ロジスティクス
伊藤園は30日、森永製菓と日本通運を通じた群馬~北海道間における重軽混載による共同輸送を2025年7月から開始したと発表した。この取り組みはトラックドライバーの人手不…
認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
屋久島で水力発電、船で離島電気運搬を事業化へ 25/07/30
関東地方整備局、河川の清掃活動を実施 25/07/30
伊藤園と森永製菓、重軽混載で共同輸送開始 25/07/30
東海理化、小型化塗装ブースでCO2大幅削減 25/07/30
ストレージ王、コンテナ再利用でCO2の64トン削減 25/07/30
comvey、ごみゼロ梱包が物流環境大賞を受賞 25/07/29
名古屋‐広島間で化学品共同鉄道輸送の実証開始 25/07/29
東京納品代行物流センターにLEEDゴールド認証 25/07/29
WN、CDP気候変動スコアリーダーに初選定 25/07/29
日本精工、鉱山設備軸受のCFPを算定報告 25/07/29
商船三井、万博でリチウム電池再資源化を展示 25/07/29
東プレ、低温物流向け太陽電池システム実証深める 25/07/28
ライノフラックス、未利用バイオマス資源から発電 25/07/28
世界の木製パレット市場、32年に38億米ドル規模に 25/07/28
川崎汽船、世界一斉清掃を実施 25/07/28
DHL、配送用にフォード製電動バン導入 25/07/25
イオン、全店の冷凍冷蔵機器段階的ノンフロン化へ 25/07/25
プロロジス、世界での持続可能性取り組み紹介 25/07/25
日立ハイテク、ひたちなかにヘルスケア事業新工場 25/07/25
JR東、はこビュンで秋田産ラズベリーを直送 25/07/25
金沢工業大とJAL、家庭廃食油でSAF製造推進 25/07/25
ヨシケイ開発、CO2を食べる自販機の設置推進 25/07/25
日本郵船、減速航行プログラムで最高位受賞 25/07/24
近鉄EX、SBTiからネットゼロ目標の認定取得 25/07/24
グリーンコープ、CO2排出量を4000トン削減 25/07/24
「浮かせて守る」イチゴ専用トレー開発、マラナタ 25/07/24
SGHD、CDPのサプライヤー評価で最高ランク 25/07/24
IKEA、都内初の商品受け取りセンターを豊洲に開設 25/07/24
日本郵船、自動車船でバイオLNGを継続的使用 25/07/23
コープいしかわ、新物流センター建設着手 25/07/23
SHKラインGと久留米運送が物流環境奨励賞 25/07/23
DREAM、運用中物件で新たな環境認証取得報告 25/07/23
クレオ、九州次世代物流展に出展 25/07/23
山九、物流環境大賞で奨励賞を3件受賞 25/07/23
シード、空ケース回収・再資源化で海洋ごみ対策貢献 25/07/23
共同印刷、GHG排出削減目標がSBT認定 25/07/22
マースク、NZで初の環境6スター取得 25/07/22
三木森、系統用蓄電所開発事業に本格参入 25/07/22
綿半HD食用油回収2500L達成、燃料化で環境貢献 25/07/18
大和ハウス工業、CDPから6年連続最高評価 25/07/18
eモーション、カーボンクレジット創出共同体参画 25/07/18
オリカ産業、環境対応木質容器ブランドを強化 25/07/18
大王製紙、筑前町と紙おむつリサイクルで連携 25/07/18
国交省、内航海運の省エネ・GX実証事業公募 25/07/18
東急不が神奈川・綾瀬に大規模施設、市と防災協定も 25/07/17
村田製とローム、日通EVで電子部品共同輸送 25/07/17
住商グローバルロジ、タイで第二倉庫稼働 25/07/17
ヤマタネなど3社、脱炭素水稲栽培・流通で提携へ 25/07/17
リコーとアスエネ、脱炭素経営計画支援で連携 25/07/17
使用済端末で環境・福祉・教育連携、リネット協定 25/07/17
三菱ロジスネクストGのAGV、独デザイン賞受賞 25/07/17
ダイムラー、eトラックで工場間物流を電動化 25/07/17
PXPと東プレ、低温物流用太陽電池計画継続 25/07/16
MOL、GPIF採用の全ESG指数に継続選定 25/07/16
新潟造船、海洋ごみ防止へ全従業員で市街地清掃 25/07/16
富士海運、省エネ・AI搭載新船「竜王」完成 25/07/16
スズキ、世界一斉清掃活動を実施 25/07/15
KEYS、国内初バンカリング船から客船にLNG供給 25/07/15
JR貨物、東洋電機製造の鉄道モーダル拡大事例紹介 25/07/15
鹿児島離島でドローンによる海洋ごみ回収実証 25/07/15
NXグループ、鳥取で夏の森林育成活動 25/07/15
ライフコーポ、衣料品61.4トンを回収 25/07/15
ブラスケム、燃費効率高いエタン運搬船で艦隊拡大 25/07/14
今治造船、多用途・環境対応ばら積み運搬船が完成 25/07/14
TSCの圧縮紙タオル、梱包と積載効率向上に貢献 25/07/14
イオン、気候変動問題対策でCDPから最高評価 25/07/11
BIPROGY、サステナ関連業務をサポート 25/07/11
日本梱包運輸倉庫など4社共同で物流環境奨励賞 25/07/11
大和物流、3年連続で省エネSクラス評価 25/07/11
余剰再エネ供給の新サービス開始、アイ・グリッド 25/07/11
日立ハイテク、炭素排出削減で最高評価 25/07/11
日立ハイテク、CDPのSEA最高評価 25/07/11
今治造船、愛媛・高須海岸で清掃活動 25/07/11
JMU、省エネ性能巨大バルクキャリアを引き渡し 25/07/10
大和物流、省エネ法3年連続Sクラス評価を獲得 25/07/10
国際港湾日本セミナー、脱炭素へ検証深める 25/07/10
JTや大手製塩の特定荷主指定へ、審議会で見解示す 25/07/10
トヨフジ海運のLNG自動車船、東南アへ就航 25/07/10
日本トレクス、奥洲物産がダブル連結トラ導入 25/07/10
三菱電機、気候変動対応で5年連続最高評価 25/07/10
東芝、気候対応CDP評価で3年連続最高位 25/07/10
ユナイテッドアローズ、気候対応で最高評価選定 25/07/10
SCイノベ大賞、薬王堂とPALTACが共同受賞 25/07/09
大林組、名古屋に環境配慮型物流施設が完成 25/07/09
ポリプラスチックスの環境貢献素材、エムネジ採用 25/07/09
comvey、シップスにリユース梱包バッグ提供 25/07/09
富士フイルム、フィリピンに再生複合機製造拠点 25/07/09
DNP、気候変動対策でCDPから6年連続最高評価 25/07/09
SCSK、CO2量算定から価値創出へつなぐ提携 25/07/09
西部ガス、大型賃貸用物流施設が着工 25/07/08
極東開発工業、新西部パーツセンターが完成 25/07/08
SBS東芝ロジ、物流環境大賞で奨励賞受賞 25/07/08
三陽商会、環境取り組みでCDPから最高評価 25/07/08
バイウィルほか、J-クレジットによるCN推進 25/07/08
JR東不動産投資顧問がT-LOGI2物件を取得 25/07/07
トヨフジ海運、欧州域内でバイオ燃料外交船舶運航 25/07/07
コスモエネルギー、CO2排出削減プログラムに参画 25/07/07
日本船主協会、川崎港で大学生にコンテナ荷役解説 25/07/07
UAEと中国の港湾事業が自動車物流網構築 25/07/07
F-LINE、ブルボンと国交省海事局長表彰受賞 25/07/07
SGHDグループ、物流環境大賞で6賞受賞 25/07/07
パーク24、CO2排出削減貢献量の共同研究契約 25/07/07
ルノー、5000台目の電動バン納車 25/07/04
パルシステム、100%リサイクル保冷箱を導入 25/07/04
日本GLP、八千代市6棟目の物流施設着工 25/07/03
PALTACとあらた、物流危機を見据え共同配送開始 25/07/03
ノプス、青果の需要予測と自動発注で実証実験 25/07/03
栃木県、中小製造業向け脱炭素補助金を創設 25/07/03
センコーG東京納品代行、国内物流拠点初LEED認証 25/07/03
東京都、貨物輸送評価の星取得事業者が402社 25/07/03
今治造船、LNG燃料自動車船運搬船を引渡し 25/07/03
TOYO TIRE、環境貢献の国内表彰2冠達成 25/07/03
ランテック、鉄道シフトで低炭素推進賞を受賞 25/07/02
三菱重工冷熱、冷凍冷蔵コンデンシングUが受賞 25/07/02
アマゾン、年内に夜間注文の翌日配送を全国展開 25/07/01
宮崎県、脱炭素港湾へ細島港が始動 25/07/01
三菱電機に学ぶ、GHG排出量管理の省力化7/23 25/07/01
UI JAPAN、滋賀県湖南市に新物流HUBを開設 25/06/30
高湿度冷蔵庫でモイスチャーコールドチェーン提案 25/06/30
ブレイズ、セントレアでの3輪EV試験に参画 25/06/30
23年食品ロスは464万トン、過去最少 25/06/27
鈴与、エコシップマーク優良事業者に選出 25/06/27
船主協・明珍会長、シップ・リサイクル条約に期待 25/06/27
パナソニック、環境配慮型冷凍機の販売開始 25/06/27
NXHDら7社、SAF環境価値取引実証第1弾を完了 25/06/27
エコデシック、都市型植物工場実証に鉄道輸送活用 25/06/27
名村造船所、18.2万トン級ばら積み船を引き渡し 25/06/27
アスエネ、南都銀行と奈良企業の脱炭素支援 25/06/26
コープが米パッケージ変更で石油削減貢献 25/06/26
関通、クラダシと再販連携でフードロス削減推進 25/06/26
DHLと北欧企業が、EVバッテリー循環利用契約 25/06/26
キヤノンITS、フジトランスへ財務システム導入 25/06/26
日本の静脈物流市場、2033年に807億米ドル規模 25/06/25
i-PRO、佐賀県鳥栖市に中核工場設立へ 25/06/25
ルノートラック、各拠点での省資源活動の取り組み 25/06/25
アスエネ、佐世保の脱炭素企業経営支援 25/06/25
NXHD、山形県で夏の森林育成活動 25/06/25
スクロール360、関東第3の拠点をつくばに開設 25/06/24
由良ドック、瀬戸内海岸の清掃活動参加 25/06/24
JA三井リース、リサイクル事業社と循環経済構築 25/06/24
国交省、港湾脱炭素化CNP認証の申請受付 25/06/24
飯野海運、埼玉県の森林整備活動で環境貢献 25/06/24
東京都、クーリングシェルターのマップ公開 25/06/23
自動運転トラックと鉄道の物流モデル実証、日通など 25/06/23
飯野海運、伊フラテッリグループと代替燃料で協力 25/06/20
NXHD、韓国現法がソウルで植樹活動を実施 25/06/20
パナG、家電リサイクル処理台数2000万台達成 25/06/20
NXHD、CO2排出量削減でSBT認定 25/06/20
日本GLP、茨城県境町に「GLP境古河I」完成 25/06/19
スズキ、インドで鉄道の引込線運用開始 25/06/19