日通山梨運送(山梨)が解散 13/04/01
JX日鉱日石、海運子会社2社を7月に統合 13/03/28
一志運輸(三重)、高岡ハイヤーを合併 13/03/28
協栄輸送(神奈川)、関東サービスを合併 13/03/27
毎通運輸(福岡)、毎日流通サービスを合併 13/03/25
中央海陸運輸(大阪)、大栄梱包物流倉庫を合併 13/03/25
泉運送(福島)が解散 13/03/25
小田原倉庫運輸(神奈川)、関連会社を統合 13/03/15
室町ケミカル(福岡)、物流子会社を吸収合併 13/03/13
三和油業(兵庫)、三和運輸倉庫を合併 13/03/07
新英運送(東京)など4社が解散 13/03/01
佐渡汽船、日本海内航汽船を合併 13/03/01
丸運、中国地区の石油輸送2社を統合 13/02/27
阪南倉庫(大阪)、リューズテンを合併 13/02/27
ユタカ回漕店(東京)、臼倉回漕店を合併 13/02/26
四国輸送(香川)、宮本産業を合併 13/02/26
日興倉庫(東京)、ニツコービジネスを合併 13/02/26
根本運輸(千葉)、パワークリエイトを合併 13/02/26
山崎木材(青森)、丸山運送を合併 13/02/26
啓和運輸(埼玉)、平成運輸を合併 13/02/26
アサヒ物流(兵庫)、ハーツフードサービスを合併 13/02/25
全日本ライン、グループ会社に事業移管 13/02/22
和秀、物流子会社と消費者向け販売部門を統合 13/02/22
大王紙運輸、エリエール運輸など5社を吸収合併 13/02/22
タカラトミーマーケ(東京)、タカラトミーロジを合併 13/02/22
都運送(栃木)、ランバックスを合併 13/02/21
松木商事(神奈川)、Mライントランスポートを合併 13/02/21
平田倉庫(東京)、小牧紙流通センターを合併 13/02/20
義勇海運(兵庫)、義勇テクノを合併 13/02/18
TLロジサービス(千葉)、京浜海陸を合併 13/02/18
田辺汽船(大分)、東豊汽船を合併 13/02/15
マツキヨHD、折込広告手配子会社を解散 13/02/14
オーナンバ、宇都宮市の製造子会社を解散 13/02/13
丸千運輸(茨城)、マルセンを合併 13/02/08
和工業(静岡)、沼津物流を合併 13/02/07
埼玉ブロック運輸(東京)、漆原運輸を合併 13/02/06
フジトランス、子会社2社を統合 13/02/05
新横浜トラック事業協組(神奈川)など2社が解散 13/02/05
日本ルツボ、物流子会社を吸収合併 13/02/05
タカラスタンダード、和歌山タカラ工業を吸収合併 13/02/04
福山通運、福通エクスプレス4社を統合 13/02/01
ケーピーピー共同物流(東京)が解散 13/02/01
新日本流通サービス(大阪)、東名配送センターを合併 13/02/01
西濃鉄道、通運事業を譲渡、運送子会社解散 13/01/31
渡兵運輸(宮城)が解散 13/01/30
日販、物流子会社を吸収合併 13/01/28
NYKロジスティックスジャパンなど2社が解散 13/01/28
ディノス、子会社を吸収合併 13/01/25
いわさきコーポレーション(鹿児島)、鹿児島商船を合併 13/01/25
まるだい運輸倉庫(神奈川)、大栄を合併 13/01/24
四国輸送(香川)、坂出組を合併 13/01/22
青山本店、運送子会社5社を解散、新設3社に移管 13/01/21
中栄マリン(岡山)、真備通商を合併 13/01/21
アポロマリン(東京)が解散 13/01/17
トマト運送(長野)が解散 13/01/11
ヤス運送(滋賀)が解散 13/01/10
木場海運(兵庫)が解散 13/01/07
極東シッピング(東京)が解散 12/12/28
ウチジマ・ロジテム(宮城)が解散 12/12/26
菱五運輸(北海道)が解散 12/12/25
佐川運送(東京)など2社が解散 12/12/20
山陸運輸(山口)が解散 12/12/19
エスエス物流(福岡)が解散 12/12/14
日和汽船(福岡)が解散 12/11/20
新興物流(東京)が解散 12/11/15
東洋電機、中国事業を新会社に集約 12/11/12
シード、傘下の京都コンタクトレンズを清算 12/11/12
共和冷蔵(宮城)が解散 12/10/18
大塚運輸(福岡)が解散 12/09/26
MV中部、MV中京を吸収合併、物流一元化 12/09/25
丸文運送(静岡)など2社が解散 12/09/19
平和運送(東京)など2社が解散 12/09/11
太平洋石油輸送(北海道)など2社が解散 12/09/07
日本運輸サービス(群馬)が解散 12/09/06
システム物流(宮城)、東北システムを合併 12/09/06
紀州海運(和歌山)が解散 12/09/03
白石海運(長崎)が解散 12/08/30
JTグループのテーブルマーク、水産事業から撤退 12/08/28
ヨコモリエビスヤ運輸(東京)、九州ステアーズを合併 12/08/27
伊藤ハム、物流子会社を10月1日に統合 12/08/27
日正トレマリン(東京)、エースマリンサービスを合併 12/08/24
日比製錬物流(岡山)、日比自動車を合併 12/08/24
ケイテック(神奈川)、京浜運輸を合併 12/08/24
寺本運送(神奈川)、寺本梱包などグループ会社を合併 12/08/22
極東運輸(北海道)が北海三幌を合併 12/08/20
辰巳商会、グループ会社を統合 12/08/20
カンダHD、北関東の運送会社を再編 12/08/16
メイタイ運輸(愛知)が解散 12/08/07
アジアトランスポート(大阪)が解散 12/08/01
ムツミ物流(静岡)、中部音響輸送を合併 12/07/27
東新産業(広島)、誠和海運を合併 12/07/26
SJ物流(埼玉)が解散 12/07/26
エムオーエーデリバリーサービス(広島)が解散 12/07/20
ホンダロジ、グループ運送会社を統合 12/07/20
日本デリカ運輸(兵庫)、ザ・グルメワールドを合併 12/07/18
ヒューテック(愛知)、徳川流通を合併 12/07/05
三河運送(愛知)、三河を合併 12/07/05
池上運輸(東京)が解散 12/07/04
丸一輸送(東京)、ロジテック合併 12/07/03
中越テック、三松運送と青森チューエツ運輸を合併 12/07/02
松阪物流サービス(三重)など2社が解散 12/07/02
コタケトランスポート(東京)、グループ会社を吸収合併 12/06/26
寿海運(福岡)、グループ会社を吸収合併 12/06/26
三楽運輸(東京)が解散 12/06/25
東京港木材倉庫(東京)が解散 12/06/18
マルイ運輸(鹿児島)、マルイ物流システムを吸収合併 12/06/12
TOF運輸(東京)が解散 12/06/12
佼成運輸(北海道)が解散 12/06/08
コープこうべ、コープムービングに物流子会社統合 12/05/31
北海三井倉庫、北海道MSロジスティクスを合併 12/05/30
日通米子運輸、三ツ輪運輸(鳥取)を吸収合併 12/05/29
三井倉庫エアカーゴ、TASエクスプレスを吸収合併 12/05/29
藤海運(熊本)が解散 12/05/29
春雪さぶーる、相模ハムを吸収合併 12/05/28
諏訪重機運輸(長野)、野口木材起業を合併 12/05/25
フジクラ物流(東京)、西電流通センターを合併 12/05/25
南海倉庫(愛媛)、南海糧運を合併 12/05/25
赤坂運輸(東京)が解散 12/05/25
東洋冷凍(宮城)、サンリク東洋を合併 12/05/24
日通大阪ターミナル運輸が解散 12/05/24
立花運送(福岡)、立花倉庫と立花を吸収合併 12/05/23
合通、三同運輸倉庫を吸収合併 12/05/23
フォリス物流(佐賀)が解散 12/05/22
苫小牧海運、海洋産業を合併 12/05/18
新潟東港で沈没船撤去完了、航泊禁止措置を解除 12/05/14
日本貨物急送(神奈川)、伊豆貨物急送を合併 12/05/14
TLトランスポート(東京)、TLサービスを合併 12/05/14
鈴康運送(東京)が解散 12/05/11
幾度海運(山口)が解散 12/05/09
田中運送(山口)が解散 12/05/08
三井物産、英国の缶詰・加食輸入販売会社を解散 12/05/07
日立電線、工業用ゴム事業を再編 12/05/07
物流革新(滋賀)が解散 12/05/02
トヨタグループ3社、合併契約に調印 12/05/01
カスマリタイムトウキョウ(東京)など3社が解散 12/05/01
日通高松流通サービス(香川)が解散 12/04/27
戸田陸運(愛媛)が解散 12/04/26
おおさか協同物流センター、ベジタブルセンターを合併 12/04/25
高塔運輸事業協同組合(福岡)が解散 12/04/23
日通会津運輸(福島)が解散 12/04/20
伊藤ハム、コスト競争力強化へ物流子会社を統合 12/04/19
福徳物流(岐阜)が解散 12/04/17
信越定期自動車(長野)、長野トラックを合併 12/04/13
服島運輸(鳥取)、服島クレーンを合併 12/04/13
TAMAYAロジスティクス(山梨)が玉屋油店を合併 12/04/10
ソディック国際物流(神奈川)など4社が解散 12/04/05