3割の事業所が標準的運賃提示せず、近ト協調査 25/03/28
名古屋で2/21に改善基準告示解説セミナー 25/01/22
ハコブ、マツダで改善基準告示対応の導入例を公開 24/12/10
国に対応求める声相次ぐ、全国トラック協会長会議 24/09/18
中小運送会社のデジタル化、第1歩は労務管理から 24/07/08
NPシステム開発、運行管理高度化の準備を呼び掛け 24/04/11
改善基準告示、24年度運行管理者試験の出題対象に 24/04/05
猶予期間は終了、いよいよ問われる物流業界の本気 24/03/28
2代目社長が挑む、改善基準告示100%順法経営 24/03/18
24年問題を追い風に、フジトランスポートの快進撃 24/03/14
迫る物流危機を背景に、スマート物流EXPOが盛況 24/01/24
自民党トラック議連・赤澤幹事長、24年問題を政治はどう迎え撃つ 24/01/09
新年物流対談、どうなる2024年の官民物流対策 24/01/01
厚労省荷主特別対策チームが語る改善基準告示対応 23/12/20
きょう受付開始、本誌主催の物流24年問題対策会議 23/11/30
ロジスティード、安全運行管理に労務管理機能追加 23/07/26
改善基準告示テーマに安サポ協がセミナー|短報 23/01/27
持続可能な物流へ検討会、国交省が第2回|短報 22/09/30
改善基準告示見直しで報告案承認、24年対策本格化 22/09/08
Azoopが2024年問題向け新機能、運行実績可視化 22/07/20
日東物流、ドライバー最大拘束293時間の徹底表明 21/04/08
厚労省、改善基準告示見直しへ20年秋に実態調査 19/12/20
浅井、ロボット活用点呼で安全対策強化 19/09/04
イージスAPP運送業2に連続運転アラート機能 19/08/08
東京港「もう限界」、”輸送効率”9年で25%ダウン 19/07/26
「違法状態」改善へ雑誌発売日変更、運送会社の要請で 19/03/11
運送業79.8%が法令違反、労働時間関係が過半 17/03/01
全ト協、長距離輸送の実態示し規制見直し要請 15/09/10
長距離全運行で乗務時間基準違反、全ト協調べ 15/09/10