関東運輸局、4社に貨物自動車運送事業許可 25/03/14
関東運輸局、3社に貨物自動車運送事業許可 24/04/26
朝日酸素商会など4社の貨物運送業を許可、九州 24/04/15
イトーキマーケを利用運送登録など、関東運輸局 24/03/19
霊きゅう2社含む3社の貨物運送許可、北陸信越 24/03/14
3社に貨物自動車運送事業許可、九州運輸局 24/03/14
リコーリースなど5社の貨物利用運送事業を登録 24/03/11
AI配車ログポーステクノロジーズが利用運送登録 24/03/06
所在不明で愛知・東浦の運送業に許可取り消し処分 24/03/06
関東運輸局、5者の貨物自動車運送事業を許可 23/03/23
関東運輸局、3社の貨物自動車運送業を許可 23/03/10
関東運輸局、3社の貨物自動車運送業を許可 23/02/03
関東運輸局、7社の貨物自動車運送業を許可 23/01/27
北陸信越運輸局、3社の貨物自動車運送業を許可 23/01/18
関東運輸局、8社の貨物自動車運送事業を許可 23/01/05
九州運輸局、12社の貨物自動車運送業を許可 22/12/12
東北運輸局、2社の貨物自動車運送事業を許可 22/12/12
石川の2社に貨物運送業を許可、北陸信越運輸局 22/12/12
中国運輸局、4者の貨物自動車運送業を許可 22/12/07
関東運輸局、4社の貨物自動車運送業を許可 22/12/05
関東運輸局、4社の貨物自動車運送事業を許可 22/11/24
九州運輸局、5社の貨物自動車運送事業を許可 22/11/11
東北運輸局、3社の貨物自動車運送業を許可 22/11/11
北陸信越運輸局、7社に貨物自動車運送許可 22/11/11
中国運輸局、12社の貨物自動車運送業を許可 22/11/07
関東運輸局、3社の貨物自動車運送業を許可 22/11/04
関東運輸局、6社の貨物自動車運送業を許可 22/10/27
中国運輸局、2社の貨物自動車運送事業を許可 22/10/21
Gaussyなど7社の貨物利用運送事業登録、関東 22/10/20
関東運輸局、15社の貨物自動車運送業を許可 22/10/13
東北運輸局、8社の貨物自動車運送業を許可 22/10/12
九州運輸局、8社の貨物自動車運送事業を許可 22/10/11
3社4営業所に貨物自動車運送許可、北陸信越 22/10/11
日本交通G4社などに貨物自動車運送事業を許可 22/09/30
関東運輸局、7社の貨物自動車運送事業を許可 22/09/22
北陸信越運輸局、2社に貨物自動車運送許可 22/09/12
東北運輸局、5社の貨物自動車運送業を許可 22/09/12
九州運輸局、18者の貨物自動車運送事業を許可 22/09/09
日本交通G7社などの貨物運送事業許可、関東運輸局 22/09/08
3社の貨物自動車運送事業を許可、関東運輸局 22/08/26
関東運輸局、5社の貨物自動車運送業を許可 22/08/18
3社に新規運送経営許可、北陸信越管内・7月 22/08/16
利用運送9社登録・運送新規許可は1社、九州 22/08/10
中国運輸局、3社の貨物自動車運送業を許可 22/08/04
タクシー食品宅配特例9月以降も延長、恒久化視野 22/08/01
7月の関東貨物運送許可5社、うちタクシー混載1社 22/07/21
関東運輸局、三菱商事子会社Gaussyを倉庫業登録 22/07/14
ニッコン東北など9者の貨物自動車運送許可、東北 22/07/11
九州運輸局、5社の貨物自動車運送事業を許可 22/07/11
4者の貨物自動車運送事業を許可、関東運輸局 22/07/07
中国運輸局、6月は5社の貨物自動車運送業許可 22/07/07
関東運輸局、12社の貨物自動車運送業を許可 22/06/30
関東運輸局、10社の貨物自動運送業を許可 22/05/09
関東運輸局、11社に貨物自動車運送事業許可 22/03/24
中国運輸局、4社の貨物自動車運送事業を許可 22/01/07
2社の運送事業許可取消し、行政処分後改善見られず 21/12/23
中部運輸局、7月は12社に貨物運送事業許可 21/08/12
九州運輸局、5月は利用運送9者を登録 21/06/24
関東運輸局、5社に貨物自動車運送事業を許可 21/05/27
東北でタクシー6社含む16者が貨物運送事業に参入 21/04/12
北陸信越で6社が貨物自動車運送事業に参入 21/04/12
上野ロジケムが内航海運業登録、4社が陸運参入 21/04/01
関東で7社が貨物運送に参入、利用運送も5社 21/03/25
近畿で14社が一般貨物自動車運送許可を取得 21/03/05
中部で8社が貨物運送許可取得、14社利用運送に 21/01/21
関東で10社が利用運送登録、3社が貨物運送許可取得 21/01/07
関東で20者が貨物自動車運送・利用運送に参入 20/12/03
近畿で18社が貨物自動車運送許可を取得 20/12/03
小千谷タクシーなど3社の貨物運送事業許可、北信越 20/12/02
12社の貨物自動車運送事業を許可、九州運輸局 20/11/27
関東運輸局、タクシー2社の貨物運送事業を許可 20/11/24
中部運輸局、14社の貨物自動車運送事業を許可 20/11/24
北陸信越で2社が貨物自動車運送に参入 20/07/13
関東で新たに19社が運送事業許可・登録 20/05/21
東北で16社が貨物運送事業に参入、東北運輸局・3月 20/04/13
関東運輸局、8社の貨物利用運送業事業を登録 20/04/09
関東運輸局、4社の貨物自動車運送事業を許可 20/04/03
5社の貨物自動車運送事業許可、東北運輸局 19/10/11
九州運輸局、8月の運送事業許可・利用運送登録 19/09/13
10社に運送許可、4社の利用運送登録、九州運輸局 19/07/17
関東運輸局、14社に新規運送許可、利用登録6社 16/05/09
関東運輸局、8社に新規運送許可、利用登録5社 16/03/17
関東運輸局、6社に貨物運送の新規許可 13/12/12
関東運輸局、15社に貨物運送事業許可 13/10/31