クラダシ、物流サービスサイトをオープン 25/01/16
食品ロスゼロテクノロジー協議会が発足 24/12/06
mitoriz、ロジカムとアライアンス締結 24/12/02
SPACERがTABETと連携、スマートロッカーでフードロス削減 24/10/09
東大とTOPPAN、SC管理研究の社会連携講座を開設 24/10/02
食品ロス削減へ、ライフで日配食品寄贈モデル実証 24/09/13
JR東H、ゆうパック×はこビュンの福島産桃のパフェ 24/07/26
鈴与グループ、袋井市とフードロス削減を推進 24/07/12
クアッガ、パンの「おたのしみ便」発送数4万件突破 24/07/09
三重西濃運輸、NPOのフードバンク物流を支援 23/11/02
食パン賞味期限7倍に、凸版印刷の開発フィルム 22/09/30
大日本印刷、紙製ハイバリア包装資材を開発 22/09/15
ミールセレクト、食品ECサービスを実証|短報 22/07/22
南日本運輸倉庫、システムコンサル企業と提携 22/07/07
センコーなどAIの需要予測で在庫削減効果を確認 22/06/30
ダイワコーポ、沖縄の児童に菓子贈る支援活動展開 22/01/26
タイムマシーン、冷凍品の価値発信する共同体参加 22/01/12
CBcloud、東急池上線でフードロス削減活動を展開 21/12/06
デリカフーズ、幹線輸送強化と物流への参入表明 21/05/13
森永製菓、全商品の賞味期限「年月」表示に 21/03/01
信州こども食堂ネット、DENBAコンテナで鮮度保持 21/01/19
全清飲、賞味期限年月表示化へ自主ガイドライン 18/09/27
ダイエー、フードバンク団体との連携100店舗超 18/08/13
国分G本社、K&Kブランド製品を年月表示へ 18/07/27
味の素、家庭用製品の賞味期限「年月」表示化完了 18/07/04
食品ロス削減へ、”訳あり商品”BtoBマッチング 18/05/22
「まだ食べられる食事」のシェアリングサービスがβテスト 17/08/30
味の素、賞味期限「年月」表示拡大し物流簡素化 17/07/05