イベント
長い労働時間や待機時間、人手不足に多重下請け構造など問題山積の物流業界。乗り越え、解決すべき課題が多い中訪れるのが、2024年4月1日の改善基準告示改正、すなわち「2…
フード
サッポロホールディングスは8日、子会社のサッポログループ物流(東京都渋谷区)とハウス食品が、北関東‐大阪間で共同輸送の取り組みを、11日から開始すると発表した。重…
ポスト「24年問題」、日本の物流はどう変わるのか 23/12/08
共同輸送で重量積載率98%、サッポロとハウス食品 23/12/08
沼尻産業が持ち株会社制へ移行、「沼尻HLDGS」設立 23/12/08
福山通運、宅配6%・積み合わせ10%の運賃値上げ 23/12/08
配達NAVITIME、小型トラックにも対応 23/12/08
勤労統計、運輸・郵便業10月平均給与は3.1%増 23/12/08
四国運輸局、11月は事業停止1社含む4社を処分 23/12/07
トランコム配車係が半減、共同開発の計画システム 23/12/07
オプティマインド、配送計画システムのAPI連携拡大 23/12/07
国交省、青森車輪脱落事故でトラックの一斉点検指示 23/12/06
ヤマト、11月の宅急便・EAZY取扱は1.3%減 23/12/06
IKEA、店舗間やラストマイル配送の脱炭素化推進 23/12/06
満席につき増枠、12/14・15「物流24年問題対策会議」 23/12/06
突然頭に張り付いた「大胆な着想」/ドライバー日誌第44回 23/12/05
24年2月1日施行、テールゲートリフター教育義務化 23/12/05
丸全昭和運輸、物流品質向上へ全社大会を開催 23/12/05
物流PS優良事業者大賞にアスクル、コクヨ、花王 23/12/04
ゼロが輸送料金を値上げ、来年1月1日から 23/12/04
車両停止2社含む4社を行政処分、近畿運輸局 23/12/04
サカイ引越センター、11月売上は3%増 23/12/04
トラックカーナビがグーグル車載端末に対応 23/12/04
神鋼グループ協力会社が集結、物流などで意見交換 23/12/04
360度死角なしの4カメドラレコ発売、PAPAGO 23/12/04
長崎の離島・鷹島でドローン配送を実証 23/12/01
関東運輸局、事業停止1社含む15者を行政処分 23/12/01
オンラインコンサル、配送計画と実走のずれ明確化 23/12/01
ロジスティード、物流イノベフォーラムに登壇 23/12/01
優秀賞にフジトラ、グッドカンパニーに物流から唯一 23/12/01
NLJ、アサヒと物流最適化システムの実証開始 23/12/01
商用二輪のaidea、次世代電池技術開発でHTLと提携 23/12/01
引越スタッフの平均給与を引き上げへ、アップル 23/12/01
オプティマインド、配車計画のデータ連携を容易に 23/12/01
車輪脱落事故は12月が最多、関東運輸局が注意喚起 23/11/30
日本郵便、水素燃料電池小型トラックを導入 23/11/30
日立建機、建設機械や部品を鉄道コンテナ輸送 23/11/30
新潟運輸、上越市と包括連携協定を締結 23/11/30
運送業の価格交渉は改善も転嫁進まず、中小庁調査 23/11/29
アスクル、AI需要予測モデルで横持ち計画簡易化 23/11/29
西濃運輸、フォロフライEV配送車を採用 23/11/29
東北道・上河内SAで短時間限定駐車マスの実証開始 23/11/29
白ナンバーアルコール検知厳格化、要点と対策は 23/11/29
連続・非接触で6秒測定、旭化成のアルコール検知器 23/11/29
アルコール検知器使用、完全実施は3割にとどまる 23/11/29
【明日の一手】アート会長が語るこれからの物流 23/11/29
セイノー情報S、ハコベル配車管理の取り扱い開始 23/11/29
サカイ引越、三重県2市の総合防災訓練に参加 23/11/29
フォロフライEVバンを関電L&Aが導入 23/11/29
エレコム、AI顔認証アルコール検知器を発売 23/11/28
東北運輸局、事業停止3日など5社を行政処分 23/11/28
トナミHD、横浜で海コン輸送展開の山昭運輸を買収 23/11/27
ハコブ、荷積み・荷下ろし作業の計測を自動化 23/11/27
関西で物流の最前線に迫るには?/ドライバー日誌第43回 23/11/27
カーナビに大雪情報を配信、関東地方整備局管内で 23/11/27
日本郵便、ECショップ開設から配送まで一貫支援 23/11/27
衛生用品卸IDK、デジタル点呼サービス採用 23/11/27
九州道・古賀SAで短時間限定駐車マスの実証開始 23/11/27
通販購入時に7割が配送ドライバーの負担意識 23/11/27
年末年始に安全自主点検呼びかけ、12/10-1/10 23/11/27
サカイ引越センター、6回目のコンテスト開催 23/11/27
MAN、「トラックイノベーションアワード2024」受賞 23/11/27
日販が25年2月にコンビニ配送撤退、拠点再編推進 23/11/27
セルート、軽貨物黒ナンバー取得代行サービス開始 23/11/27
新潟県高速冬用タイヤ装着調査、35%が非装着 23/11/27
岡崎通運、創立70周年で制服をリニューアル 23/11/27
彦根トラックステーションがリニューアル、12/2 23/11/24
【第3回】運送業を席巻するスモールM&A最前線 23/11/24
走行位置をリアルで確認可能に、オプティマインド 23/11/24
マックスバリュ、ウーバーと連携しNS即配開始 23/11/24
JR九州、大隅半島から博多まで鉄道リレー輸送 23/11/22
神奈川労働局の働き方改革取組企業訪問、現場取材 23/11/22
軽貨物配達員アプリ「ドラトーク」が外部求人と連携 23/11/22
全ト協、HPで改正改善基準告示解説書を公開 23/11/22
日産、フジトランス、久留米運送の働き方改善公開 23/11/21
ハコベル、運送業支援PGで資金繰りをサポート 23/11/21
大橋運輸、運輸業の睡眠問題解決の実証実験 23/11/21
アズープ、運送業支援ツールの配車表機能を刷新 23/11/21
運送業3割が労働時間集計できず、ジンジャー調査 23/11/21
エニキャリ、都のスタートアップ支援事業に採択 23/11/21
短時間限定大型車マスの実証開始、東名・足柄SAで 23/11/21
モノタロウが置き配サービス開始、toBでも需要高く 23/11/21
中部運輸局、事業停止1社含む24社を行政処分 23/11/21
北陸信越運輸局、12/8に雪害対応HBセミナー 23/11/21
日本郵便、奈良市郊外から特産品直送便を実証 23/11/20
大型車EDRの国連基準合意、国連フォーラムで 23/11/20
広島・神石高原町でドローン配送実証を開始 23/11/20
シーバロジ、F1フェラーリ機材を鉄道貨物輸送 23/11/20
ドコマップトレーラー、コシダテックと販売契約 23/11/20
積水化学、ドライバー荷下ろし有償化など物流改善 23/11/20
ウォルト、福岡の法人向け食品即配事業に協力 23/11/20
空中配送ロボット、世界初の都市部実証がスタート 23/11/17
ヤマトHD、ICチップ型LiDAR開発会社に追加出資 23/11/17
ASCL、ANA実証で国内2例目レベル4ドローン配送 23/11/17
異業種7社幹線中継輸送実装へ弾み、運行時間3割減 23/11/17
DHL、26年までに自社車両の3割を脱炭素化へ 23/11/17
ドイツで自動運転トラックの商業的運用をテスト 23/11/17
10月のトラック主因死亡事故は13件 23/11/17
福山通運、社内コミュニケーションツールを自社開発 23/11/16
山陽自動車運送M&A、千葉・鎌ケ谷市の運送業を 23/11/16
中国運輸局、3社の貨物自動車運送業を許可 23/11/16
関東運輸局、1社の貨物自動車運送業を許可 23/11/16
佐川急便、ラストワンマイル配送を脱炭素化へ 23/11/15
人手不足倒産は過去最多に、物流は10月までに32件 23/11/15
栃木県トラック協セミナーでクロスマイルが講演 23/11/15
新潟TSで脱輪防止保守管理の啓発活動 23/11/15
運送業の7‐9月景況感はマイナス、輸送は改善傾向 23/11/14
全ト協、自公物流関係会議で最重点要望事項訴え 23/11/14
日本コンセプトが通期利益上方修正、円安進行で 23/11/14
徳島・佐那河内村でドローン配送サービスが開始 23/11/14
高速休憩拠点で眠眠打破、トラックドライバー支援 23/11/14
ブルーヨンダー、英ドドルの買収完了 23/11/14
求荷求車のロジフィル、3か月無料キャンペーン 23/11/14
児童養護施設退所後に普通・準中型免許取得を支援 23/11/14
大運2Q、港湾運送低調で減収も経費削減で増益 23/11/14
物流効率化、生産性向上に補正予算158億円 23/11/13
日本郵便中間業績、郵便・物流は507億円の赤字 23/11/13
日本ロジテム2Qは増収増益、アセット事業など好調 23/11/13
経路マトリクスAPI、配送経路計算業務を96%削減 23/11/13
京極運輸商事が通期下方修正、国内外の取扱減少で 23/11/13
サカイ引越、堺市などと合同総合防災訓練を実施 23/11/13
沼尻産業、ユニフォームを20年ぶりにリニューアル 23/11/13
軽貨物運送業の倒産が過去最多に、23.9%が赤字 23/11/13
青森県知事がドライバー拘束時間で特例措置を要望 23/11/13
ゼロが輸送効率化へM&A、同業ソウイングを買収 23/11/13
北陸信越運輸局、2者の貨物自動車運送事業を許可 23/11/13
セイノー、輸送事業低調で2四半期連続の下方修正 23/11/10
【訃報】細田博之前衆院議長逝去、トラック議連会長 23/11/10
センコン物流2Q、増収もコスト大幅増で減益 23/11/10
岡山県貨物運送、運送需要低調で通期業績下方修正 23/11/10
鴻池運輸が通期利益を上方修正、国際旅客便好調で 23/11/10
日本陸送、ハコブ動態管理システムでコスト削減 23/11/10
国内の小包取扱量は減少、ピツニーボウズ 23/11/10
トナミHDが通期業績を下方修正、取扱物量が減少 23/11/10
福山通運、広島市と福岡県糸島市で交通安全教室 23/11/10
高速深夜割引見直し案普及へ、全ト協が資料公開 23/11/10
九州運輸局、5者の貨物自動車運送事業を許可 23/11/10
運輸業10月倒産件数は34件、5か月連続前年比増 23/11/10
SGHD、10月のデリバリー取り扱い個数は1%減 23/11/10
ゼロ1Qは減収減益、マレーシア輸送低調など響く 23/11/09
名鉄運送事業2Q、人件費・業務委託料が影響し減益 23/11/09
首都圏16か所で重量超過車両取締、3時間で違反17台 23/11/09
運送業経営の2大課題は「人手不足」と「取引先交渉」 23/11/09
遠州トラック、通期利益予想を大幅引き下げ 23/11/09
エスライン2Q、物流関連は増収も経費増で減益 23/11/09
関東運輸局、4社の貨物自動車運送事業を許可 23/11/09
軽貨物支援のLPU、東京と静岡に新営業所開設 23/11/09
ウィルポート、ラストワンマイルPFがIT表彰受賞 23/11/09
福山通運、浪速運送と幹線輸送・店舗配送で協力 23/11/08
福通が24年1月に基本運賃値上げ、フクツー宅配も 23/11/08
佐川急便、希少・難治性疾患用医薬品配送を受託 23/11/08
AI活用の物流課題解決事例公開、アイスマイリー 23/11/08