認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
住友倉庫、中国で環境対応EVトレーラー導入 25/04/28
SPACECOOL、ホンダのタイ拠点に放射冷却素材 25/04/28
横浜冷凍、十勝に全自動倉庫機能持つ新拠点 25/04/24
三菱食品、高知拠点に太陽光発電設備を導入 25/04/24
福岡運輸、冷凍冷蔵機器の脱フロン化を加速 25/04/24
住友林業、レンゴーと共同でバイオエタノール生産 25/04/23
ENEOS、GW期間にEV急速充電キャンペーン 25/04/23
山梨県、省エネ・再エネ設備補助事業で5次募集 25/04/23
東洋製罐、新素材を使ったラッピングトラック運行 25/04/23
日産自動車、熊本県五木村とEV活用で連携 25/04/22
デンソー、岡崎市と固体酸化物形燃料電池実証 25/04/22
サンケイビル、府中物流施設で初のZEB認証 25/04/22
コープデリ、宅配保冷容器にリサイクル原料使用 25/04/22
岡山県、自家消費型太陽光発電設備導入補助金 25/04/21
ECOMMIT、東京サーキュラーセンター開設 25/04/21
商船三井、JFEスチール向けLNG燃料バルカー完成 25/04/21
越バイオマス燃料市場レポ販売、ONE-VALUE 25/04/21
横浜冷凍、阪神・九州をつなぐ物流拠点が岡山に完成 25/04/18
東洋製罐、静岡工場に自家消費型太陽光発電導入 25/04/18
コスモエネルギーG、台湾航空会社にSAF供給 25/04/18
ストレッチフィルム再資源化で排出CO2半減 25/04/16
現代自G、インドネシアで水素エコシステム計画 25/04/16
キャセイCT、自律電動トラクターの貨物けん引試験 25/04/15
パルシステム、首都圏拠点の電力を再エネ由来に 25/04/14
三菱ガス化とパナ、CO2由来樹脂を開発 25/04/14
JAL、パワーXとカーボンゼロ農業実証で提携 25/04/14
豊田合成、米工場に太陽光発電所新設 25/04/11
三菱HCキャピタル、J-クレジットの創出事業開始 25/04/10
飯野海運、秋田県で太陽光発電所建設 25/04/07
トナミ運輸、奈良に大規模物流拠点を開設 25/04/02
テスG、上組弥富拠点に太陽光発電システム 25/04/02
冷凍自動倉庫ロジ・フラッグ・テック越谷I着工 25/04/01
SBSフレック、阿見低温物流センター開設 25/03/31
三菱商事都市開発、大阪・平野の物流施設完成 25/03/31
飲料4社と渋谷区、「ボトルtoボトル」で協力 25/03/28
テスHD、日生の物流施設にオンサイトPPA導入 25/03/28
いすゞ、藤沢・栃木工場に再エネ導入 25/03/28
日本郵船、再生エネ洋上データセンター実現へ実証 25/03/28
日揮HD、弥富市でSAF原料廃食用油回収 25/03/28
日揮HD、都立病院と廃食用油SAF化取り組み 25/03/28
JALなど6社、国産木材資源SAF商業化目指す 25/03/27
オーシャン・ウィングス風力推進技術がAiP取得 25/03/27
SGHD、九州エリアでも大型中継センター新設 25/03/27
MOLほか3社、浮体式洋上風力発電商用化へ連携 25/03/27
東京ガスと三菱地所、物流拠点再エネ発電利用連携 25/03/27
ダスキン、横浜の工場電力に再エネ導入 25/03/27
首都高神奈川局、脱炭素先行地域に参画 25/03/26
ファンケルG、滋賀で太陽光オンサイトPPA導入 25/03/26
東京港CNポート推進へ2回目の協議会 25/03/25
戸田建設、沖縄にマルチテナント型物流倉庫完成 25/03/24
安田倉庫、九州営業所で余剰電力循環型太陽光PPA 25/03/24
森永乳業、利根工場にメガソーラー導入 25/03/21
JPロジ、品川区のトイレトラック導入に賛同 25/03/19
旭テクノ、ドローンで太陽光発電施設盗難防止対策 25/03/19
スギ薬局、太陽光発電で店舗電力を再エネ100%化へ 25/03/18
PACCARパーツ、トラック搭載の太陽光パネル導入 25/03/17
東京建物、T-LOGI南船橋のテナント募集を本格開始 25/03/13
国交省、奄美空港の脱炭素化推進計画を認定 25/03/13
パワーエックス、東京都海の森蓄電システム受注 25/03/12
日本ベネックス、三井不と施設太陽光発電で協業 25/03/12
JBIC、大阪ガスとインド再エネ事業に出資 25/03/11
NTTグループ、群馬県内企業のSX推進 25/03/10
ヒューテックノオリン、仙台施設に太陽光発電設置 25/03/07
東京建物、仙台市で物流施設着工し東北へ進出 25/03/06
東芝デバイス&ストレージ、姫路半導体工場に新製造棟 25/03/06
センコー、関東12拠点のCO2排出が実質ゼロに 25/03/04
ESR横浜幸浦DC3が完成、物流の要衝に新拠点 25/03/04
大和ハウス、タイでオンサイトPPAを展開 25/03/04
ベイシア、群馬施設に地産地消型電力を導入 25/03/04
SUBARU、群馬本工場の電力を100%再エネ化 25/03/04
アルプス物流、太陽誘電の業務を効率化 25/02/28
ダイハツ、インドネシアで新車両工場稼働開始 25/02/27
サトー、ベトナム製造拠点で再生エネ100%導入 25/02/26
エア・ウォーター、海外事業で再エネ導入を推進 25/02/21
大阪湾岸に冷凍冷蔵・ロジクロス大阪大正II着工 25/02/20
ドローンの太陽光パネル点検結果をAIが自動作成 25/02/20
東急不動産、コニミノとバーチャルPPA契約 25/02/20
ヒューリック野田物流施設が完成、満床稼働へ 25/02/19
三菱重工業、e-メタンのクリーンガス証書運用 25/02/18
CRE、広域物流の拠点・ロジスクエア京田辺A完成 25/02/18
エア・ウォーター、伊藤忠系の太陽発電を導入 25/02/17
東洋製罐Gなど、茨城県鹿嶋でプラリサイクル連携 25/02/17
住友林業と大東建託、国産材活用促進などで提携 25/02/14
ヨコレイ、静岡県焼津に冷凍自動化拠点新設 25/02/14
梱包用フィルムを自社用ごみ袋再生、日本アクセス 25/02/14
ニチレイロジ、太陽光パネルの電力自給率を強化 25/02/14
ヒューテックノオリン、静岡に初の低温施設 25/02/13
センコー、湾岸弥富PDセンターで再生エネ導入 25/02/13
シーラテク、岐阜ダイハツ販売に太陽光発電納入 25/02/13
ユニ・チャーム、使用済み紙パンツから再生パレット 25/02/06
住友倉庫、博多港近くの新倉庫が稼働 25/02/05
鈴与、御前崎港バイオマス発電所が営業運転 25/02/05
TC神鋼不動産、神戸市西区にAS-LOGI神戸II完成 25/02/05
ヒューテックノオリン、環境負荷低減施策で表彰 25/02/04
商船三井グループ、国際風力発電展に1グループ出展 25/02/03
ニッコンHD、新物流施設ブランド1号宇都宮施設完成 25/01/31
リンコーコーポ、SDGs進捗報告を公開 25/01/31
ヤマト運輸、宅配便3商品のCNを継続達成 25/01/31
東急不動産、埼玉県・千葉県・神戸市で物流施設着工 25/01/30
ニップン、新研究開発拠点を神奈川県横浜市に移転 25/01/30
国交省、名古屋で海の再生全国会議2/28 25/01/30
アマゾンJ、国内再エネ発電設備を2倍以上に拡大 25/01/29
国交省、脱炭素都市再生整備事業第1号を認定 25/01/29
アスエネ、タイの大手傘下再エネ企業と提携 25/01/29
三菱ふそうとコネックス、使用済みEV電池リユース 25/01/28
NTTロジスコ、大阪に医療機器物流の新拠点 25/01/28
エフピコ、相鉄ローゼンと水平リサイクルで協働 25/01/28
水素燃料電池大型トラックは年56.8%成長と予測 25/01/27
ブリヂストン、使用済みタイヤからカーボン再生PJ 25/01/27
ヤマハ発動機、太陽光発電設備を本社駐車場に新設 25/01/27
パワーX、2月から社用車EV法人プランを提供 25/01/24
マースク、ポンプメーカーと協業で脱炭素化推進 25/01/24
グリーンコープ、博多物流センターが再エネ仕様に 25/01/23
三鷹倉庫が神奈川・寒川町に物流施設オープン 25/01/23
ボーイング、SAF推進へノルウェー再エネ企業と提携 25/01/22
丸吉ロジ、使用済油再利用ストーブを雪まつり出展 25/01/22
F-LINE、仙台低温物流センターで太陽光発電稼働 25/01/21
日新、神戸市西区に普通・危険物倉庫新設 25/01/21
日本ベネックス、倉庫の屋根を借りてメガソーラー稼働 25/01/21
商船三井、MOLアフリカのウェブサイト公開 25/01/17
アスエネ、伊藤園がASUENEとASUENE ESGを導入 25/01/17
AM GとDP World、グリーン燃料インフラ共同開発 25/01/15
カインズ、日高流通センターが本格稼働開始 25/01/10
テラチャージ、富山県射水市とEV充電設備整備協定 25/01/10
セイノーHD、Spacewaspと共同プロジェクト 25/01/07
渋沢倉庫、23年度のCO2排出量は19年度比35%減 25/01/06
神鋼物流、27トンの再生エネ用輸入蓄電池を輸送 24/12/26
J&T環境など、大田区とリサイクル協定を締結 24/12/26
日本GLP、千葉県流山で要配慮者避難訓練に参画 24/12/26
関東運輸、屋根の遮熱塗装で夏の温度上昇抑止 24/12/25
NXHD子会社、NXスペインが新倉庫開設 24/12/24
日鉄物産、ホンダとタイの水素利用モデル構築 24/12/24
ヤマトグループ、アルフレッサG2社にEV45台導入 24/12/23
ホンダ、中国現法がエネルギー車工場の稼働開始 24/12/23
日揮HD・鹿島Aなど、廃食用油をSAF製造へ供給 24/12/23
リンコー、倉庫に電動フォークと小型太陽光発電導入 24/12/20
川崎汽船、横浜港大黒ターミナルで舶用バイオ燃料を供給 24/12/20
三菱倉庫G、GHG排出削減目標がSBT認定取得 24/12/20
クラダシ、再エネ事業参入を検討 24/12/19
DSV、物流拠点で再生エネ設備が稼働 24/12/17
プロロジス、日本初の自己託送で再エネ証書I-REC活用 24/12/17
大和ハウスリート、物流施設4件でBELS6つ星を取得 24/12/17
ヤマトHD総合レポート2024を発表 24/12/17
双日、アイルランドで電力小売事業に参入 24/12/13
プリントネット、鹿児島県に九州第二工場を新設 24/12/13
再エネマッチングでプロロジスと住友生命が契約 24/12/12
ブルー・ヨンダー、サステナビリティレポート公開 24/12/12
プロロジス、小郡に再エネデータセンター着工 24/12/11
相鉄グループ初の物流施設「CREDO羽村」が完成 24/12/10
旭川・花巻・静岡空港の脱炭素化計画を認定 24/12/10