調査・データ
ヤマト運輸(東京都中央区)と本田技研工業は14日、ホンダが2024年春に発売を計画している新型軽商用EV(電気自動車)を使った集配業務における実用性の検証を、ことし6月…
ロジスティクス
東日本旅客鉄道(JR東日本)とKDDIは10日、1月11〜27日に東京都品川区のJR目黒MARCビルで、防犯カメラの映像データをAI(人工知能)を活用し、配送ロボットが自動で混雑回…
データフラクト、全日本食品と資本業務提携 23/06/07
出前館、広島ポプラでデリバリー開始|短報 23/06/06
心機一転/ドライバー日誌第10回 23/06/05
コストコ専門ネットスーパー、配送地域を拡大 23/06/02
わずか3分の初仕事/ドライバー日誌第9回 23/06/01
ランドポート福岡久山I、日清食品Gが一棟利用 23/06/01
凸版など11社、九州流通サステナビリティサロン発足 23/05/30
記念すべき初回/ドライバー日誌第8回 23/05/29
デリバリー協会発足、市場成長へ仕組みづくり急ぐ 23/05/29
国分グループ、マレーシアでの温度帯物流を強化 23/05/26
「現場を気持ちよく」シーネットのWMS戦略 23/05/25
事前準備/ドライバー日誌第7回 23/05/25
円弧状のルート/ドライバー日誌第6回 23/05/23
生協、4月主要地域宅配は2.8%減|短報 23/05/23
学校給食配送にBYD製EV、渋沢倉庫Gが導入|短報 23/05/23
味の素の物流改革に学ぶ、CREフォーラム|短報 23/05/22
トライアルHDなど14社、北海道物流研究会発足 23/05/19
出前館、全国の配達員向けに安全運転セミナー 23/05/18
「はこビュン」で都心へ産直品実証販売スタート 23/05/17
並べる方向に見る現場力/ドライバー日誌連載第4回 23/05/16
ニチレイG、主要拠点に太陽光パネルを設置|短報 23/05/16
セイノーHDなど4社、佐那河内村と連携協定締結 23/05/12
「伝承」の危機/ドライバー日誌連載第3回 23/05/11
ファミマがFCトラック走行実証、東京と福島店舗で 23/05/10
横浜冷凍、創立75周年でJRドア横ポスター展開 23/05/10
定期輸送開始1周年、東京発グルメ秋田で販売|短報 23/05/10
コープみらい10周年でラッピング宅配トラック|短報 23/05/02
パルシステム千葉、「寄贈用」食品の注文受付 23/05/01
フローズンエコノミー協会、新サービス開始|短報 23/05/01
menu、レアゾン・KDDIとの資本業務提携を強化 23/05/01
全農物流、埼玉に2万3000トン収容の冷凍冷蔵倉庫 23/04/28
OniGO、「Q-MEDIA」を正式リリース 23/04/28
セイノー、ネットスーパーPF事業拡大へ資本提携 23/04/28
冷媒量調整タンク付きノンフロン冷凍機、受注開始 23/04/28
クロスマート、食品卸売業者と連携した販促サービス 23/04/27
「HANZO」展開のGoalsが8億円調達|短報 23/04/27
軽貨物の現場から物流のあり方を考えてみる/新連載 23/04/26
データ活用で三菱食品の物流計画策定支援、Hacobu 23/04/26
ゴートップ、5/25にドローンスクール開校|短報 23/04/26
シモハナ物流が岩槻に2拠点目、4温度帯に対応 23/04/25
アズコム丸和、3温度帯の食品物流センターを計画 23/04/24
ピザハット、配達用のEVバイクを導入 23/04/21
日本物流研究会セミナーに日東物流が登壇|短報 23/04/21
アースインフィニティ、トーゴ主要港に大規模冷蔵庫 23/04/20
パルシステム連合、新人研修で環境保全活動|短報 23/04/20
ワタミ運営150店舗のバックヤード業務を効率化 23/04/19
ピザハットが配達料導入、消費者理解促す 23/04/19
関通がスパイスコードと提携、食品流通を最適化 23/04/14
トルビズオン、豊岡市でドローン配送実証|短報 23/04/14
ヤマト、Honda軽商用EVで集配の実用性を検証 23/04/14
アサヒロジスティクス、人材確保へAT化推進 23/04/14
ラオックスロジが冷凍倉庫新設、EC物流を強化 23/04/13
出前館2Q、赤字幅縮小も物価高で見通し悪く 23/04/12
育児中の母親に人気の食宅は出前館、ベビカム調査 23/04/07
丸和運輸機関、熊本大同青果と青果物流通で提携 23/04/06
キビテク、自律走行ロボの配送拡大狙い実験|短報 23/04/06
Wolt、東京・埼玉・広島で即時配達を拡大 23/04/06
ニチレイロジグループの子会社2社が合併|短報 23/04/03
鈴与、東扇島のESR施設内拠点で営業開始|短報 23/04/03
パルシステム物流子会社がホワイト物流宣言|短報 23/04/03
DMS、浦和業務センター内に低温倉庫棟 23/03/31
霞ヶ関CP、川崎市の冷凍自動倉庫用地取得|短報 23/03/31
画像認識で物流検品を完全自動化、SMITH&VISION 23/03/31
配送経路に住宅地図情報、オプティマインド|短報 23/03/31
ヤマト、輸出農産品の情報可視化で付加価値創出 23/03/30
規制への慎重論も、物流改善検討会で食品流通団体 23/03/30
食品流通情報を正確に可視化、DNPとLOZIが提携 23/03/30
エア・ウォーター、西日本の低温物流網を拡充 23/03/29
セラク、青果流通デジタルサービスの提供を開始 23/03/29
銚電商品を貨客混載、31日に東京駅で販売|短報 23/03/29
ルーフィ、ネットスーパーモールを展示紹介 23/03/27
コープデリ連合会、2年で宅配用EV車137台導入 23/03/27
セブン&アイ、GLP流山施設にG共通の食品製造拠点 23/03/27
ローソンのチルド・定温配送削減が本格化 23/03/24
名古屋でデリ代行事業拡大、エニキャリ|短報 23/03/23
仙台向け新幹線定期輸送を開始、JR東日本|短報 23/03/23
出前館、倍以上の注文対応へシステム刷新|短報 23/03/22
生協、2月主要地域宅配は物価高で2.7%減|短報 23/03/22
島根県雲南市でドローン配送実証、エアロN|短報 23/03/20
定温輸送で小ロット食材輸出支援、東京海上日動 23/03/20
和歌山卸売市場から京都に当日配達、JR西と日通 23/03/17
電動アシ自転車サブスク料Wolt配達員は割引|短報 23/03/17
フジパン、茨城初の生産拠点・下妻工場が7月稼働 23/03/17
フード配達に最適、折り畳み式電動二輪発売|短報 23/03/17
首都圏SM4社が持続可能な食品物流宣言、研究会も 23/03/16
CRE、埼玉・ふじみ野で10月に大型物流施設完成 23/03/16
天草で「空の道」づくり、トルビズオン|短報 23/03/16
DATAFLUCT、需要予測で全日本食品の物流改善 23/03/15
ライフ、ネット購入配達サービス100店舗に|短報 23/03/15
C&FロジHD系、冷食フードバンクを支援|短報 23/03/14
JR西の駅構内に次世代スマートロッカー「pikuraku」 23/03/13
フレッシュ・ロジスティックが4月社名変更|短報 23/03/10
DNP、フィリピンで低温度帯のデジタル配送実証 23/03/09
フードデリバリー業者の倒産が前年から倍増、TSR 23/03/09
オイシックス系CVCがDELIPICKSに投資|短報 23/03/09
鴻池運輸、越谷に冷凍倉庫新設し定温物流を強化 23/03/07
石垣島フードデリ業者が新潟・南魚沼に進出|短報 23/03/07
ヨコレイ、越南に最大収容の冷蔵倉庫と自動ラック 23/03/06
霞ヶ関キャピタル、京都・冷蔵倉庫の1棟借り主決定 23/03/06
アサヒロジスティクスがユニフォームを刷新|短報 23/03/03
アマゾンと三井不系、再配達削減へ置き配で協業 23/03/02
家庭料理宅配の「つくりおき」がエリア拡大|短報 23/03/02
サントリーの飲料輸送に再生可能燃料、渋沢倉庫 23/03/02
横浜冷凍、千葉の次世代型冷蔵倉庫「東の拠点」に 23/03/01
SBSフレック、仙台に3温度帯対応のマルチ倉庫 23/03/01
冷却機能向上の新型宅配BOX、クックパッド|短報 23/03/01
荷主と物流企業で業界課題解決、F-LINEが組織新設 23/03/01
青果物の鮮度維持輸送に成功、電解装置で|短報 23/02/28
ウーバージャパンGMに元ユニリーバ中川氏|短報 23/02/28
内閣府スーパーシティ構想、つくばで空陸配送実証 23/02/28
ベトナムに冷蔵倉庫の新子会社、ヨコレイ|短報 23/02/27
農総研、富山の青果物流通で市場卸業者とタッグ 23/02/27
平和堂、福井・敦賀市で食配サービス開始|短報 23/02/24
即配のOniGO、山形産ブランド米を試供品に|短報 23/02/24
困窮世帯に米など寄贈、パルシステム神奈川|短報 23/02/24
カルビー、広島・佐伯区に生産拠点を移転集約 23/02/22
ヤマトとANA、遠隔の特産品輸送販売でタッグ再び 23/02/21
JAが肥料の広域輸送実証、鹿児島・宮城間で|短報 23/02/21
生協宅配、主要地域の1月売上は0.2%増|短報 23/02/21
ヤマエG、食品物流のトワードと資本業務提携|短報 23/02/21
青果物流の先進事例をホクレンなど解説|短報 23/02/21
デリカフーズ、協業と資金調達で青果物物流強化 23/02/20
茨城・霞ヶ浦で無人水上飛行艇使い食品輸送|短報 23/02/20
6温度帯対応のリユース保冷剤、アトム技研|短報 23/02/20
セイノーなどドローンで買い物支援、鉄道と連携も 23/02/20
ヨークベニマルの店舗配送にFCトラック、郡山で 23/02/20
ニチレイLがベトナム低温物流進出、アジア4か国目 23/02/17
八丈島のデリバリーでドローン配送試行、出前館 23/02/16
自動ロボ宅配実証の拠点増強、エニキャリ|短報 23/02/16
幹線便とハブ拠点、情報戦略で共配網構築を加速 23/02/16
冷凍宅配弁当を調査、満足度1位は筋肉食堂|短報 23/02/16
ニチレイロジG、冷凍・冷蔵EV車3台の運行開始 23/02/15
食材宅配のヨシケイグループ、無料配達継続を宣言 23/02/15
F-LINE、第2期プロジェクトの進ちょく状況を報告 23/02/14
クックパッド生鮮宅配BOXが1000か所設置|短報 23/02/14
トルコ・シリア地震で募金実施、コープデリ|短報 23/02/14
GLP、流山に三井食品や象印など入居施設が完成 23/02/13
アサヒロジスティクス、草加にSM向けチルド拠点 23/02/13
通い箱を再生材に刷新しCO2大幅減、パルシステム 23/02/13
ニチレイロジ、名古屋で中学生招き職場体験|短報 23/02/13
生協宅配時に未利用食品を回収、福島で|短報 23/02/13
南日本運輸倉庫、仏老舗チョコを輸入販売|短報 23/02/10
「大雪時は安全優先」、ニチレイLが運行中止基準 23/02/09
キリンGL、愛知・あま市に中部圏の物流機能集約 23/02/09
ニチレイ3Q、電力コスト上昇で低温物流は減益 23/02/07
日清が持続可能な食品物流を語る、2/24|短報 23/02/07
生協宅配体験サービス、手数料無料で3週間|短報 23/02/06
ヤオコー、草加にチルド・食料品の新センター開設 23/02/06
ウーバーイーツの配達用バッグがポーチに|短報 23/02/06
搾りたての日本酒を新幹線で即日輸送、JR西|短報 23/02/03