ロジスティクス
西濃運輸は28日、若年層でAT(オートマチック)限定免許取得者が増加している状況を踏まえ、MT(マニュアル)免許取得を前提とした従来の採用条件を見直し、AT限定免許保…
ロジスティクス
日本たばこ産業(JT)は25日、物流子会社のTSネットワーク(TSN、東京都台東区)で発生したシステム障害による製品配達遅延について、全配達拠点で仕分け作業が正常化する…
日揮HD、国産SAFを台湾・エバー航空に供給 25/04/28
サウジ国営航空会社、エアバス新型機を10機発注 25/04/25
大丸梅田、青森林檎菓子を航空便で即日販売 25/04/25
成田空港、2024年度航空貨物量は7%増 25/04/24
日・オマーン間の航空輸送枠組み拡大 25/04/24
キャセイ航空、3月航空貨物輸送量10.6%増 25/04/24
全日空商事、超音速宇宙機開発のNZ新鋭と合意 25/04/23
ボーイング、デジタル事業を1.5兆円で売却 25/04/23
羽田空港の廃プラリサイクルPJ推進 25/04/23
ANA貨物「コンテナバリュー運賃」那覇路線に拡大 25/04/23
阪急阪神EX3月航空貨物、輸出混載8.6%増 25/04/23
ANA、貨物スペース予約PF「カーゴワイズ」運用 25/04/22
日本の航空市場、SAF導入などが成長後押し 25/04/22
JAL、5月から国際貨物サーチャージを引き下げ 25/04/22
ルフトハンザカーゴ、独物流見本市に出展 25/04/21
ANAとシンガポール航空、9月に共同運航便開始 25/04/21
ANAカーゴ、個人向けバイク空輸サービス終了 25/04/21
成田空港、貨物施設集約などプロジェクト名を公募 25/04/18
コスモエネルギーG、台湾航空会社にSAF供給 25/04/18
成田空港3月貨物総取扱量、12か月連続の増加 25/04/18
羽田空港、3月貨物総取扱量が過去最大 25/04/18
FedEx、米-シンガポール間で初の貨物直行便 25/04/17
キャセイカーゴ、香港空港の貨物30%超を取扱 25/04/17
NCA、国際貨物サーチャージを引き下げ 25/04/17
エミレーツ、成田空港に貨物専用便を新設し輸送拡大 25/04/16
キャセイCT、自律電動トラクターの貨物けん引試験 25/04/15
ANA、短頭犬種の輸送を半年間停止へ 25/04/15
東京都、SAF活用の航空貨物輸送代理店募集 25/04/15
EVに求める航続距離は300km以上、ASEAN調査 25/04/14
独ルフトハンザカーゴ、現地SCイベントに出展 25/04/11
SkyDrive、万博会場で空飛ぶクルマの公開フライト 25/04/11
JAL、航空保安管理で世界初のIATA認証 25/04/11
佐川急便、医療材料輸送の事例を漫画で紹介 25/04/11
日本通運、3月航空貨物輸出は3.1%増 25/04/10
テラドローン、欧州次世代空域管理PJに参画 25/04/10
JAL、一部危険物貨物取扱手数料を変更 25/04/10
阪急阪神エクス、3月航空貨物輸出は8.6%増 25/04/09
ANA、2月国際線貨物輸送は3.7%増 25/04/09
日揮HD、SAFをデルタ航空に供給 25/04/08
福岡県、北九州空港の貨物機用エプロンを拡張 25/04/08
近鉄エクス、3月航空輸出重量11か月連続増 25/04/08
ルフトハンザカーゴ、昨年度CO2削減施策を発表 25/04/07
TIACT、3月貨物取扱は取卸・積込ともに増加 25/04/07
キューネ、トルコ-欧州間で直行混載便導入 25/04/04
UPS、北九州発の国際貨物便を強化し1日短縮 25/04/03
ANAカーゴ、プライバシーポリシー改定 25/04/03
成田国際空港、エアポートシティ構想アイデア募集 25/04/02
RP東プラ、関西物流展に航空用軽量パレット 25/04/02
大阪港に空飛ぶクルマ専用離着陸場が完成 25/03/31
CEVAロジ、中国無錫-米シカゴ間チャーター便 25/03/31
1月航空輸送統計、国内貨物輸送量17.6%増 25/03/27
JTA沖縄路線便で、初の国産SAFフライト 25/03/27
NX商事、航空宇宙品質マネジメント規格を取得 25/03/27
エアバス、利用権取引方式導入でSAF普及後押し 25/03/26
2月航空貨物、業界全体で輸出8.9%増 25/03/26
2月の国内利用航空運送1.9%減、JAFA 25/03/26
国内航空宅配便2月は24.1%増、JAFA 25/03/26
キャセイ航空、2月航空貨物輸送量11.8%増 25/03/25
航空貨物システム市場の成長予測 25/03/24
キャセイ、若年層育成プログラムを刷新 25/03/24
キャセイ、IATAセキュリティ管理の認証取得 25/03/24
2月航空混載貨物輸出8.9%増、JAFA 25/03/24
日本郵船子会社とANAHDの株式交換再延期 25/03/24
JAL国際貨物燃油サーチャージ、4月は据え置き 25/03/24
国内航空定期便の貨物輸送は8%増 25/03/21
成田空港、2月航空貨物量は5%増 25/03/21
JAL、成田-シカゴ貨物便でカリッタとコードシェア 25/03/21
エミレーツ、6月から7都市に新規就航 25/03/21
キャセイ貨物事業が好調、24年売上は3%増 25/03/19
NEDO、国産SAFで初フライト実施へ 25/03/18
JAL、日本製紙など5社、国産SAF実現へ連携 25/03/17
NCA、日本発航空貨物の燃油サーチャージ継続 25/03/17
24年香港港貨物取扱量が前年比1%増、5年ぶり増加 25/03/14
キャセイ、貨物と持続性で航空業界功績賞受賞 25/03/14
NXHD2月の国際航空貨物、グローバル計3.1%減 25/03/13
三井倉庫G2社、リチウムイオン電池航空輸送認証 25/03/12
三菱HCキャピタル子会社、エアバス50機発注 25/03/12
国交省、SAF導入など航空分野のCO2削減検討 25/03/12
ANA、1月国内線貨物輸送は18.1%増 25/03/12
ANAファシリティーズ入居者に航空貨物利用特典 25/03/11
経産省、空港への燃料パイプライン輸送調査を公募 25/03/11
伊藤忠ロジ、関空で医薬品航空輸送品質認証 25/03/11
TIACT、2月の貨物取扱重量はⅠ万6658トンに減少 25/03/11
阪急阪神エクス、2月航空貨物輸出は9.9%増 25/03/10
日本通運、2月航空貨物輸出は5.1%増 25/03/10
東京都、SAF原料回収で世界陸上財団と協定 25/03/10
JAL、4月から尼ガルーダと共同事業開始 25/03/10
成田国際空港、IATAリチウム電池輸送認証取得 25/03/07
ANAカーゴ、ジャカルタ空港の貨物上屋変更 25/03/07
ルフトハンザC、24年は売上・利益とも大幅増 25/03/07
ANAカーゴ、精密機器輸送時の衝撃対策を公開 25/03/07
ANA Cargo、深セン向け危険物貨物の情報提出追加 25/03/06
AirX、空のインフラ構築へ12.5億円の資金調達 25/03/05
JAL、都スポーツ推進モデル企業で殿堂入り 25/03/05
ANA、能登応援フェアで鮮魚をスピード空輸3/7-8 25/03/05
国交省、航空情報データ活用へ第1回SWIMEE開催 25/03/05
ANAカーゴ、個人専用発送リクエストサイト新設 25/03/04
公取委、大韓航空のアシアナ買収を承認 25/03/03
キューネ、ドバイにロールスロイスの拠点開設 25/03/03
JAL25年上期の貨物専用機、ハノイ・台北便を新設 25/03/03
セイノーHDなど、大分・佐伯でドローン物流実験 25/02/28
日本通運、ニコンとSAF活用の契約締結 25/02/27
国内航空宅配便1月は26.5%増、JAFA 25/02/27
航空輸送統計、12月の国内貨物は前年同月13.3%増 25/02/26
ヒトコム、神戸空港グランドハンドリング会社設立 25/02/26
ジェットエイト、医薬品輸送のGDP対応セミナー 25/02/25
ENEOS、SAF製造供給の支援事業に採択 25/02/25
ボーイング、ジェフ氏が政府業務担当の新副社長に 25/02/25
フェデックス、共同出荷ツールをリリース 25/02/25
フォロフライ、ANA成田エアポートサービスが導入 25/02/21
ANA Cargo、輸送品質向上などの取り組みを公開 25/02/21
NCA、日本発国際航空貨物の燃油サーチャージ改定 25/02/21
1月航空貨物、業界全体で輸出0.3%増 25/02/21
ドローンの教科書、応用編の予約販売開始 25/02/20
キャセイグループ、1月春節が旅客増貢献 25/02/20
アルフレッサ、廿日市市と無人航空機活動 25/02/20
JAL国際貨物サーチャージ、3月に値上げ 25/02/19
羽田の1月貨物取扱は9.7%増、成田は5.6%増 25/02/19
国際航空貨物、1月混載輸出は0.3%増 25/02/19
FedEx、航空貨物運送の可視化共有ツール導入 25/02/19
2024年航空貨物輸送需要、前年比11.3%増、IATA 25/02/18
ANAG、カスタマーサービスにAIアシスタントを導入 25/02/18
ANAあきんど、長崎県産麗紅を北海道へ空輸 25/02/18
JAL、IATA CEIV Lithium Batteries認証取得 25/02/17
フォーカイト、SC自動化システムを一般提供 25/02/14
千葉ト協、成田空港の航空貨物対策協議会を設置へ 25/02/14
NXHD1月国際航空貨物、日本発10か月ぶり減 25/02/14
SAF利活用ビジネスを解説、KPMGコンサル 25/02/14
13日にブリュッセル空港でストライキ、全便欠航 25/02/12
キャセイカーゴ、IATAのデータプロトコル活用 25/02/10
阪急阪神エクス、1月航空貨物輸出5.5%減 25/02/10
近鉄エクスプレス、1月の航空輸出混載重量3.1%増 25/02/10
西鉄国際物流、1月の航空貨物輸出量がマイナス 25/02/10
中部空港、1月貨物取扱量は10.7%増 25/02/06
DHL、ネステとGHG排出削減目指す 25/02/06
シンガポール航空、エーテルと純SAF調達で覚書 25/02/06
TIACT、羽田1月積込量は16.5%減少 25/02/06
日新、海運・航空市況と今後の見通しセミナー2/19 25/02/05
ユーグレナ、バングラのSAF原料回収事業が採択 25/02/04
ENEOS、スカイマークへSAFを供給 25/02/04
フェデックス、米からマレーシアへ新ルート導入 25/02/04
ANA貨物3Q、自動車関連回復により国際線が20.3%増 25/02/03
ルフトハンザカーゴ、ナイロビでの物流見本市に参加 25/01/31
公取委、ANAHDのNCA買収を条件付きで承認 25/01/31
OCS、成田空港内の事務所を移転 25/01/31
成田空港、24年の国際航空貨物量が前年比4%増 25/01/30
ANA Cargo、ドイツ経由貨物の必要書類を周知 25/01/30
航空輸送統計、11月の国内貨物は前年同月14.9%増 25/01/29
日本通運、東京SAF活用促進事業にホンダが参画 25/01/29
コスモ石油マーケとDHLExpressがSAF売買契約を締結 25/01/28