ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

金沢で運びとキャラバン、地場企業が語る新法の現実

2025年8月4日 (月)

イベントLOGISTICS TODAYは8月21日(水)、「運びと地位向上全国キャラバン2025 in 金沢」を開催する。テーマは、「トラック新法」のうち業界構造の根幹に関わる「許可更新制」と「多重下請け是正」。実運送現場の最前線を担う北陸の中小運送事業者が登壇し、自らの経験や視点をもとに制度の本質と向き合う。

——————————————————————————
会場参加申込はこちら
オンライン視聴申込はこちら
——————————————————————————

同キャラバンは、トラックドライバーの地位向上と制度・業界構造の変化を“現場視点”で議論するトークイベントシリーズ。8月5日開催の福岡回では、制度全体の解説や最低運賃、白トラ規制など多面的な議論を展開。金沢では一転、「許可更新制は淘汰か成長の機会か?」「多重下請け構造に終止符を打てるのか?」といった、業界の構造課題により深く切り込む。

第5回となる今回の金沢開催では、野々市運輸機工の吉田章社長、上田運輸の上田真社長、日本貨物運送協同組合連合会(日貨協連)の星野治彦専務理事らを迎え、北陸の実運送事業者の現場感を起点に、制度の本質と現実のギャップを多面的に掘り下げる。「更新制は淘汰を促すものか、それとも信頼を得るための一歩か」「多重下請けの是正は、持続可能な物流体制を築く鍵となるのか」──業界の根幹に関わる問いに向き合う。

LOGISTICS TODAY赤澤編集長とトラボックス吉岡会長が聞き手を務め、制度ありきではない「地域からの物流変革」について実践的な議論を展開する。参加者との質疑応答も交え、業界全体での共通理解と行動のきっかけを創出する。

■背景と狙い

2024年問題を契機に揺れる運送業界は、今まさに法制度・業界構造の大転換期にある。とりわけ注目されるのが、貨物自動車運送事業法の改正により導入される「事業許可の更新制」および「多重下請け構造の是正」。これらは単なる制度変更にとどまらず、長年業界に根付いてきた取引慣行や運送体制の見直しを迫るものであり、特に地域の中小運送事業者にとっては、持続的な事業運営の在り方を根本から問い直す機会となる。

第5回となる金沢開催では、北陸エリアで実運送を担う経営者と業界団体関係者が登壇し、「更新制は淘汰か、それとも信頼確保のための第一歩か」「多重下請け構造の是正は、現場をどう変えるのか」といったテーマに踏み込む。制度の理念と現実の間にあるギャップに対し、地域現場の視点から議論を深め、物流の持続可能性と新たな共存の道を模索する。

リアル参加だけでなく、オンライン視聴でのご参加も募集しています。いずれのご参加も事前申込みが必要です。参加人数に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
※申込期限:2025年8月20日(水)15時まで

——————————————————————————
会場参加申込はこちら
オンライン視聴申込はこちら
——————————————————————————

イベント概要

LOGISTICS TODAYpresents「運びと地位向上全国キャラバン2025」in 金沢
〜背水の運送業、活路を見出す勉強会〜

第5回「運送現場はどう変わる?──「更新制」「多重下請け構造」から読み解くトラック新法の本質」

開催日時:2025年8月21日(木)14時30分開始(14時開場)
開催形式:ハイブリッド開催(会場+オンライン)
※ご参加にはいずれも事前申込みが必要です。本ページ内の申し込みフォームよりお申し込みください
申込期限:2025年8月20日(水)15時

<トークイベント> ※参加無料
時間:14時30分-16時30分(会場|オンライン)
場所:しいのき迎賓館3FセミナールームB(石川県金沢市広坂2-1-1)
https://www.shiinoki-geihinkan.jp/about/information.html
定員:【会場】50人予定 ※先着順、満席になり次第締切|【オンライン】100人予定
参加費:会場、オンラインいずれも無料

<懇親会・名刺交換会> ※別途、懇親会費が必要
時間:17時-19時(会場のみ)
場所:トークイベント会場近隣 ※調整中
定員:調整中
参加費:お一人6000円(税込)を予定 ※参加費はイベント当日にお預かりします

主催:LOGISTICS TODAY、トラボックス

プログラム

<トークイベント> ※オンライン配信あり

14時30分-14時45分:開演、オープニング(発足趣旨・企画趣旨、前回開催のまとめ・感想、ほか)
14時45分-15時30分:有識者講演
15時30分-16時20分:パネルディスカッション
16時20分-16時30分:質疑応答

<懇親会>

17時-19時:懇親会・名刺交換会 ※別会場で開催(別途、懇親会費が必要です)

トークイベント登壇者 ※順不同

■ゲスト登壇者
吉田章氏(野々市運輸機工社長)
上田真氏(上田運輸社長)
星野治彦氏(日本貨物運送協同組合連合会専務理事)

■聞き手
赤澤裕介(LOGISTICS TODAY社長/編集長)
吉岡泰一郎氏(トラボックス会長)

注意事項

※上記内容は、事前のご案内なく変更になる場合があります。
※会場参加のご案内、オンライン視聴のURLは、お申し込みいただいたメールアドレス宛に開催約1週間前と開催前日にお送りします。
※参加人数に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
※いずれのご参加も事前申込みが必要です。本ページ内の申込みフォームよりお申し込みください。
※会場参加(50人予定・先着順)とオンラインのお申し込みフォームは異なります。お間違いのないようお申し込みください。
※お申し込み時にメールアドレスはお間違いのないようご入力ください。個人情報の取り扱いについては、LOGISTICS TODAY「LT Special Report/LOGISTICS TODAY企画イベント利用規約」に準じます。
※申込完了後、ご入力頂いたメールアドレス宛に自動返信メールが届きましたら正常に申し込みが完了しています。

申込期限:2025年8月20日(水)15時

■お問い合わせ
LOGISTICS TODAYイベント運営事務局
TEL:03-6772-8207
MAIL:event@logi-today.com

——————————————————————————
会場参加申込はこちら
オンライン視聴申込はこちら
——————————————————————————

運びとキャラバンとは?

「運びと地位向上全国キャラバン2025(運びとキャラバン25)」は、LOGISTICS TODAYが4月8日から大阪で開始した、トラック輸送業界およびドライバー支援を目的とした全国規模の取り組み。

【背景】
・2024年問題と残業規制強化
運送業界は、過重労働規制の強化や燃油費の高騰、管理コスト増加などにより、中小事業者の経営が厳しい状況。
・業界再編の影響
国内約6万3000社の運送業者が、将来的に約4万社まで減る可能性があり、ドライバーが他の業種に流れる問題も深刻化している。

【目的】
本キャラバンは、悪質事業者の淘汰や業界再編が進むなか、実際に運送に携わっているドライバーの待遇改善や地位向上を目指す。全国各地で開催される勉強会や交流会を通じ、業界全体の底上げと未来への活力創出に貢献する取り組み。

<開催実績>
第1回:大阪開催(2025年4月8日開催/オフライン)
第2回:東京開催(2025年4月22日開催/オフライン)
第3回:岡山開催(2025年5月28日開催)
現地レポートアーカイブ動画
第4回:福岡開催(2025年8月5日開催)
第5回:金沢開催(2025年8月21日開催)

——————————————————————————
会場参加申込はこちら
オンライン視聴申込はこちら
——————————————————————————