パナマ運河庁、米国務長官ルビオ氏を迎える 25/02/05
中国首相が春節の物流ピークに向け交通運輸部視察 25/01/30
日本海事センター会長、英洋上風力発電施設を視察 24/10/04
佐川GL、陸上自衛隊の中堅幹部に物流研修 20/12/01
日立物流、京浜営業所でSSCVをタイ視察団に紹介 19/12/25
東京労働局、ヤマトの羽田クロノゲート視察 19/12/04
東京都、奥多摩・孤立地域にドローンで救援物資 19/10/28
日本郵船、9年目復興支援ボランティアに49人が参加 19/10/04
東京税関、サモア財務大臣の視察受入れ 19/07/25
アマゾン、川崎フロンターレに「5S」知見提供 19/03/13
「先進物流企業視察セミナー」、7/19・20 18/07/12
世耕経産相、アマゾン物流拠点でロボティクス視察 17/08/02
船井総研、米国で「最新IT物流」視察セミナー 17/04/05
プロロジス、圏央道つくば開通視察ツアー・3/16 17/02/28
石井国交相、藤沢STのオンデマンド配送システム視察 16/11/02
大日本印刷の輸出担当者8人が税関検査見学 16/10/18
モザンビーク運輸通信相が鹿島港のインフラ視察 16/03/14
丸川環境相、福島県の中間貯蔵施設保管場を視察 15/11/19
名古屋港、16か国の港湾関係者が自働化荷役視察 15/11/11
石井国交相が羽田空港を視察 15/10/30
スウェーデン運輸委一行が羽田空港視察 15/10/19
関西空港で医薬品航空物流テーマにセミナー、10/14 15/09/03
8月に中国・杭州で流通フォーラム、現地企業と交流 15/07/17
包装技術協会、スウェーデンで包装展視察ツアー 15/07/14
ケニア港湾公社の訪日研修団が鹿島港を視察 15/06/18
国交省、横浜冷凍の最新定温物流施設を視察 15/05/27
横浜冷凍、物流経営士受講生が冷蔵倉庫視察 15/05/22
安倍首相が阪神港視察、企業立地など説明受ける 15/05/20
物流連、7月に欧州ロジ視察団を派遣 15/04/03
マレーシア・ビンツル港湾局長が北九州港視察 15/04/03
東商、交通運輸部会103人が東京港を視察 15/03/27
ケニアのケニヤッタ大統領が東京港視察 15/03/17
横浜税関、UEMOA委員会理事らの視察受け入れ 15/03/05
ヨコレイ、大阪の最新拠点へ中国視察団受入れ 15/02/10
物流連、女性活用と荷役補助機器の活用現場を視察 15/02/03
物流連、ベトナム物流実態調査を実施、来春までにとりまとめ 14/11/19
横浜冷凍、メコン地域4か国の視察団が新拠点を見学 14/10/15
JILS、ビズネット東京物流センターを視察 14/09/16
モンゴルなど8か国高官が韓国・釜山港視察 14/09/02
南スーダン政府職員が東京湾中央航路を視察 14/08/26
東京税関、ベトナム著作権局長の視察受け入れ 14/03/25
ラオス公共事業・運輸相、日通本社など訪問 14/03/03
JILS、大賞受賞の物流センターで事例研究会 14/01/30
JR貨物、海外事業者対応で「海外事業室」新設 13/12/26
3PL協会、CXカーゴの物流拠点を視察・見学 13/11/25
国交省、ミャンマー運輸副大臣を招へい 13/10/22
松下国土交通政務官が物流施設を視察 13/09/05
香港食品物流訪日団、兵庫県知事を表敬訪問 13/09/04
日本郵船、小中学校の教員研修を受け入れ 13/08/19
商船三井、オバマ大統領がターミナル視察、フロリダ・ジャクソンビル港で演説 13/07/30
小売業協会、欧州流通・物流視察会の参加者を募集 13/06/05