拠点・施設
霞ヶ関キャピタルは11日、子会社のX NETWORK(クロスネットワーク、東京都千代田区)が、冷凍保管サービス「COLD X NETWORK」の第2号拠点を10月に仙台市で稼働させると発…
ロジスティクス
公正取引委員会が軽油価格カルテルの疑いで石油製品販売会社8社に対して強制調査を実施したことを受け、全日本トラック協会は11日、「誠に遺憾」との声明を発表した。全ト…
埼玉県、貨物駅見学会で持続可能な物流確保訴える 25/09/11
郵船ロジ、エコレールマーク優秀事業者賞を受賞 25/09/10
国内鉄道貨物輸送市場、33年に994億米ドル規模 25/09/05
業界横断のデータ共有PFに高い期待、Univearth 25/09/04
栗林商船が6隻体制へ、大阪寄港は週5便に 25/09/04
YKK・大王製紙・コカコーラ、異業種3社で共同輸送 25/09/04
大王海運、関東-関西間のRORO船を増便 25/09/03
苫小牧港で海陸一貫輸送実証、国交省事業に採択 25/09/02
SHKライン、物流展で海陸一貫輸送を提案 25/09/02
国交省、モーダルシフト推進事業で7件採択 25/09/02
農水省・物流効率化担当者が抱く危機感と現場の実情 25/09/01
鉄道局、青函共用調査やモーダルシフトに重点 25/08/29
中部で3件のモーダルシフト推進事業採択 25/08/22
脱炭素へ、モーダルシフトの現状 25/08/14
陸海空で検証続く、脱炭素技術開発 25/08/14
省エネなど誰もができる脱炭素の第一歩 25/08/14
ユニオン鉄道、カンザスにインター新モーダル拠点 25/08/08
国交省、自動運転トラ幹線輸送実証事業二次募集開始 25/08/04
ライオン、自動運転と貨物鉄道のコンビ輸送を実証 25/08/04
国交省モーダルシフト推進事業に32件採択 25/08/04
JAL、新千歳で荷主・輸送事業者へ航空セミナー 25/08/01
内航コンテナ船業界地位向上へ、6社が社団法人設立 25/08/01
栗林商船G、鋼管モーダル輸送でCO2を72%削減 25/07/31
総合物流施策大綱検討会、国際物流の強化に言及 25/07/28
国交省が「地域連携モーダルシフト等促進事業」の三次公募を開始 25/07/28
SHKラインGと久留米運送が物流環境奨励賞 25/07/23
なとりモーダルシフト取り組みが物流環境奨励賞 25/07/23
DOWAと日本製紙、ラウンド輸送専用コンテナを製作 25/07/23
マースク、NZで初の環境6スター取得 25/07/22
コマツの私有10トンコンテナによる鉄道輸送開始 25/07/18
河出書房が貨物列車の探求読本発売、24年問題も 25/07/18
国交省、モーダル活用実証事業二次公募 25/07/17
東京九州フェリー、モーダルシフト優良事業で表彰 25/07/14
日本梱包運輸倉庫など4社共同で物流環境奨励賞 25/07/11
赤ちゃん本舗、低炭素物流推進賞を受賞 25/07/09
F-LINE、ブルボンと国交省海事局長表彰受賞 25/07/07
TOYO TIRE、環境貢献の国内表彰2冠達成 25/07/03
森永乳業、鉄道活用した流動食ラウンド輸送開始 25/07/01
JA全農、米の航空輸送実証で出荷依頼対応向上へ 25/06/30
鈴与、エコシップマーク優良事業者に選出 25/06/27
啓和運輸、モーダルシフト推進事業優良事業者に 25/06/27
日本気象協会、航空影響予測でモーダルシフト支援 25/06/27
自動運転トラックと鉄道の物流モデル実証、日通など 25/06/23
大和物流、建材幹線輸送で自動運転トラック実験 25/06/18
日本石油輸送、A-Gas向けラッピングコンテナ 25/06/18
海運モーダルS大賞にJAみやざき、TOYO TIREなど 25/06/17
セイノーHDと西濃運輸、物流環境大賞で表彰 25/06/17
国交省、モーダルシフト推進補助事業2次募集開始 25/06/17
日本曹達のモーダルシフト、物流環境大賞で奨励賞 25/06/17
物流連、モーダルシフト表彰制度刷新へ 25/06/16
物流環境大賞に青森りんご輸送の鉄道シフト 25/06/13
国交省が「地域連携モーダルシフト等促進事業」の二次公募を開始 25/06/10
日通と大成建設、建材端材回収で環境優秀賞を受賞 25/06/06
内航シフト促進へ「検討ガイド」「航路一覧」を公表 25/05/28
日通、大陽日酸の特殊ガス輸送を鉄道モーダルシフト 25/05/27
リヨン-マルセイユ接続強化でモーダルシフト推進 25/05/27
日清食品、T2と連携し自動運転幹線輸送を実証 25/05/26
ヤマト運輸、全員経営の推進で宅急便の再成長目指す 25/05/22
日通、海陸併用の新物流ソリューション開始 25/05/22
郵船ロジG、陸上輸送でも顧客に環境価値割り当て 25/05/19
宮崎県、農産物物流効率化支援事業を公募 25/05/19
国交省が「モーダルシフト等促進事業」の募集開始 25/05/16
福山通運、イオン・近鉄と大阪のパンを貨客混載輸送 25/05/16
豊興ロジ千葉営がエコシップMS優良事業者に 25/05/16
マースク、英マルチモーダル2025に出展 25/05/16
トランコムとエーディエフ、アジア物流展共同出展 25/05/16
地域連携モーダルシフト事業の説明会開催、国交省 25/05/16
丸吉ロジ、千葉-宮城間の鋼材輸送でモーダルシフト 25/05/13
JR貨物、山形で鉄道モーダルシフト見学会 25/05/02
JR貨物、岡山地区BCP対策で代行輸送フロー確立 25/05/02
JR貨物、31ftコンテナ導入促進へ大阪で見学会 25/04/30
地域連携モーダルシフト補助事業で公募開始 25/04/28
JR貨物、31ftコンテナ導入促進へ浜松で説明会 25/04/28
国交省、モーダルシフト加速化補助金で公募 25/04/28
北九州で港湾・航空貨物量が過去最高を更新 25/04/25
冷凍麺のシマダヤ、仙台‐大阪間で海上輸送を導入 25/04/22
JR貨物24年度輸送実績、鉄道シフトで前年比増 25/04/18
モーダルシフト加速化事業の執行団体決定 25/04/14
三菱倉庫、31ft鉄道コンテナ運用拡大を検討 25/04/14
リネージュ選出優良ドレージ企業にハーバーロジG 25/04/14
国交省モーダルシフト事業の執行団体に大日本印刷 25/04/11
川崎図書館、鉄道貨物輸送テーマに展示 25/04/10
メディセオ、首都圏-北海道間で鉄道輸送スタート 25/04/09
四日市港、荷主向け補助金の申請受け付け開始 25/04/09
国交省、「モーダルシフト等推進事業」募集 25/04/09
国交省、内航海運輸送力向上事業の補助金申請延長 25/04/07
大阪市でモーダルシフト推進補助金の申請開始 25/04/02
秋田県、物流体制構築加速化事業費補助金の募集開始 25/04/01
JR貨物、西浜松駅に積替ステーション 25/04/01
モーダルシフト加速化事業の執行団体公募 25/03/26
物流連、環境委員会でモーダルシフト事例を共有 25/03/19
北越コーポとダイハツがラウンドマッチング輸送 25/03/13
国交省、地域連携モーダルシフトの執行団体公募 25/03/05
JR東日本、新幹線輸送「はこビュン」を本格事業化 25/03/05
JR貨物、31フィートコンテナを60個導入 25/03/04
日通24年内航海運、モーダルシフト進まず8.4%減 25/02/28
北海道ト協、鉄道モーダルシフト促進セミナー3/11 25/02/28
T2の自動運転輸送実証にグリコ、キユーピー連携 25/02/20
札幌で鉄道モーダルシフトセミナー、3/11 25/02/19
ONE、インドで複合輸送サービス開始 25/02/19
JBハント、複合輸送サービスが35周年 25/02/19
F-LINE、自動運転トラックによる幹線輸送の公道実験 25/02/06
内海造船、LNG燃料フェリーを引き渡し 25/02/05
郵船ロジ、海上輸入貨物の国内輸送に内航船利用 25/02/03
アスクル、船舶シフトでドライバー運転時間8割減 25/01/30
パナソニック、鉄道モーダルシフトで省エネ大賞 25/01/29
北九州市モーダルシフト補助金1/31締め切り 25/01/28
日本郵政、規格外りんご配達で環境負荷低減の実証 25/01/23
CLOの意義を改めて強調、JILSが賀詞交歓会 25/01/15
モーダルシフトの定義変更などでパブコメ募集 25/01/08
HHLA子会社、ハンブルク港で初の複合輸送実施 25/01/08
九州運輸局、鉄道モーダル利用促進セミナー2/20 25/01/07
関東運輸局、物流効率化に向け取り組み強化 25/01/06
山九G、物流連モーダルシフト表彰でダブル受賞 24/12/23
日通、新幹線活用の「はこビュン」トライアル輸送 24/12/23
Jマテ、西日本物流センター開設 24/12/19
京浜港、荷主・物流企業16社と意見交換会 24/12/18
福山通運、セイノー×T2の自動運転実証に参画 24/12/17
丸全昭和運輸、モーダルシフト優良事業者賞を受賞 24/12/16
JR貨物、東京-仙台間など高需要区間拡充 24/12/13
セイノー・郵便など、Lv4自動運転トラック実証で協業 24/12/12
日通、モーダルシフト大賞と奨励賞を受賞 24/12/12
味の素とF-LINEにモーダルシフト連携・協働部門賞 24/12/10
センコーにモーダルシフト効率化・省人化部門賞 24/12/10
佐川、ナイキ輸送のモーダル鉄道シフトで物流連表彰 24/12/10
CGCジャパンなど5社に物流PS特別賞 24/12/09
ネスレなど4社、物流PS表彰で経産大臣賞 24/12/09
NRS、サステナレポート2024を公開 24/12/06
アイ・テック、鋼材輸送で鉄道モーダルシフト 24/12/02
7-9月の内航海運積載率を発表、国交省 24/11/28
ロッテ・ブルボン、ラウンドマッチング輸送を開始 24/11/28
国交省、新たなモーダルシフト対応方策を公表 24/11/22
電気に頼らない冷蔵品のコンテナ輸送に成功 24/11/22
自動運転トラック+鉄道モーダル輸送の実証開始 24/11/21
貨物鉄道論文最優秀賞は陸海一貫輸送がテーマ 24/11/21
福井県、敦賀港モーダルシフト促進事業説明会12/6 24/11/19
あるべき未来の東京港へ、官民の取り組み問われる 24/11/19
物流結ぶ東京港から考える、モーダルシフトの現状 24/11/19
「東京港」が主導するモーダルシフト推進 24/11/19
東洋製罐G、31フィートコンテナでモーダル推進 24/11/12
国総研、海コンドライバー不足に関する研究公開 24/11/11
大王製紙、日経広告賞受賞 24/11/11
内海造船が脱炭素などの取り組み方針を公表 24/11/08
国交省、モーダルシフト推進・標準化分科会開催 24/11/01
ヤマタネ、モーダルシフト推進事業に採択 24/11/01
コカ・コーラと湖池屋が関西-九州間で共同輸送 24/10/31
鈴与のモーダルシフト2事業に補助金 24/10/31
6回目のモーダルシフト推進・標準化分科会、10/31 24/10/31
イオン北海道、道内店舗配送にRORO船活用 24/10/28
3省・2団体で官民物流標準化懇談会、11/5 24/10/28