話題
LOGISTICS TODAY主催のオンラインイベント「物流テックスタートアップカンファレンス2022」の登壇企業と各社のタイトルが6日、決定した。 同イベントは新進気鋭の物流スタ…
話題
国内物流の主力モードとして君臨してきたトラック輸送。戸口から戸口へ運べる利便性や状況に応じて柔軟に対応できる機動力の高さを武器に、物流網の強化に貢献してきた。…
ANA、国際貨物サーチャージを4-12円引き上げ 22/06/23
関空での医薬品輸送認証、日立物流系が取得 22/06/21
ロボデックス、ドローン国際見本市で独自モデル披露 22/06/21
KDDI系とエアロネクスト、ドローン配送でタッグ 22/06/20
SkyDrive、「空飛ぶクルマ」離発着場モデル作成へ 22/06/17
国交省、「運航の改善によるCO2削減協議会」設置 22/06/15
SkyDrive、三ツ矢・元外務副大臣が顧問に就任 22/06/14
ADJが大型ドローン向け動力開発成功、実用化へ前進 22/06/14
米アマゾン、年内に加州でドローン配送開始 22/06/14
米フェデックス、関空とパリを結ぶ貨物便を拡充 22/06/13
トルビズオン、Googleクラウド技術で「空のDX」展開 22/06/10
テラドローン系、タンク貯蔵分野の業績表彰で金賞 22/06/09
郵船ロジ航空貨物5月、輸入が3か月ぶり前年超え 22/06/09
西鉄国際物流、5月航空貨物は輸出入とも前年割れ 22/06/09
SkyDrive、ジャムコから技術者受け入れへ 22/06/07
近鉄エクス、5月航空輸出は3か月ぶりに前年超え 22/06/07
航空貨物業務をデジタル化、エカデジ開発資金調達 22/06/07
ドローン同士の空中衝突を自動回避、実証実験成功 22/06/03
マースク、独航空貨物セネターの買収完了 22/06/03
空飛ぶクルマの離着陸場を共同開発、日英2社提携 22/06/03
テラドローン、超音波活用しドローンで貨物船点検 22/06/03
エミレーツカーゴ、ボーイング777F型11機目を受領 22/06/03
山九、関空での医薬品輸送で国際品質認証を取得 22/06/01
「Japan Drone 2022」概要決定、6月に千葉・幕張で 22/05/30
鴻池運輸、茨城県鹿嶋市にドローンスクール開校 22/05/25
貨物けん引車の遠隔運転、中部国際空港で実証実験 22/05/20
農水産物を新鮮なまま首都圏スーパーに、JALUX 22/05/20
ANA Cargoとクックパッド、生鮮品輸送で連携 22/05/20
CMA CGMとエールフランスKLMが資本業務提携 22/05/19
SkyDrive、物流ドローン活用支援サービスを提供 22/05/19
佐川やNEDOなど、自動運航AIドローンで配送実験 22/05/18
フェデックス、双発ターボプロップ機受領 22/05/18
UAEのエミレーツ航空、通期業績が大幅回復 22/05/16
理経など3社、ドローンのバーチャル訓練機を開発 22/05/11
日航、前期の貨物郵便収入は7割増の2183億円に 22/05/06
トルビズオン、物流ドローン操縦士の育成に着手 22/05/06
ANAHD3月期、国際線貨物収入3287億円で過去最高 22/04/28
4月上旬の貿易は輸入超3099億円、輸入が25.8%増 22/04/28
NCA、サーチャージ35円増、過去2番目の高値 22/04/27
三井倉庫系、関空での医薬品輸送認証を取得 22/04/27
広州空港が危険物の輸送制限、27日から 22/04/27
3月のサービス価格、国際航空貨物が大幅上昇 22/04/25
ANA、国際貨物サーチャージを10-35円引き上げ 22/04/22
豊田通商、五島列島で医薬品配送ドローン事業展開 22/04/22
財務省貿易統計3月、輸出入ともに前年を上回る 22/04/20
マレーシアの貿易額が過去最高に、輸出製品が成長 22/04/20
JAL、5月の国際貨物サーチャージは25-45円増 22/04/20
ENEOSと三菱商事、次世代航空燃料事業化で協働 22/04/19
エミレーツ、10億回分のコロナワクチンを輸送 22/04/19
ロシア事業「停止」、物流など進出企業の36%に拡大 22/04/15
脱炭素で協力、中部国際空港と豊田通商 22/04/14
芙蓉リース、ヤマトとフレイター1機目の契約締結 22/04/14
ヤマトHD、「正確に着陸できる航空機」研究成果公表 22/04/13
仏エアバスと川重、水素供給網の構築に向けて協働 22/04/13
FedEx、アジア6か国への小口輸送の時間短縮 22/04/12
福通とANA、関東・九州北部間の高速輸送を開始 22/04/12
フォワーダー航空実績、3月は輸出入とも減少傾向 22/04/11
2月の経常収支、貿易収支の赤字で黒字幅縮小 22/04/08
日通、関空での医薬品輸送認証をIATAから取得 22/04/08
トルビズオン、空域可視化事業強化へ9600万円調達 22/04/08
全日空、2月の国際線貨物重量は前年比6.3%増加 22/04/07
対ロ直接取引338社「制裁の影響必至」帝国データ 22/04/07
ANAカーゴ、上海便・欧州便を一部運休 22/04/06
鴻池運輸、戦略ビジネスを専用サイトで紹介 22/04/05
NXマレーシア、国際空港内自由貿易地帯に新倉庫 22/04/01
ANAカーゴ、4月1日付の新役員体制スタート 22/04/01
三井倉庫系2社、全日空のSAFプロジェクトに参画 22/03/31
ANAカーゴ、上海都市封鎖で日中就航の8便運休 22/03/30
伊藤忠、独ドローン企業に出資し販売代理店契約 22/03/30
NCA、4月1日付取締役・執行役員人事と職務変更 22/03/30
大島発着の速達郵便物、航空便運休で半日遅く 22/03/29
郵政と楽天、北海道と連携し寒冷地物流課題に対応 22/03/29
ANAカーゴ、4月も欧州貨物便16路線を運休に 22/03/29
トレードワルツ、アビームと貿易DX化で協業 22/03/28
国際航空貨物1月、輸送量は前年比6.2%増 22/03/28
全日空、国際貨物燃油サーチャージ最大14円値上げ 22/03/25
エミレーツ、ドバイでデュアルハブ体制を再開 22/03/24
近鉄エクス、オセアニア地域の管轄部署を変更 22/03/24
EDAC、ドローン輸送情報システムの実用実証 22/03/23
フェデックス3Q、コロナ影響も堅調で増収増益に 22/03/22
NCA、4月以降のサーチャージ10円から14円値上げ 22/03/22
中部空港2月貿易概況、輸出入ともに大幅増加 22/03/18
近鉄エクス、ロシア迂回の成田・オランダ臨時便 22/03/17
鈴与商事、バイオジェット燃料を定期航空便に導入 22/03/17
福島県沖地震、物流関連影響まとめ(第1報、17日9時現在) 22/03/17
近鉄エクス、米現法がオハイオ州の空港に営業所 22/03/15
DHL、シンガポール航空と東南アジア物流で連携 22/03/15
ANAカーゴ、ウクライナ情勢受け欧州便24路線運休 22/03/15
米ユナイテッドが22年夏期に増便へ、貨物輸送増強 22/03/14
航空輸送統計21年、国際貨物は経済回復で39%増 22/03/11
日航、4月の国際貨物サーチャージを26〜42円増額 22/03/10
健康経営優良法人、大規模法人部門で物流77社認定 22/03/10
西鉄国際物流、2月の航空貨物輸出は前年並みに 22/03/09
日通の航空貨物、2月輸出は前年比4.7%減に 22/03/09
郵船ロジ、ロシア・ウクライナ貨物受託を一時制限 22/03/09
ANAカーゴ、欧州8路線を3/11から5日間運休に 22/03/08
阪急阪神エクス2月、輸出好調も輸入12か月ぶり減 22/03/07
日本貨物航空、ウクライナ情勢受け欧州便一部運休 22/03/03
プロロジス、羽田空港至近で物流施設開発に着手 22/02/28
独ルフトハンザカーゴ、EC対応の中距離路線拡充へ 22/02/25
伊藤忠、石油代替航空燃料の国内独占販売契約締結 22/02/17
日通、関空の貨物温度管理施設でGDP認証を取得 22/02/16
日航とKDDI、ドローン社会インフラ化推進で提携 22/02/15
日本貨物航空機、成田空港で主翼の部品欠落 22/02/14
フォワーダー5社の航空輸出、特需反動で減少も 22/02/09
日新、航空貨物の荷動き活発で通期上方修正 22/02/08
渋沢倉庫3Q、倉庫や国際輸送など好調で増収増益に 22/02/08
住友倉庫、海運や国際輸送が好調で通期上方修正 22/02/07
阪急阪神エクス1月、航空輸出は14か月連続で増加 22/02/07
グロービングとSkyDrive、「空飛ぶクルマ」で協業 22/02/02
日航3Q、貨物郵便収入は経済回復で前年比77%増に 22/02/02
航空輸送統計21年11月、国際貨物は前年比16%増 22/02/02
ANA3Q貨物収入、国際線は需要回復で2倍超に 22/02/01
ACSL中期経営方針、25年の純利益10億円を目標に 22/01/31
空港から宿泊先へ当日配送、福岡で新サービス 22/01/28
敦賀市でスマート物流に向けたドローン配送を実証 22/01/24
ヤマト、国内長距離輸送に貨物専用航空機3機を導入 22/01/21
21年国際航空貨物は輸出入とも前年比増、JAFA調べ 22/01/21
ANAカーゴ、5G影響でボーイング機が一部欠航 22/01/20
ALI、高知・四万十町でドローン輸送実証に成功 22/01/20
日本郵便が国際郵便料金を6月値上げ、北米5割増 22/01/19
ダイヤサービス、28日に千葉市とドローン配送試験 22/01/19
FDA、青森便直送の大間マグロ抽選キャンペーン 22/01/18
Amazon、コロナ隔離入国者向けにロッカー設置 22/01/13
ANAHD、産直空輸手がける新会社設立 22/01/12
JP楽天ロジ、超高層マンションにドローン配送 22/01/11
ドローンでコーヒー配達、TOMPLAが実証実験 22/01/11
SkyDrive、「空飛ぶクルマ」有人試験機を海外初公開 22/01/07
ユニフライ、欧州のドローン医療輸送実験に参画 22/01/07
米国でドローン安全運航の特許取得、ユニフライ 22/01/05
ANAカーゴ、成田空港でトラック自動受付開始へ 22/01/05
国際航空貨物輸送量10月、30%増と回復維持 22/01/04
エミレーツ、新型コロナワクチン輸送6億回分達成 21/12/21
JALが大型ドローン飛行実証、最大積載45キロ 21/12/07
ACSL、ドローン+配送ロボ連携テストに機体提供 21/11/30
ANAなど、ネット注文品ドローン配送「実践的」実証 21/11/22
フェデックス、ワクチン輸送「アジアベスト3PL」に 21/11/22
国際航空貨物10月、輸出総重量23.2%増と回復基調 21/11/22
12月以降の国際航空貨物燃油サーチャージ引上げ 21/11/22
エミレーツ、24年までに1140億円投じて貨物機増強 21/11/19
成田空港10月貨物、国際線発着・取扱量が過去最高 21/11/18
テラドローン、サウジでドローン無人運航を実装 21/11/18
ANAなど、航空便で運んだ農産品を羽田空港で直売 21/11/17
日航の2Q貨物収入、北米好調で前年比84%と大幅増 21/11/02
ルーフィ、空陸一貫配送サービスで大口予約を開始 21/11/01
航空輸送統計8月、国際貨物は前年比55%増と好調 21/11/01
ANAHD国際貨物2Q累計、収入が前年比2.7倍に 21/10/29
日通、大阪空港貨物センターの自動仕分け機を刷新 21/10/28
エミレーツ、5年間の医薬品輸送量が40万トン突破 21/10/28
国土交通月例経済7月、海上・航空貨物が大幅増 21/10/21