ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
財務・人事
センコーグループホールディングス(HD)が12日発表した2023年3月期通期連結決算は、売上高が前期比11.7%増の6962億8800万円、営業利益が3.1%増の255億3500万円、最終利…
脱炭素計画Green AI、事業拡大へ1.2億円調達 25/09/26
PKSHAファンド、自動運転トラックに出資 25/09/26
トラボックス、請求書早期資金化で中小経営を支援 25/09/25
喫緊の課題はコストと24年問題、Univearth荷主調査 25/09/22
栗林商船、有価証券売却益で業績上方修正 25/09/22
ロジネットジャパン西日本社長に田中氏が就任 25/09/19
内外トランス、非常勤取締役2人が新任 25/09/19
Shippio傘下の協和海運、松本和男氏が社長就任 25/09/19
万国郵便連合、目時氏が事務局長に再選 25/09/19
NXHD、日通の人員削減で特損90億円計上 25/09/17
テラスマイル、農産物流通基盤開発へ資金調達 25/09/17
自動運転新鋭のロボトラック、16.5億円調達 25/09/17
キナクシス、SCと財務計画をAIで統合 25/09/16
関通、受注拡大で中間業績が黒字転換 25/09/12
マップボックス、日本マネージャーに畑義和氏 25/09/12
軽油カルテル疑惑受け全ト協が石油8社批判 25/09/11
荷主の最優先課題、トップは「コスト最適化」 25/09/10
ROMSが13億円調達、独自性アピールする好機に 25/09/08
東海運、施工業者補償で1.19億円の特別利益計上 25/09/08
ティーライフ中計、物流事業の高収益化目指す 25/09/05
日本かまぼこ協会、魚肉ねり製品のコスト増を周知 25/09/03
eMotion Fleet、寺田倉庫から追加資金調達 25/09/03
スカニア、ホワイトカラー職750人削減へ 25/09/03
マツダロジ非常勤監査役に秋田氏が就任 25/09/02
日本郵便、行木常務執行役が総合物流戦略部担当に 25/09/01
LexxPluss、阿蘓社長が経産省AIロボ検討会委員に 25/09/01
鈴与、運輸・メディカルなど4領域で組織再編 25/09/01
日鉄物流子会社・青葉運輸社長に野村芳一氏 25/09/01
大阪製鉄が組織変更、営業・物流統括部を新設 25/08/29
キユーソーエルプラン、「勤次郎」で勤怠管理効率化 25/08/29
KGモーターズ、豊田合成などから3.6億円追加調達 25/08/29
ビックカメラが組織変更、ロジ本部長に溝口氏 25/08/29
セイノー情報S、9/30にコスト改善セミナー 25/08/29
宇徳、25年3月期経常利益は14%減の49億円 25/08/28
辰巳商会、副社長に太田英之氏が昇格 25/08/28
伊藤忠ロジ、橋口執行役が3PLグループ長補佐に 25/08/27
ゼロ高橋社長「チャレンジの年」人とDXに戦略投資 25/08/26
旭化成、感光性絶縁材の生産増へ160億円投資 25/08/26
JBハント、新CFOにブラッド・デルコ氏が昇進 25/08/26
仏SNCF、短期資金調達で初のグリーン債発行 25/08/25
日本梱包運輸倉庫、縣執行役員が退任 25/08/25
OOCLグループ、25年上半期は売上5%増 25/08/22
五健堂HD、子会社不動産売却で通期利益引き上げ 25/08/21
HHLA25年度上半期、売上・利益ともに2桁増 25/08/21
DHL、中東・アフリカ地域専任CEOを新設 25/08/21
DHLサプライチェーン、欧州の新CEO任命 25/08/20
内外トランスライン、新役員体制を発表 25/08/20
日本郵便、沖縄支社簡易局で受託者が資金横領 25/08/20
ユーピーアール、9/1付組織変更、人事異動 25/08/19
ライフドリンクC、29年度までに290億円の成長投資 25/08/19
鉄道・運輸機構、沼尻HLDGSの医薬品拠点に融資 25/08/18
共栄タンカー、メキシコ停泊中の油送船譲渡契約失効 25/08/18
T2が50億円を調達、福通や郵政CPなどが出資 25/08/18
ロジザード中計、28年度に売上高31億円目標 25/08/18
ロジザード決算、クラウドサービス好調で増収増益 25/08/18
ひとまいる1Qは増収増益、物流強化で事業再編加速 25/08/15
丸紅、東南ア調味料市場参入へタイ企業に出資 25/08/15
FedEx、CDIO兼データワークス社長にタルワー氏 25/08/15
トレジャーファクトリー、米子会社設立で市場拡大へ 25/08/14
スマドラ、収益性向上目指し中間持株会社設立 25/08/14
ビーイングHD中間決算、増収増益ともに上振れ 25/08/14
タカセ1Q、収受価格改定などで営業利益大幅増 25/08/14
大運1Q、主力港湾運送堅調で増収増益 25/08/14
トレーディア1Q、輸出入とも黒字転換で増収増益 25/08/14
上野G、横浜港CNP形成へグリーンローン活用 25/08/14
京極運輸1Q、国内輸送・国際物流事業は減益 25/08/14
日本コンセプト2Q、国内生産輸出伸びず増収減益 25/08/14
東京汽船1Q、曳舟事業で増収もCTV関連費で最終減益 25/08/12
上組1Q増収増益、港湾運送・倉庫の取扱量堅調 25/08/12
大東港運1Q、鉄鋼物流、海外事業好調で増収増益 25/08/12
丸全昭和運輸1Q、自動車運送など好調で増収増益 25/08/12
川西倉庫1Q、売上増もコスト増加などで減益 25/08/12
東海汽船1Q、天候不良や修繕費などで利益赤字 25/08/12
五健堂HD中間、利益改善策が奏功し増収増益 25/08/12
SBSホールディングス、9/1付け人事異動 25/08/12
伏木海陸運送社長に浦氏、9/25付け役員人事 25/08/12
日本郵便、点呼不備問題で外部委託費65億円 25/08/08
NXHD2Q、米国関税やコスト増で通期下方修正 25/08/08
SGHD、モリソン早期連結で通期予想を引き上げ 25/08/08
鴻池運輸1Q、増収も政策株売却反動で最終減益 25/08/08
福山通運1Q、コスト増で24.7%の最終減益 25/08/08
センコー1Q、国際物流好調などで増収、最終減益 25/08/08
東陽倉庫1Q、荷役・管理・運送料増で増収増益 25/08/08
日新1Q増収増益、国内は海上・航空とも堅調 25/08/08
東海運1Q、戦略的投資先行で減益 25/08/08
伊勢湾海運1Q、取扱貨物全般好調で増収増益 25/08/08
名港海運1Q、港湾ほか運送堅調で増収増益 25/08/08
センコン物流1Q、運送事業好調も増収減益 25/08/08
中央倉庫1Q、人件費増などにより増収減益 25/08/08
栗林商船、モーダル需要底堅く増収最終増益 25/08/08
日本ロジテム1Q、物流センター業好調で大幅増益 25/08/08
近鉄G国際物流1Q、システム障害などで減収減益 25/08/08
岡山県貨物運送、1Qは業務改善策など奏功で増収増益 25/08/08
乾汽船、バルク市況回復見込み通期上方修正 25/08/08
東部ネットワーク1Q、前期赤字から最終黒字転換 25/08/08
伏木海陸運送決算、港運輸入取扱量増加で増収増益 25/08/08
サカイ引越センター1Q、引越事業堅調も減益 25/08/08
ゼロ、9/26付け役員人事 25/08/08
名港海運、9/1付け人事異動 25/08/08
日本郵政1Q、郵便・物流が黒字転換 25/08/08
SBS中間決算、減益も海外M&Aで体制拡充 25/08/08
マースク、コンテナ輸送増見込み通期上方修正 25/08/08
ニッコンHD1Q、増収も梱包など低調で最終減益 25/08/08
ロボットハンド新鋭、Thinkerが資金調達 25/08/08
ゼロは最終大幅増益、自動車輸送や港湾荷役が寄与 25/08/07
JR貨物1Qは黒字転換、鉄道ロジの収支改善 25/08/07
セイノーHD1Q増収増益、適正運賃や効率化進む 25/08/07
サンリツ1Q、増収も倉庫費用圧迫で減益 25/08/07
丸運1Q、拠点見直しなど奏功し増収増益 25/08/07
渋沢倉庫1Qは増収最終増益、アジア輸出など好調 25/08/07
リンコー1Q、貨物量増など寄与し増収最終増益 25/08/07
西鉄国際物流事業1Q、アジア取扱増で増収増益 25/08/07
ロジスティード1Q、子会社連結など寄与し増収増益 25/08/07
南総通運1Q、自動車運送堅調も増収減益 25/08/07
日本トランス1Q増収増益、タイ新倉庫など貢献 25/08/07
名鉄運送事業1Q、トラック貨物減で減収減益 25/08/07
玉井商船、配船計画見直しなど中間予想下方修正 25/08/07
大和ハウス、事業施設1Qは減収増益 25/08/07
ハークスレイ1Q、物流部門は増収減益 25/08/07
日本通運、国内航空貨物統括部長に三上氏が就任 25/08/07
三菱食品・物流事業1Q、取引拡大で増収増益 25/08/06
ケイヒン1Q、国際物流好調により増収増益 25/08/06
日本石油輸送1Q、石油輸送運賃改定寄与し増収増益 25/08/06
DHL2Q、為替影響や貿易量伸び悩み減収増益 25/08/06
Goalsが13.3億円調達、食品産業DX支援を加速 25/08/06
ロジネットJ1Q、増収もコスト増で減益 25/08/06
AZ-COM丸和HD1Q、3PL好調寄与し増収増益 25/08/05
日本郵船1Q、米国関税の影響受け通期予想を減収へ 25/08/05
住友倉庫1Q、物流事業堅調も人件費増で増収減益 25/08/05
遠州トラック1Q、価格転嫁など奏功し営業増益 25/08/05
カンダHD1Q、国際物流好調で増収増益 25/08/05
三菱LN、米国市況悪化で通期予想引き下げ 25/08/05
ニチレイ低温物流1Q、国内事業伸長で増収増益 25/08/05
レンゴー1Q、海外関連事業の赤字計上で減益 25/08/05
LXパントス、米国CEOを任命 25/08/05
川崎汽船1Q、コンテナ・バルク市況低迷で減収減益 25/08/04
三井倉庫HD、航空貨物取扱増で通期利益上方修正 25/08/04
アキタ、7/31付け役員人事 25/08/04
安田倉庫1Q、物流施設の稼働進み売上15%増 25/08/04
XPO2Q、北米LTL輸送減などで売上横ばい減益 25/08/04
ダイムラーT2Q、北米低調の影響で通期予想引下げ 25/08/04
SGホールディングスグループ、8/1付け役員人事 25/08/04
ロジスティード、8/1付け人事異動 25/08/04
ファイズ1Q、EC物流サービス好調で増収増益 25/08/01
共栄タンカー、船舶売却取り下げで最終益大幅減 25/08/01
ヤマタネが通期上方修正、食品・物流が押し上げ 25/08/01
阪急阪神HD国際輸送1Q、航空輸送堅調で黒字転換 25/08/01
ENEOS、E-MOREプロジェクト室を設置 25/08/01
ANAカーゴとNCA、役員体制が決定 25/08/01
SGホールディングス、8/1付けグループ人事 25/08/01