【四半期決算】伏木海陸運送、港運事業が復調 11/05/09
神戸港、コンテナ取扱個数14%増、08年水準を回復 11/05/02
フェデックス、輸入貨物の配達時間短縮エリアを拡大 11/04/28
西友、カナダ産ミネラルウォーターを緊急輸入、1本48円 11/04/27
センコー、カザフスタンからの支援物資を輸送 11/04/22
ニッセンHD、豊田自動織機との物流合弁会社を完全子会社化 11/04/21
ACシステム、SBSグループ本社に本社移転 11/04/19
ケンコーコム、乾電池30万本を緊急輸入 11/04/19
内外トランス、中国向け全食品貨物の取扱い休止 11/04/18
DHL、現金払い時も遠隔地集配手数料を適用 11/04/13
中国、12都県からの食品・農産物輸入禁止 11/04/12
西友、乾電池110万個を緊急輸入、ウォルマートの商品調達網活用 11/04/12
ファーストリテイリング、タイでユニクロ事業、三菱商事と合弁 11/04/07
近鉄エクス・航空貨物3月、輸出入ともに減少 11/04/06
阪急阪神エクス、3月の航空貨物輸入件数、13.2%減少 11/04/05
経産省、対北朝鮮輸出入禁止措置を継続 11/04/05
日通総研、震災で今年度の貨物輸送見通しを改訂 11/04/05
コカ・コーラ、PETボトル入り飲料水を緊急輸入 11/04/05
ANAカーゴ、輸入貨物上屋の復旧完了、4/1から再開 11/03/31
田中敦子展作品の梱包・国際輸送[国際交流基金] 11/03/31
阪急阪神エクスまとめ、日本発貨物への放射能検査が急拡大 11/03/29
バンテック、営業本部が自動車物流に特化 11/03/28
東商、各国の放射線検査受け、輸出企業にサイン認証開始 11/03/25
阪急阪神エクスまとめ、日本発貨物の放射能検査実施状況 11/03/25
昭和シェル、被災地の供給・配送体制を強化 11/03/24
ウェッズ、天童物流センターを移転・売却 11/03/22
NYKコンテナラインズ、神戸など主要港の蔵置ひっ迫懸念 11/03/22
経産省、被災輸出入業者に特例措置 11/03/22
東日本大震災、海運・港運・航空の動き[18日10時まとめ] 11/03/18
郵船ロジ、輸入貨物の東北向けチャーターの手配再開 11/03/17
JX日鉱日石、東北・関東への燃料供給強化 11/03/16
NYKコンテナライン、東京港で一部荷役を再開 11/03/15
ANAカーゴ、成田空港輸入上屋が被害 11/03/15
郵船ロジ航空貨物取扱2月、輸出入ともに減少 11/03/10
日通、台湾向け海上混載「どあコン」サービスを開始 11/03/10
近鉄エクス・航空貨物2月、輸出が2か月連続減少 11/03/08
阪急阪神エクス、コアラ4頭を淡路島へ輸送 11/03/07
京浜港物流推進協、45ftコンテナ実験結果「問題なし」 11/03/07
UPS、インド・バンガロール空港ストで遅延 11/03/07
米国政府、日本郵便の「独占的事業」是正を要望 11/03/04
伊勢湾海運、新社長に後藤専務が昇格 11/03/03
日本郵船、LNGマリン・トランスポートと長期用船契約 11/03/01
近鉄エクス、4本部体制に移行、営業部門も全面刷新 11/02/23
【人事】近鉄エクスプレス4/1 11/02/23
山手冷蔵、東扇島に食品総合物流拠点 11/02/18
阪急阪神エクス、中国からパンダを輸送 11/02/17
日本パワーファスニング、物流体制を再構築 11/02/14
【四半期決算】ケイヒン3Q、純利益70.4%減少 11/02/10
【四半期決算】トレーディア3Q、国際輸出が堅調 11/02/10
日通、米墨国境物流ニーズへの対応を強化 11/02/09
【四半期決算】日本トランスシティ3Q、純利益26.6%増加 11/02/09
【四半期決算】福山通運3Q、3PL事業が拡大 11/02/09
郵船ロジ航空貨物取扱実績1月、輸出混載重量が2割減 11/02/08
スクロール360、浜松の物流拠点で化粧品製造許可 11/02/08
【四半期決算】タカセ3Q、国内取扱量が回復基調 11/02/08
【四半期決算】丸全昭和運輸3Q、営業利益44.9%増加 11/02/07
【四半期決算】兵機海運3Q、外航・倉庫部門で営業損失 11/02/07
【四半期決算】近鉄エクスプレス3Q、純利益2倍増 11/02/07
【四半期決算】東陽倉庫3Q、国際物流の取扱増加基調 11/02/07
【四半期決算】名港海運3Q、輸出入ともに取扱増加 11/02/07
【四半期決算】東洋埠頭3Q、倉庫貨物の集荷に注力 11/02/03
【四半期決算】郵船ロジ3Q、合併効果も「想定」下回る 11/02/01
【四半期決算】日本郵船3Q、定期船部門大幅に伸長 11/02/01
【四半期決算】杉村倉庫3Q、外販比率が低下 11/02/01
日清製粉、福岡地区の生産拠点を再編 11/01/31
【入札情報】国際漁業などの国内流通実態分析[水産庁] 11/01/26
【セミナー】学生向け物流見学会[2/24、JIFFA] 11/01/24
パシフィックネット、香港で環境循環型の合弁事業 11/01/20
エーザイ、中国の医薬品貿易会社が事業開始 11/01/17
商船三井ロジ、アムステルダム支店を空港内に移転 11/01/17
伊藤忠、中国大手医薬品卸と合弁会社を設立 11/01/12
TNTジャパン、会員制サイトを開設 11/01/12
近鉄エクスの航空貨物12月、輸出混載重量で10.7%増 11/01/11
阪急阪神エクス、12月の航空貨物取扱、輸出入ともに減少 11/01/07
不二サッシ、取引先卸破産で19.7億円取立不能の恐れ 11/01/06
ユニパルス、中国に電子計測機器の販売拠点 11/01/05
伊藤忠商事、食品周辺事業を再編 10/12/28
ヤマトHD、日中高速フェリー輸送を大阪-上海間で開始 10/12/21
コスコ、日本-香港航路の燃油サーチャージ引き上げ 10/12/20
森永製菓、中国の生産能力を強化 10/12/14
阪急阪神エクス調べ、デリー空港税関遅延「正常化めど立たず」 10/12/14
TNTエクスプレス、海外物流担当者にHSコード記入呼び掛け 10/12/14
資生堂、パナマ、モルドバ市場に参入 10/12/13
JX日鉱日石、インドネシアに潤滑油製造の合弁会社 10/12/09
双日、鷹島ホンマグロを初出荷、鮮度落とさず輸送 10/12/08
郵船ロジ航空貨物取扱実績11月、輸出入ともに減少 10/12/08
阪急阪神エクス調べ、デリー空港の遅延「未だ解消せず」 10/12/08
EU、来年1月から域内向け貨物に電子事前申告を導入 10/12/06
阪急阪神エクスの航空貨物取扱実績11月、輸入通関が11.8%増加 10/12/03
メルセデス・ベンツ日本、習志野の部品物流拠点が稼働 10/12/03
双日、ベトナムにASEAN最大の穀物専用港 10/12/02
NCA、成田空港の貨物上屋・事務所を移転 10/12/01
出光、ロシア・CIS地域で販売・供給体制を強化 10/11/30
横浜冷凍、ウナギ産地偽装で子会社元常務が逮捕 10/11/30
サッポロHD、韓国でのビール販売を本格化 10/11/26
横浜冷凍、うなぎ蒲焼偽装の子会社を社名変更 10/11/25
国交省、船舶大型化にらみ拠点港湾で官民共同実験 10/11/25
遠藤照明、インドに合弁で照明器具工場建設 10/11/17
メルク、新エフェクト顔料工場を福島・小名浜に新設 10/11/15
【四半期決算】日本トランスシティ2Q、入出庫取扱量が大幅増 10/11/12
【四半期決算】大東港運2Q、売上高12.7%増加 10/11/12
【四半期決算】兵機海運2Q、内航鋼材輸送で「最悪期脱した」 10/11/10
日通、海上混載輸送をラオス向けに拡充 10/11/10
【四半期決算】近鉄エクスプレス2Q、「ほぼ金融危機以前の水準」 10/11/09
【四半期決算】名港海運2Q、名古屋港回復で増収増益 10/11/09
フジシールインターナショナル、アセアンでの展開加速 10/11/09
【四半期決算】日新2Q、国内外で回復鮮明 10/11/08
【四半期決算】丸全昭和運輸2Q、トラック、港湾、倉庫で増収 10/11/08
東風ホンダ、第二工場に着工、2013年に生産能力12万台 10/11/08
【四半期決算】住友倉庫2Q、主要港のコンテナ取扱い大幅増 10/11/05
【四半期決算】東洋埠頭2Q、国内外で貨物量増加 10/11/02
【四半期決算】郵船ロジスティクス2Q、全地域で増収増益 10/11/01
【四半期決算】商船三井2Q、ドライバルク船部門で市況低下が影響 10/11/01
TLロジコム、ACシステムの羽田新拠点が稼働 10/11/01
【四半期決算】内外トランスライン2Q、首都圏営業を拡充 10/11/01
【四半期決算】杉村倉庫2Q、コスト増吸収できず減益 10/10/28
阪急阪神エクスプレス、インドの作業員ストで影響 10/10/27
日通、欧州発日本向け海上混載一貫輸送サービスを拡充 10/10/26
ニチレイフーズ、タイで2工場稼動、チキン原料の調達強化 10/10/26
岡村製作所、テクノロジー・デスキング社と輸入独占販売契約 10/10/25
郵船ロジスティクス、羽田空港に新拠点 10/10/25
日通、羽田空港の国際線地区貨物ターミナル内に物流拠点 10/10/25
DHL、羽田空港営業所を開設、輸送能力増強も 10/10/20
阪急阪神エクスプレス、羽田通関センターを開設 10/10/19
ワッツ、海外販路拡大へ日雑輸入販売会社を買収 10/10/18
商船三井ロジ、羽田営業所を開設 10/10/12
UDトラックス、21年排出ガス規制適合のボルボFHトラクター発売 10/10/08
フェデックス、千葉県で輸入貨物配達日を短縮 10/10/05
中国輸出入遅延、物流直撃鮮明に、経産省「再開、判断できない」 10/10/05
【四半期決算】エーアイテイー2Q、中国部門で営業益3倍増 10/10/04
三井物産とスターゼン、共同で物流拠点新設、食肉事業で業務提携 10/10/04
日通、バングラデシュでの複合輸送体制を強化 10/10/01
郵船ロジスティクスが始動 10/10/01
バンテック、自動車統括部、羽田空港営業所を新設 10/09/30
双日、海外でジェネリック製剤化事業を開始 10/09/29
日立粉末冶金、インドネシアに粉末冶金製品の生産拠点 10/09/29
日揮、インドネシアで石油代替燃料の実証プラント建設へ 10/09/27
DIC、国連規格対応のプラスチック製危険物輸送容器を生産 10/09/27
日通、仙台塩釜港のNVOCC業務を強化 10/09/22
日通、成田空港物流センターを10月1日から全面再開 10/09/22
フェデックス、千葉・流山、野田市に直接集配エリア拡大 10/09/21
タカラトミー、サプライチェーン刷新にインフォア製品を導入 10/09/16
ヤマトグループ、日中間のリードタイム短縮へ高速フェリーメニューを追加 10/09/13
山善、汎用工作機械販売・メンテナンス子会社を解散 10/09/09
横浜港、上期コンテナ取扱個数26.5%増、北米向けがけん引 10/09/06
東京ガス、「船上再ガス化装置付LNG船」保有会社株式を譲受け 10/09/01
中国税関、個人向け中国発着貨物規制を強化 10/09/01
コニカミノルタ、インドに販売会社を設立 10/08/25
東洋水産、傘下の貿易会社を解散 10/08/17
【四半期決算】京極運輸商事1Q、荷主の生産トラブルで保管料減少 10/08/17