話題
LOGISTICS TODAYは2日、オンラインイベント「災害多発時代の新しい運行管理」を開催した。実際に災害で混乱する輸送現場を経験した「幹線輸送の変革者」であるフジトラン…
拠点・施設
ESR(東京都港区)は1日、横浜市金沢区にマルチテナント型物流施設「ESR横浜幸浦ディストリビューションセンター2」(横浜幸浦DC2)が1月31日に完成したと発表した。「人…
愛知・佐久島の藻場守る活動に寄付、郵船|短報 23/02/03
丸運、2月に地域清掃など社会貢献活動|短報 23/02/03
LNJチャリティーコンサート、4年ぶり開催|短報 23/02/02
東京五輪つながりで海運講座、商船三井|短報 23/01/30
F-LINE、CSR推進の社内会議体を設立|短報 23/01/27
川崎汽船、中高一貫校の総合学習に協力|短報 23/01/27
大和物流が女性活躍「三つ星」、イクメン認証|短報 23/01/26
海洋プラ調査で郵船が千葉工大に装置寄贈|短報 23/01/25
DHLジャパン、23年も浦和レッズとPS契約|短報 23/01/25
川崎汽船、比で河川清掃員用保護具を寄贈|短報 23/01/25
男性社員の育休取得推進を強化、キリンGロジ 23/01/18
FedEx、香港で生活困窮者支援イベント|短報 23/01/18
楽天がウクライナ支援、現地物流企業が協力|短報 23/01/13
鈴与など清水の物流6社が就活生にPR|短報 23/01/13
JR貨物「赤い羽根」ラッピング機関車、今年も運転 23/01/11
ヒガシ21、小学生ラグビー大会決勝に協賛|短報 23/01/10
商船三井、南アへの図書館車輸送に協力|短報 22/12/23
佐川、子ども医療支援チャリティーに協賛|短報 22/12/23
ESRが埼玉と大阪で冬休み学童スクール|短報 22/12/23
SG、児童エコ絵画コンクール入賞作品110点を発表 22/12/22
鴻池運輸、江戸川でクリーンアップ活動|短報 22/12/22
郵船の航海士らが出前授業、横浜の小中学校|短報 22/12/19
運動して寄付金アップ、郵船がチャリティー|短報 22/12/16
川崎汽船、比で対面での船員向け活動を再開|短報 22/12/15
遠州トラック、園児に防犯ブザー800個寄贈|短報 22/12/14
福通、マレーシアで海外初のSDGs植林|短報 22/12/13
中国・海事2校の大学生82人に奨学金、郵船|短報 22/12/12
NRS、サステナビリティレポート公開|短報 22/12/09
フェデックスエクス、九十九里海岸を清掃|短報 22/12/07
ジャワ島地震被災者へ救援金、日本郵船|短報 22/12/06
サステナ評価で3年連続最高位に、CMA CGM 22/12/02
安田倉庫、横浜市のSDGs認証で上位取得|短報 22/12/02
ライフが大阪・堺の子ども食堂に食品寄付|短報 22/12/01
東海運、サステナ方針と重要課題定める|短報 22/11/29
DHL、社員や家族らがボランティア活動|短報 22/11/29
「港の仕事」の出前講座、愛知の小学校で|短報 22/11/29
小中学生9人がアンバサダーに、海運の魅力学ぶ 22/11/25
物流連の女性活躍推進WT、最終会合で統括|短報 22/11/24
アサヒロジスティクス、子どもたちと交流|短報 22/11/24
鴻池運輸、従業員らが創業の地で清掃活動|短報 22/11/22
鈴与、災害備蓄用レトルト食品など地元社協に寄付 22/11/22
Hacobu、物流DX人材育成へ研修プラグラム 22/11/21
ホワイト物流推進運動、荷主や卸小売の賛同鈍化 22/11/18
障がい者雇用で都から表彰、アスクルロジ|短報 22/11/18
キリンGロジ、若手社員が2050年見据えWS 22/11/16
アスクルロジスト、障がい者スタッフが表彰|短報 22/11/15
LGBTQへの取り組みでシルバー認定、SGHD 22/11/11
「想像以上に死角」福岡で高齢者講習会、福山通運 22/11/09
傷病で長期休業の収入減支援策導入、SGHD|短報 22/11/01
佐川GLの気候変化に強い新ユニ、ミズノ製|短報 22/11/01
マースク、インドで女性だけで運営する倉庫を開設 22/10/28
アマゾン、従業員が手話を学ぶ場を200以上開設 22/10/28
伝統の社員寄付で地元福祉団体に280万円、鈴与 22/10/26
コクヨ、現場労働者の健康推進PG開発|短報 22/10/26
アズコム丸和・和佐見社長、「東大稷門賞」を受賞 22/10/25
出前授業で児童に船員の仕事の魅力PR、日本郵船 22/10/25
船員の健康確保へ初のオンライン診療、服薬指導 22/10/24
人事戦略を念頭に女性活躍推進へ賛同、商船三井 22/10/24
川崎汽船が統合報告書2022を発行|短報 22/10/24
ドライバー学び直し環境整備、SEPG|短報 22/10/24
NRSドライバー密着動画、全危協が公開|短報 22/10/21
鴻池運輸会長兼社長、ブータン名誉領事に就任 22/10/20
FedEx、米ハリケーン被災者支援で食品寄付 22/10/20
商船三井、島根の中学生に出張授業|短報 22/10/20
社員がNPOなどと稲刈り体験、SBSゼンツウ 22/10/18
JR貨物、今年も「赤い羽根」車両を走行|短報 22/10/18
商船三井、青のイメージ色基調にHP刷新 22/10/18
佐川と秋田・由利本荘市が包括連携協定|短報 22/10/18
弁当宅配にチラシ、高齢者詐欺に警鐘|短報 22/10/18
水産業復興で大船渡市から感謝状、川崎汽船|短報 22/10/18
商船三井、パラグアイへ消防車の輸送協力|短報 22/10/17
持続可能な経営へビジョン策定、日本紙運輸倉庫 22/10/14
川越自動車学校を買収、アサヒロジスティクス 22/10/14
日本GLP、21年版ESGレポートを公開 22/10/14
薬局で使用済みペットボトル回収し再利用、キリン 22/10/13
海難事故教訓に従業員ら清掃活動、商船三井|短報 22/10/13
鈴与など5社、若手イノベ人材育成へ研修PJ 22/10/12
NXフランス、パリで清掃活動に参加|短報 22/10/12
西播通運の地域応援私募債を引受、中国銀行|短報 22/10/12
日本郵船、自動車船が紅海で人命救助|短報 22/10/12
コクヨロジテム、フレックス制度を積極運用|短報 22/10/11
ユニセフの緊急支援物資倉庫、開設60周年|短報 22/10/11
大学・大学院生向け就活セミナー開催、鈴与|短報 22/10/11
「トラックの日」で特別動画、TOYO TIRE|短報 22/10/06
海洋保護NPOの応援ページ開設、近海郵船|短報 22/10/04
断水続く静岡に飲料水を運搬、サカイ引越|短報 22/10/03
サステナビリティレポート発行、日新|短報 22/10/03
昨年末の物流施設火災について説明、日立物流 22/09/30
新中計概要など統合報告書に、SGHD|短報 22/09/30
「脱パワハラ」日野が風土改革へ、中堅社員が推進役 22/09/30
鈴与、台風被害の地元で生活用水を提供|短報 22/09/28
人財育成で元プロ選手講演、アサヒロジスティクス 22/09/27
小中学生160人が海運の仕事学ぶ、商船三井|短報 22/09/27
埼玉県上里町と高齢者見守り協定、宅配弁当|短報 22/09/27
三井倉庫HD、サステナビリティ営業部を新設 22/09/26
22年版統合報告書を発行、商船三井|短報 22/09/22
英・現代奴隷法に関する声明公表、日新|短報 22/09/22
福山通運、大阪市で「事故なし」活動|短報 22/09/22
パルシステム子会社が障害者就労支援で表彰|短報 22/09/15
レジリア、流通網の調査機能用い人権尊重強化 22/09/14
福山通運、福山市の少年柔道大会に協賛|短報 22/09/14
DHLと浦和レッズがタイ小学生にプレゼント|短報 22/09/12
ヤマト、宅配業務に即したユニバーサルマナー検定 22/09/09
大日本印刷、取引先の効率化支援を宣言|短報 22/09/09
NSユナイテッド海運が統合報告書、ESG紹介|短報 22/09/06
米アマゾン、ミシシッピ州浸水地域に水支援|短報 22/09/05
日本郵船、都内中学校で外航船員の仕事紹介|短報 22/09/05
トナミ、大雨被災地に義援金100万円|短報 22/09/02
アサヒロジスティクス、研修施設を新設|短報 22/09/01
丸和運輸機関、従業員に食品ロス削減講習会|短報 22/09/01
川崎汽船、ファクトブック2022発行|短報 22/09/01
アリババがESG報告書公開、梱包材15%削減|短報 22/08/31
日野が信頼回復策前倒し発表、トヨタなどの批判で 22/08/30
カンダHDがCSRレポートを公開|短報 22/08/29
商船三井、人的資本経営コンソーシアム入会|短報 22/08/29
日新、サステナビリティ活動で4つの課題|短報 22/08/29
日東物流菅原代表、法令順守と健康経営語る|短報 22/08/25
郵船ロジ、ウクライナ食料輸送支援で感謝状|短報 22/08/23
トランコム河本選手、ボッチャ国際大会で金|短報 22/08/23
日本郵船が統合報告書発行、ESG経営紹介|短報 22/08/22
佐川急便と箕面市、災害時協定・包括協定を締結 22/08/19
佐川GL、ASEAN地域の人材育成事業を支援|短報 22/08/10
渋谷育英会がホロコースト記念館に助成金|短報 22/08/10
池田ピアノ運送が社内「美活動」研修|短報 22/08/04
ダイワコーポ、沖縄への菓子寄贈活動が1周年|短報 22/08/03
キリンGロジ、社内インターンシップ実施|短報 22/07/29
キリンGロジ、女性リーダーと社員の座談会|短報 22/07/29
キリンGロジ、協力会社が飲酒運転撲滅活動|短報 22/07/29
福山通運、渋谷育英会主催のコンサート協賛|短報 22/07/29
沼尻産業が児童養護施設支援PJを紹介|短報 22/07/28
日本郵便、ウクライナ郵便の復旧資金拠出|短報 22/07/27
日本郵船、外航船員の「しごと」紹介教材作成|短報 22/07/25
日本郵便、スマートポストなど次世代化に着手 22/07/22
ヤマト運輸、13回目の離島甲子園も協賛継続|短報 22/07/21
福通、小学校6校に交通安全教本寄贈|短報 22/07/20
セイノー子会社などウクライナ避難者を支援|短報 22/07/19
佐川急便、富山県と包括連携協定を締結|短報 22/07/15
SBS、東大先端物流科学特論講座で講演|短報 22/07/15
コープデリ、フードバンクに食品など寄贈|短報 22/07/14
三菱商事ロジ、非常食1550食分を寄付|短報 22/07/14
遠州トラック、静岡西部の学校に安全啓発DVD配布 22/07/13
日本郵船社員が八戸沖の海岸清掃、船舶座礁契機に 22/07/12
日本郵船、海運事業学べる「うんこドリル」制作 22/07/11
NXグループ、統合報告書などの最新版を発行 22/07/04
渋沢倉庫、TCFDの提言に賛同し情報開示を推進 22/06/30
佐川急便、長崎県松浦市と地域活性化で連携 22/06/30
日本郵政が「行動宣言」、不祥事受け組織引き締め 22/06/29
日東物流の菅原社長が淑徳大学で「物流の問題」講義 22/06/29
FedExと米人道組織、ウクライナ住民へ医療品提供 22/06/28
佐川グローバルロジが制服刷新、「挑戦×個性」前面に 22/06/28