認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
住友倉庫、中国で環境対応EVトレーラー導入 25/04/28
EVolity、成田空港でJAL向けEV導入支援 25/04/28
住友倉庫、省エネ評価制度で4年連続Sクラス 25/04/28
国交省、空港脱炭素化推進事業を公募 25/04/28
ライオン、小田原工場に医薬品新工場 25/04/28
SPACECOOL、ホンダのタイ拠点に放射冷却素材 25/04/28
尼崎市のごみ収集車に阪神・平田2軍監督の声採用 25/04/28
宇治市とニチコン・日産など脱炭素化で連携 25/04/25
NX商事、川崎港でバイオ燃料供給の実証事業 25/04/25
NXフィリピン、「世界水の日」に現地清掃活動 25/04/24
米ReVolt開発EVトラック、最大1200マイル航続 25/04/24
いすゞ、商用車に国内初のグリーンスチール採用 25/04/24
段ボール業界向けDX・GX新会社「パケメイト」設立 25/04/24
福岡運輸、冷凍冷蔵機器の脱フロン化を加速 25/04/24
住友林業、レンゴーと共同でバイオエタノール生産 25/04/23
ロジスティード、共同配送でJ-クレジット初認証 25/04/23
世界の運賃請求管理・決済市場、物流合理化で成長 25/04/23
eMotion Fleet、Forbes新鋭表彰でグランプリ 25/04/23
愛知ト協、クールビズ推進で環境対策強化 25/04/23
HAS、軽バンで冷蔵品輸送できる冷蔵ボックス 25/04/23
佐藤製薬、福岡県小郡市の西日本物流拠点が稼働 25/04/23
羽田空港の廃プラリサイクルPJ推進 25/04/23
冷凍麺のシマダヤ、仙台‐大阪間で海上輸送を導入 25/04/22
フェデックス、社内ボランティアが荒川で清掃活動 25/04/22
FedEx、古着から生まれ変わる環境配慮型ギフト 25/04/22
コープデリ、宅配保冷容器にリサイクル原料使用 25/04/22
トナミ運輸が水素燃料電池トラック導入 25/04/21
岡山県、自家消費型太陽光発電設備導入補助金 25/04/21
ダイワコーポ、八千代で最大級の物流拠点を開設 25/04/21
音更町農協、長芋の緩衝材変更でコスト削減 25/04/21
カタールエナジー向けLNG運搬船命名、5月に就航 25/04/18
スターシップ、自律配送800万台達成 25/04/18
野村不動産HD、CO2削減目標がSBTに認定 25/04/18
太陽工業とダイセー倉庫運輸、合成樹脂をリパック 25/04/18
Zeroboard、神奈川県とCO2可視化で連携協定 25/04/18
iGRID、ラジオ番組で物流・環境の取り組み紹介 25/04/18
日立ゼロカーボン、EV統合管理PFを発売 25/04/17
CN段ボールを市場投入、斎藤英次商店 25/04/17
佐川急便、飛脚国際便にDHL環境対応型サービス 25/04/17
住友ゴム工業、白川工場でグリーン水素生産 25/04/17
長野・白馬村、CO2排出量を16年比で4割削減 25/04/17
コスモ石油の内航船計画を効率化、ALGO ARTIS 25/04/17
e-dash、神奈川県とCO2削減へ連携協定 25/04/17
Univearth、物流脱炭素化へWP公開 25/04/17
SBSHD、EVコンバージョン量産予定車ナンバー取得 25/04/16
ストレッチフィルム再資源化で排出CO2半減 25/04/16
日本郵船、トランジションボンド条件を公表 25/04/16
レンゴー、キンキダンボールに資本参加 25/04/16
運輸総合研究所、4/21に交通脱炭素シンポ 25/04/16
三菱食品、物流高度化目指しAI企業に出資 25/04/15
郵船クルーズ、「飛鳥III」を引き渡し 25/04/15
新潟運輸、10年連続で省エネ優良事業者に認定 25/04/15
ENEOSと自動車5社、万博に合成燃料車両を提供 25/04/14
国交省、バッテリー交換式EVの国際基準策定へ 25/04/14
平田倉庫、有明で清掃活動 25/04/14
日本通運と大成建設、端材巡回回収で環境大賞 25/04/11
JGX×ロキア、業務提携し共配で炭素削減目指す 25/04/11
商船三井、新造LNG運搬船に風力推進装置 25/04/11
三菱造船、船上CO2回収システムのAiP取得 25/04/11
JPR、CDPの気候変動評価で高評価獲得 25/04/10
コープさっぽろ、累計で資源物51万トンを回収 25/04/10
国交省、物流脱炭素化事業の執行団体決定 25/04/10
レンゴー、環境配慮型ギフトケースが受賞 25/04/10
大林組、EVバス道路に低炭素型セメント材適用 25/04/09
西濃運輸が岡山に大型物流拠点、2支店統合移転へ 25/04/08
「クルマのリサイクル」テーマに小学生コンクール 25/04/08
日本郵船、出光Gと環境対応大型原油タンカー契約 25/04/08
ダイムラーT、新型eArocs 400をバウマ2025で発表 25/04/08
東京都、中小企業に物流の脱炭素化支援事業 25/04/08
東京都、貨物輸送評価制度の申請受付を開始 25/04/07
CO2分離回収実用化へ九大スタートアップらが協力 25/04/03
ドイツポストがリサイクル紙使用の新切手 25/04/03
今治造船、ばら積み運搬船引渡し 25/04/03
ONE、地中海域でECAサーチャージ導入 25/04/03
ダイハツDのエンジンでLNG燃料RORO船就航 25/04/02
川崎市高津区の物流施設開発計画、温暖化対策発表 25/04/02
常石造船、フィリピン工場でマングローブ植樹 25/04/02
流山市、宅配ボックス購入支援事業補助金 25/04/02
名村造船G、事業基盤強化計画が認定 25/04/01
シード、再資源化パレットなどでDBJ格付融資取得 25/04/01
マービン貿易が、旅行荷物軽減ツール提案 25/03/31
霞ヶ関キャピタル、八戸で冷凍自動倉庫の運用開始 25/03/31
神戸港、脱炭素船舶の入港料減免制度が拡充 25/03/31
JMU、環境高性能ばら積み船引き渡し 25/03/28
グリーンコープ、全車EV化へ260台を新規導入 25/03/28
JALなど6社、国産木材資源SAF商業化目指す 25/03/27
東京ガスと三菱地所、物流拠点再エネ発電利用連携 25/03/27
HMM、メタノール燃料コンテナ船引渡し 25/03/26
グーフの印刷運用最適化PFで印刷SC効率化実証 25/03/26
三菱HCC、カーボンオフセット付きEVリース 25/03/26
ディーゼルプロでトラックも運送事業経営も健康に 25/03/26
トランテックス、山島工場にシャシー特装工程移設 25/03/26
名村造船所、同社初LNG燃料ばら積み船引渡し 25/03/26
TOPPAN、伊フィルムメーカーを買収 25/03/25
パルシステム、まとめ袋に再生プラスチック 25/03/25
川崎市、高津区物流施設計画の環境影響評価を公告 25/03/25
をくだ屋技研、環境配慮型パレットトラック発売 25/03/25
国交省、洋上風力発電導入に向け港湾の課題協議 25/03/25
水島コンビナートで炭素循環SCを実証 25/03/24
飯野海運、みずほ銀行と大型液化エタン船融資契約 25/03/24
今治造船、6万4千トンばら積み運搬船引渡し 25/03/24
中国NXグループ会社が、広州で植樹活動 25/03/24
国交省、港湾の脱炭素化推進へCNP認証を創設 25/03/21
UP、全米消防士石油工員会議と労使合意 25/03/21
P&G、群馬・藤岡に国内最大級の自動倉庫を新設 25/03/21
リチウムイオン蓄電池輸出、名古屋税関が初の首位 25/03/21
セメント配船計画を策定するAIシステム開発 25/03/21
佐川急便、高尾100年の森が環境省に保全地域認定 25/03/21
ルノー、仏工場で100万台目のトラック生産 25/03/19
物流連、環境委員会でモーダルシフト事例を共有 25/03/19
ロジスティード、4/17に製造業向け物流セミナー 25/03/19
郵船出光G、ボイラー燃料制御システムの効果向上 25/03/19
佐川急便、CO2排出量可視化サービススタート 25/03/19
今治造船、6.4万トン型ばら積み船引き渡し 25/03/19
沼尻産業、CO2排出量を見える化スタート 25/03/19
商船三井、海洋サミットで海運でのGHG削減へ決意 25/03/18
エア・ウォーター、リョーサンと提携 25/03/18
NEDO、国産SAFで初フライト実施へ 25/03/18
三和ロジコム、スポット長距離輸送サービス開始 25/03/18
eMotion Fleet、アスクルロジストの全車EV化を支援 25/03/18
鈴生、J-クレジット活用の環境配慮米を拡大 25/03/18
宮崎県、細島港港湾脱炭素化推進計画の意見募集 25/03/18
SGムービングとエコモーション、廃棄資源化で連携 25/03/17
JAL、日本製紙など5社、国産SAF実現へ連携 25/03/17
アスエネ、神奈川県「温暖化対策計画書」に対応 25/03/17
岐阜県輪之内町の脱炭素、日産、ヨロズが連携 25/03/17
コスモ石油G、福島で廃食油回収、SAF供給網に 25/03/17
PACCARパーツ、トラック搭載の太陽光パネル導入 25/03/17
トリケミカル研の中計、半導体・生成AI材料注力 25/03/17
平田倉庫、有明グリーンリゾ敷地内清掃 25/03/17
EVモーターズ、大分バスにEVバス納車 25/03/14
マースク、豪とUAEでD&I賞受賞 25/03/14
スマート置き配のライナフが資金調達実施 25/03/14
長野県高森町、置き配実験で再配達9割削減 25/03/14
ボルボ、燃費7.5%改善の次世代トラックを北米投入 25/03/14
常石造船、フィリピン工場で川の清掃 25/03/14
MSC、米で世界最大級の物流イベントTPM25参加 25/03/14
伊藤園、大谷翔平と環境保全プロジェクト開始 25/03/14
近畿運輸局、交通環境セミナー開催 25/03/14
関西物流展、群雄割拠の最新ソフトウェア動向に注目 25/03/13
ネスレが西日本への鉄道輸送拡大、輸送量も大幅増 25/03/13
東京建物、T-LOGI南船橋のテナント募集を本格開始 25/03/13
テサの環境配慮型梱包テープが受賞 25/03/13
エクスプレス配送の市場調査レポ発売 25/03/13
コスモ石油、大阪府吹田市とSAF普及促進で協力 25/03/13
国交省、奄美空港の脱炭素化推進計画を認定 25/03/13
コンベイのリユース梱包、ECストアの運用拡大 25/03/12
三菱HCキャピタル子会社、エアバス50機発注 25/03/12
国交省、SAF導入など航空分野のCO2削減検討 25/03/12
椿本チエイン、重量物可のエンジンドローン事業参入 25/03/12