財務・人事
日本郵船が3日発表した2023年3月期第3四半期連結決算は、売上高が前年同期比22.3%増の2兆501億9800万円、営業利益が26.0%増の2494億400万円、純利益が33.0%増の9203億7…
話題
LOGISTICS TODAYは2日、オンラインイベント「災害多発時代の新しい運行管理」を開催した。実際に災害で混乱する輸送現場を経験した「幹線輸送の変革者」であるフジトラン…
ドローン飛行日誌作成サービス提供、JUIDA|短報 23/02/03
最後のボーイング747-8貨物機を引き渡し|短報 23/02/02
ANA3Q、国際線貨物は専用便減など響き重量減少 23/02/02
JAL3Q、単価高水準で貨物郵便収入は13%増 23/02/02
CPA、成田空港の現場にコミュツール導入|短報 23/02/02
大型ドローンの動力開発へ資金調達、ADJ|短報 23/02/02
北米マースク、倉庫の在庫管理にドローン採用 23/01/31
DHL、航空・海上で脱炭素輸送サービス|短報 23/01/31
航空貨物PFに入札管理機能、Jヒュペリナー|短報 23/01/27
ゼンリン、auなど物流寸断の地にドローン物資配送 23/01/27
出前館とエアロネクスト、陸空でHB配送|短報 23/01/27
エアロセンス、人口集中地区で固定翼ドローン運航 23/01/26
K+N、航空燃料SAFでの輸送でレノボと協力|短報 23/01/26
ANA貨物機が成田でスリップ、車両に接触|短報 23/01/26
「空飛ぶクルマ」のSkyDriveが米国進出を発表 23/01/25
サウジに子会社設立で中東進出、テラドローン 23/01/25
SkyDriveと兵庫県、空飛ぶクルマ実装へ連携|短報 23/01/25
東京でドローン国家資格制度の無料説明会|短報 23/01/25
ドローンファンド、地理情報マプリィに出資|短報 23/01/24
22年11月の国際航空貨物輸送量、22.3%減|短報 23/01/24
日タイで物流政策対話やWS相次ぎ開催、国交省 23/01/23
JAL、フジサンケイGと提携し産直食材を輸送 23/01/23
ANA、国際貨物サーチャージ最大14円値下げ|短報 23/01/23
日本貨物航空も2月からサーチャージ値下げ|短報 23/01/23
複数ドローン1人で操縦、イームズロボにNEDO助成 23/01/23
セイノー、住商などドローン配送を勝浦市で開始 23/01/20
22年航空貨物取扱量、成田9.1%減・羽田17.5%減 23/01/20
JAFA、12月航空貨物の混載輸出は24.4%減|短報 23/01/19
JALの2月燃油サーチャージ、最大18円下げ|短報 23/01/19
日通、新・国際航空貨物基幹システム開発を断念 23/01/18
都内でレベル4を見据えたドローンの長期実証 23/01/18
トルビズオン、ドローン国家資格講習機関に|短報 23/01/18
伊藤忠と米Raven、SAF供給でJAL・ANAと合意 23/01/17
ANA、貨物専用機フル活用し収益最大化|短報 23/01/17
22年の航空貨物輸出は13.6%減、日通|短報 23/01/17
トラック×ドローン物流を実証、セイノーHDなど 23/01/17
万国郵便連合にACSL加盟、ドローン企業で世界初 23/01/16
FedEx、韓国ソウルで輸入貨物を空港到着日に配達 23/01/12
近鉄エクス、22年の航空貨物輸出は2.2%減|短報 23/01/12
ドローンサポート協の講習、岡山で開始|短報 23/01/12
佐川など4社、青梅でドローンのダイレクト配送 23/01/10
関空の22年貨物取扱量は2年ぶり前年割れ|短報 23/01/10
阪急阪神Ex、12月航空輸出6か月連続で減少|短報 23/01/10
那覇空港の22年航空貨物取扱量、ほぼゼロ|短報 23/01/10
SkyDrive、最高開発責任者にボロコプター元幹部 23/01/10
福岡空港からホテルへ荷物即配、利用者5万人超 23/01/06
米ウォルマート、ドローン配送を数字でPR 23/01/06
イノシシ駆除・搬送に物流ドローン、千葉で|短報 23/01/04
ドローンのA.L.I.とエアロジーラボが業務提携 22/12/28
セイノーなど、石川県小松市でドローン配送実験 22/12/27
NX、アゼルバイジャンの航空貨物会社と輸送協力 22/12/27
空飛ぶクルマ試験飛行の指針改定、国交省|短報 22/12/26
10月の国際航空貨物輸送、前年比20%減|短報 22/12/26
NCA、航空機整備など違反で国が厳重注意|短報 22/12/23
NCAがSAF使用して初の本格運航、ネステ社製 22/12/23
独カーゴワン、航空10社を日系FW向け追加|短報 22/12/23
JALと日本郵船G、比人船員向け福利厚生を拡充 22/12/22
住民の理解得てドローン実証実験、トルビズオン 22/12/22
GLSP初の九州で週5定期便、UPSジャパン 22/12/22
東京都、ドローンの山間地域配送を青梅で実証 22/12/21
SkyDrive、計測機器開発の東陽テクニカから支援 22/12/21
JAL、成田市場から生鮮品空輸ワンストップで 22/12/21
ドローンなど地域物流をAI自動配車機能で効率化 22/12/21
ゼンリンなど秩父市山間でドローン遠隔運用|短報 22/12/20
JAFA、11月航空貨物の混載輸出は17.8%減|短報 22/12/20
ドローンで災害医療品運搬、SkyDriveと豊田市 22/12/20
損保J、貨物輸送ドローン保険など2サービス提供 22/12/19
イームズロボ、レベル4解禁受け資金調達|短報 22/12/19
行政用途のドローンとは?国交省が実証機体を募集 22/12/16
伊藤忠ロジも取得、成田空港でCEIVファーマ|短報 22/12/16
ANAカーゴ、貨物輸送予約PF「WebCargo」を採用 22/12/16
羽田空港の総取扱量、10か月ぶり前年比プラスに 22/12/16
JALの国際線サーチャージ、1月は据え置き|短報 22/12/15
安全性向上へ、JALとプロドローンが技術提携 22/12/14
センコー・西鉄・JR貨物、航空貨物OLTに鉄道 22/12/13
セイノーなど、小松市とドローン配送で連携協定 22/12/13
成田でのCEIVファーマ認証、西濃も取得|短報 22/12/12
国際航空貨物輸出は14.7%減、日通・11月|短報 22/12/12
NCA国際線サーチャージは1月も現状維持|短報 22/12/12
ANAのCO2削減目標にSBT認定、アジアの航空初 22/12/09
西鉄国際、11月航空輸出は前年比18.6%減|短報 22/12/09
米Skydio、小型ドローンポート2種類発売|短報 22/12/08
郵船ロジ、11月の航空輸出・輸入とも2割減|短報 22/12/08
阪急阪神Ex、11月航空輸出5か月連続で減少|短報 22/12/07
K+N、南ア国際空港の医薬品保管などで長期契約 22/12/07
ドローンナビゲーターに操縦免許の関連情報|短報 22/12/07
ドローンの積載量を5キロに拡大、日本郵便など 22/12/06
ドローンの操縦免許講習、23年1月から|短報 22/12/06
関空、11月の貨物取扱量は前年比8.9%減|短報 22/12/06
中部国際空港、11月の積込量は29.7%増|短報 22/12/06
三菱倉庫、成田でCEIVファーマ認証取得|短報 22/12/06
ドローン・レベル4飛行で義務化、日誌作成を手軽に 22/12/05
ACSL、ドローン・レベル4実装へ型式認証申請|短報 22/12/05
オリックス系、貸出ドローン2機種を追加|短報 22/12/05
日本郵便、ドローン配送を23年度以降実用化へ実証 22/11/30
ドローン安全運航に気象アプリを専用化、WN 22/11/30
成田空港でCEIVファーマ、三井倉庫エクスも取得 22/11/29
SkyDrive、越社から空飛ぶクルマ100機プレ受注 22/11/28
小型空撮ドローン「蒼天」の飛行申請が簡素化|短報 22/11/28
9月の国際航空貨物輸送、前年比15.5%減|短報 22/11/28
全自動充電のドローンポート、SORABOTが発売 22/11/28
出前館が八丈島で宅配、ドローン配送も試行|短報 22/11/25
K+N、ボーイング747-8を2機チャーター|短報 22/11/25
貨物量はコロナ禍前の10%増、成田空港10月 22/11/24
キャセイPが医薬品の輸送サービスを統合|短報 22/11/24
近鉄エクスが成田でCEIVファーマ取得|短報 22/11/22
航空技術の無料オンライン講演、12月6日に|短報 22/11/22
ヤマト、JALと4路線でLCCを1日21便運航 22/11/22
レベル2飛行で食材をドローン配送、トルビズオン 22/11/22
中部空港10月、貿易収支は黒字406億円|短報 22/11/18
10月国際航空貨物、成田と羽田ともに取扱量減 22/11/18
JAL、鹿児島・奄美離島でドローン物流を実証 22/11/17
ドローンサービス調査で世界2位、テラドローン 22/11/17
新市場深耕へ、企業の海外進出促す越境EC物流支援 22/11/16
NCA、年末国際貨物サーチャージは現状維持|短報 22/11/16
香港に最大の医薬品取扱センター、キャセイP系 22/11/16
JAFA、航空危険物輸送教育訓練の認定取得|短報 22/11/16
米UPSが関空-米国路線で航空機大型化、B747投入 22/11/15
独貨物航空会社がSAF仮想割当で顧客の脱炭素支援 22/11/14
NEXT DELIVERY、物流効率化システムを全国展開 22/11/14
空飛ぶスイーツ実現へドローン湖上配送、eロボ社 22/11/14
日通、10月の航空貨物輸出は17.5%減|短報 22/11/11
日通、10月の国際海上輸出は2.1%減|短報 22/11/11
ドローン普及へ、ハードとソフトの2社連携|短報 22/11/11
鹿児島離島のドローン配送、継続性など検証|短報 22/11/11
名鉄運輸がバイオ燃料で運行、サントリーが提案 22/11/10
過疎地のドローン物流、国交省が検討会|短報 22/11/10
トナミHD2Q決算、外注・燃料費膨らみ営業減益 22/11/10
センコン物流2Q決算、中国都市閉鎖の余波響く 22/11/10
近鉄エクス、インド関連会社全株式を合弁先に売却 22/11/10
郵船ロジ、10月航空貨物輸出は26.5%減|短報 22/11/09
NCA系、航空危険物訓練事業の認定取得|短報 22/11/09
近鉄エクス、10月は航空輸出入とも前年割れ|短報 22/11/08
西鉄国際、10月航空輸出は前年比22.4%減|短報 22/11/08
伊藤忠商事、JALと石油代替燃料供給で合意|短報 22/11/08
中部空港の10月貨物、積込・取卸とも3割増|短報 22/11/07
関空10月貨物取扱は9.5%減、4か月連続減少|短報 22/11/07
阪急阪神Ex、10月航空貨物輸出は14.5%減|短報 22/11/07
NCA、カーゴワンで香港便のスペース販売|短報 22/11/02
貨物専用の中国・順豊航空、成田貨物便就航|短報 22/11/02
西濃シェンカー、天王洲オフィス全面リノベ|短報 22/11/02
マースク系貨物航空会社が米・韓国間で定期便就航 22/11/01
ANA2Qは3年ぶり黒字回復、国際貨物収入は最高 22/10/31
日新、通期業績予想の利益を上方修正 22/10/31
OCS、福岡営業所新設で九州の国際輸送強化|短報 22/10/31
宇宙輸送ロケット開発へ共同研究、室蘭工大など 22/10/31
アサガミ2Q決算、燃料費高騰など利益圧迫 22/10/28
伊藤忠商事、アラブ国営航空にSAF供給 22/10/28
KPGMコンサル、NCAの業務改革を支援|短報 22/10/28
国際航空貨物輸送8月、6か月連続で減少に|短報 22/10/27