横浜市、横浜運送と災害時の応急給水協定 25/02/28
日本GLP、流山市や三井食品と災害時協力体制構築 23/11/16
ACSL、自衛隊駐屯地で産業用ドローン展示 23/10/11
ドローンで支援物資輸送と遭難者捜索の実験、ACSL 23/07/14
センコー、宮崎に冷凍・危険物対応の拠点開設|短報 23/04/12
関東福通と千葉県匝瑳市が災害時輸送協定|短報 23/03/30
本誌主催「災害多発時代の新しい運行管理」開催、2/2 23/01/04
日本GLP、神奈川県と「災害協定」を締結 22/03/31
佐川急便、2市1町と災害支援や地域振興で協定 22/03/25
佐川急便、徳島県藍住町と災害協定を締結 22/03/22
カインズ、長野県諏訪市と災害物資供給で協定締結 22/03/04
災害時生活物資供給で愛知県2市と協定、カインズ 22/03/02
佐川急便、奈良市と災害時の支援協定を締結 22/02/28
佐川急便、福岡県筑前町と災害協定を締結 22/02/22
熱海市・大規模土石流での災害支援の事例発表 22/02/21
福通、福山市の小学校78校に扇風機500台寄贈 20/07/16
災害時の施設活用協定を締結、大和ハウス工業ら3社 20/07/03
五常の大型ファンに換気機能の問合せ急増 20/06/11
ソフトバンク、5G通信・遠隔操作で放置車両を撤去 20/04/20
「BCMは地域の方舟」第1回(コラム連載) 20/03/03
ESR、市川DCを災害時の一時避難場所として提供 20/02/07
AMDD横山氏「RFIDの規格統一」で流通改善図る 20/01/10
上空使用権売買でドローン配送実験協力、神戸でも 19/12/09
AZ-COMネット、東京都と災害時輸送の協定締結 19/10/31
物流施設「GLP流山I」が災害時の一時避難所に 19/10/02
GLP・楽天、施設点検・災害時状況確認にドローン活用 19/09/26
モノタロウ、兵庫県に13万m2の物流施設確保 19/07/29
自治体による空飛ぶクルマ構想発表会8月2日開催 19/07/11
ファミマ、杉並区と災害時優先供給協定 18/04/13
GLP、物流施設に給油設備導入しBCP対応強化 16/10/04
四国運輸局、災害時の船舶活用手順にコンテナ船追加 16/03/14
神奈川県、県石油業協組と災害時燃料供給協定 15/11/25
福井県民生協、福井市と災害時物資協力協定 15/11/20
赤帽大阪府協組、吹田市と災害時物資輸送協定 15/11/20
大林組、東京機械工場に災害時物流拠点機能 15/11/19
ポプラ、堺市と災害時物資供給協定 15/10/13
日本自動車T、国土強靭化事例にTTの災害対策採択 15/07/08
赤帽大阪、島本町と災害時物資輸送協定 15/06/24
三重県と県トラック協会、緊急輸送協定を拡充 15/06/19
パルシステム茨城、阿見町と見守り・災害時協定 15/06/08
オートバクスセブン、車載防災セットを発売 15/05/13
国交省、災害時の船舶活用円滑化へ調査報告 15/04/30
東京都、物流3団体と災害時協定を締結 12/11/02