行政・団体
国土交通省は26日、コンテナターミナルのオペレーションにAI(人工知能)を活用して荷役効率を向上させる実証で、コンテナヤードに蔵置されたコンテナを移動させる「荷繰…
話題
物流業界を取り巻く環境は大きく変化し、新型コロナウイルス感染症の影響が一段落した後、景気減速による輸送需要の低下リスク、世界的なインフレによる資源価格・人件費…
貨物輸送ビジネスの利益を最大化するプライシング 23/05/26
ドロナミックス、ブルガリアで貨物ドローン飛行 23/05/26
国交省、ドローンの長時間連続飛行実証に成功|短報 23/05/25
イームズロボ、新型ドローンで第一種型式認証申請 23/05/25
ドローン間通信成功、上空無線ネットワーク構築へ 23/05/24
佐賀県上空にドローン「空の道」開通、トルビズオン 23/05/23
KDDIスマートドローン、Skydioの認定講習開始 23/05/22
CMA CGM、ムンバイへの航空貨物便を増強|短報 23/05/22
KPMGコンサル、ANAの脱炭素プログラムを支援 23/05/19
FedEx、中国・広州市政府と貿易発展へ覚書締結 23/05/19
エアロネクスト、G7広島の展示に物流ドローン出展 23/05/19
羽田空港4月の貨物取扱量、83.5%増加|短報 23/05/19
パーソル系がSkyDriveとスポンサー契約|短報 23/05/18
4月の輸出混載貨物31.2減少、JAFA|短報 23/05/18
和歌山ジャイアントパンダ輸送、特性配慮に難しさ 23/05/17
NCA、6月以降の燃油サーチャージ据え置き|短報 23/05/17
Buyee、米国向け新配送サービスの提供を開始 23/05/16
鴻池運輸決算、物流の取扱量増加で増収増益 23/05/12
米フォーカイツ、世界の航空貨物を可視化する新機能 23/05/11
ケイヒン、国内低調も国際物流がカバーし増収増益 23/05/11
トレーディア、円安で国際部門が伸長し増収増益 23/05/11
近鉄エクス、4月の輸出混載重量31%減|短報 23/05/11
トルビズオン、福岡の「FVM大賞2023」で特別賞|短報 23/05/10
中部国際空港、4月の貨物取扱量は1.6%増|短報 23/05/10
関西空港4月の貨物取扱、10か月連続マイナス|短報 23/05/10
阪急阪神、4月の航空輸出は37.7%減|短報 23/05/10
日本郵船通期、最終利益1兆円維持も今期は8割減 23/05/09
JALが13年ぶり自社貨物機、物流需要の安定見込み 23/05/02
JAL、22年度の貨物郵便事業売上は2.9%増 23/05/02
DHL系がトルコ航空貨物と提携、空港をハブ拠点に 23/05/02
愛知で「空飛ぶ軽トラ」開発を推進、プロドローン 23/05/01
土砂崩落地域でドローン定期配送、目視外飛行も 23/04/27
ANA決算、国際貨物売上は6.3%減の3080億円 23/04/27
JAL、関空と成田で医薬品の高品質陸空一貫輸送 23/04/27
航空輸送統計2月、国内貨物は前年比17%増|短報 23/04/27
NXUK、英空港での医薬品輸送の品質向上へ 23/04/24
ACSL、日本初の第一種型式認証ドローン展示 23/04/24
近鉄エクス、航空脱炭素化へシェル系と協業実証 23/04/24
ANAHD、固定資産取得の契約を解除|短報 23/04/24
航空混載貨物輸出3月は29.1%減、JAFA|短報 23/04/21
13か月連続減少、成田空港3月の貨物取扱量|短報 23/04/21
ZenGroup、独自ルート構築で43か国へ配送可能に 23/04/20
ルフトハンザカーゴ、さらなるCO2削減を目指す 23/04/20
マースク、トルコ地震被災者へ支援物資を輸送 23/04/19
SkyDrive、「空飛ぶクルマ」の実用が現実化 23/04/18
エミレーツ航空、ドバイ-テルアビブ線を増便 23/04/18
SAF資源循環の機会創出へ荷主・物流企業など協働 23/04/17
境町・出前館・エアロネクスト、連携協定を締結 23/04/17
JAL貨物サーチャージ、5月は最大18円下げ|短報 23/04/14
project44、SC可視化プラットフォームを拡張 23/04/13
EPA・FTA制度での関税削減を支援、日通NECロジ 23/04/12
トラクター遠隔管制で航空機材運搬実証、長瀬産業 23/04/12
西鉄国際物流、3月の航空輸出は31.2%減|短報 23/04/12
寒冷地でのドローン運用ガイド、北海道がまとめ 23/04/10
郵船ロジ、3月の航空貨物輸出は36.6%減|短報 23/04/10
日通、3月国際航空貨物輸出量は26.9%減|短報 23/04/10
ルフトハンザ・カーゴ、欧州中距離網を強化 23/04/07
近鉄エクス、3月航空輸出混載量は23.8%減|短報 23/04/07
プロジェクト44、国際物流可視化へ6つの新機能 23/04/07
DBシェンカー、GMの年間サプライヤー表彰を受賞 23/04/07
阪急阪神エクス、3月航空貨物輸出は41%減|短報 23/04/07
マースク、米中結ぶ航空貨物路線を開設 23/04/06
SkyDriveが資金調達、空飛ぶクルマ開発強化|短報 23/04/06
成田空港、航空2社と共同で資源循環PJ|短報 23/04/06
ゼンリンが秩父でドローン配送、住民「楽しみだった」 23/04/05
航空輸送でSAF利用広がる、郵船ロジが新サービス 23/04/05
トルビズオン、長岡京市でドローン物資配送実証 23/04/04
仏で航空貨物統合の動き、CMA CGMとエールが提携 23/04/04
近鉄エクス社長、新入社員55人前に訓示 23/04/03
神鋼物流傘下フォワーダーがWebサイト開設|短報 23/04/03
Lv4飛行解禁でドローン物流指針改訂、国交省検討会 23/04/03
3Dモデル活用し目視外ドローン飛行、A.L.I.|短報 23/04/03
DBシェンカーが過去最高営業益、23年度 23/03/31
日通が国内航空貨物運賃を4月に10%超値上げ 23/03/30
国際航空貨物3割り減旅客5倍増、1月輸送統計|短報 23/03/30
ドローン配送のネクストデリバリーに新役員|短報 23/03/30
ドローンでモンゴルの物流課題解決、エアロN 23/03/30
郵船ロジ、ルフトハンザとSAF利用航空輸送で契約 23/03/29
ヤマト、「シーグライダー」開発の米社に出資 23/03/29
キャセイカーゴが郵便貨物のトラッキングサービス 23/03/29
日本郵便とASCL、ドローンのレベル4飛行に初成功 23/03/28
新潟県阿賀町の豪雪地帯でドローン配送実証|短報 23/03/28
ANAカーゴ組織改編、業務企画管下に新部署|短報 23/03/28
日新がデジタルフォワーディングサービスを刷新 23/03/27
天草市でドローン物流推進、トルビズオン|短報 23/03/27
郵船ロジ、持続可能な航空燃料の利用に協力|短報 23/03/27
徳島・佐那河内村でドローン配送を実証|短報 23/03/27
半導体産業集積、熊本・台湾間で航空輸送を実証 23/03/24
西鉄中計、フォワーディング強化や拠点拡充目指す 23/03/24
移動中の自動運転車からドローン離着、実証成功 23/03/23
ドローン配送のTOMPLA、技術研究院と協業 23/03/23
28年ドローン市場は22年の3倍に、インプレス総研 23/03/22
エアロN、鳥取県八頭町でドローン配送実験|短報 23/03/22
マースク、丁抹・中国間で初の航空貨物定期便 23/03/22
上場企業の雇調金活用、運送9社が100億円超 23/03/20
島根県雲南市でドローン配送実証、エアロN|短報 23/03/20
ANAカーゴ、4月国際サーチャージ引き下げ|短報 23/03/20
定温輸送で小ロット食材輸出支援、東京海上日動 23/03/20
東京海上日動、ドローン飛行向け保険特約を開発 23/03/20
航空混載貨物輸出、2月は重量ベース33%減|短報 23/03/20
JAL国際サーチャージ、4月は最大18円下げ|短報 23/03/17
日本郵便、ドローン国内初レベル4飛行で宅配へ 23/03/17
出光など3社、ポンガミア植林でSAF供給網構築へ 23/03/17
中部空港、2月貨物輸出額は13.7%減|短報 23/03/17
国交省がドローン物流セミナー、3/23|短報 23/03/17
グッドマン、成田空港内外一体の航空物流拠点開発 23/03/16
セイノーなど、街と過疎地つなぐ無人機配送|短報 23/03/16
成田空港の貨物取扱量、2月は20%減|短報 23/03/16
関空の2月輸出は6.9%増、2か月ぶりプラス|短報 23/03/16
SkyDrive、ドバイの無人航空機市場に参入へ|短報 23/03/16
天草で「空の道」づくり、トルビズオン|短報 23/03/16
エアロネクスト、鉄道と無人機でリレー配送|短報 23/03/14
日本初のレベル4飛行ドローン型式認証取得、ACSL 23/03/13
山口県美祢市でドローンの医薬品配送実証|短報 23/03/13
固定翼ドローンで血液輸送実証、兼松やNコムなど 23/03/13
国際物流の多元化実証輸送12ルート選定、国交省 23/03/10
中山間地ドローン物流実証に参画、アクシス|短報 23/03/10
災害時複数ドローン運用へ管制システム実証|短報 23/03/10
日通の国際航空貨物輸出、2月は31.4%減|短報 23/03/10
NX、医薬品物流の国際水準品質管理マニュアル制定 23/03/09
ルフトハンザC、通期売上は22%増の6600億円 23/03/08
22年国際航空貨物12%減、2年ぶりマイナス|短報 23/03/08
郵船ロジ、航空貨物輸入が9か月ぶりプラス|短報 23/03/08
NXHD、国際輸送のCO2排出量算出ツールを提供 23/03/08
西鉄国際物流、2月航空貨物輸出は30.8%減|短報 23/03/08
ANAが郵船からNCA全株式を取得、貨物事業強化 23/03/07
近鉄エクス、2月航空貨物輸出は24.8%減|短報 23/03/07
大分県日田市でドローン物資搬送、災害備え訓練 23/03/07
阪急阪神エクス、2月航空貨物輸出は45%減|短報 23/03/07
ドローン配送を茨城・境町民向けに実演|短報 23/03/06
NXベルギー、医薬品航空輸送の国際組織加盟|短報 23/03/06
関空貨物8か月連続マイナス、2月は6.0%減|短報 23/03/06
中部空港貨物取扱、2月は取卸量が27.3%増|短報 23/03/06
セイノーなど、災害時のドローン配送を被災地で 23/03/03
プロドローン、鹿児島離島部で医薬品ドローン物流 23/03/03
「協調&競争」で物流を変える/鴻池運輸・鴻池専務 23/02/28
長野県天龍村でドローン配送実証、セイノー|短報 23/02/28
アマゾン航空、トルコ地震被災地に救援物資|短報 23/02/28
内閣府スーパーシティ構想、つくばで空陸配送実証 23/02/28
物流版「ダボス会議」への挑戦/Shippio佐藤CEO 23/02/27
阪急阪神Ex、医薬品エコ空輸で仏メーカーと連携 23/02/27
奈良市でドローン配送実証、エアロネクスト|短報 23/02/27
国際航空貨物輸送量、22年12月は22%減|短報 23/02/27
岩手・岩泉町でドローン配送、セイノーなど|短報 23/02/24
CPAが貨物航空事業名を「キャセイカーゴ」に|短報 23/02/24
K+N、米アラバマ州最大の国際空港と貨物輸送提携 23/02/22
北米ドローン市場へ、ACSLが現地に子会社|短報 23/02/22
成田貨物便数1月、前年比減もコロナ禍前以上|短報 23/02/22
DSV、23年の全航空貨物輸送燃料をSAFに転換 23/02/22
住友商事、独無人航空機サービス会社に出資|短報 23/02/22