
イベントLOGISTICS TODAYが主催する、物流現場における“仕分け”の工程に徹底的にフォーカスしたシリーズ企画「SHI・WA・KE25」第2回が、8月29日に開催される。
本シリーズは、仕分けという物流現場の核心工程をテーマに、その最適解を現場目線で議論する場だ。第1回では、タクテックが登壇しGAS(Gate Assort System、ゲートアソートシステム)に特化し、仕分け専用設備の可能性を深掘りした。第2回となる今回は視野を広げ、タクテックに加えて、椿本チエイン、プラスオートメーション、ブリッジタウン・エンジニアリングといった各社のマテハン技術を取り上げ、比較可能な形で紹介。多様な現場における課題と解決策を通じて、より広範な“仕分けの最適解”を探る。
————————————————
————————————————
多品種少量、短納期、変動対応が求められる今、現場での作業効率を左右するのが、マテハン機器の選定と活用だ。しかし導入現場では、「比較の軸が分からない」「失敗したときのリスクが見えない」といった悩みが根強く、意思決定が属人化するケースも少なくない。登壇4社は活用事例を交え、作業特性や空間制約、投資対効果(ROI)など多角的な評価軸から技術の違いを浮き彫りにする。
後半セッションでは、各社によるクロストークを展開。「スムーズな導入ができた現場には、何があったのか」「失敗を招いたボトルネックとは何か」──。実例をもとに、現場起点で導入を成功させる鍵を探る。マテハン選定に迷うすべての担当者にとって、比較と判断の“基準”が得られるだけでなく、生産性向上を現場でどう実現するかの具体的なヒントを持ち帰ることができる場となる。
◆ こんな方に向いています ◆
・マテハンに関心はあるが、「何を基準に選べばいいのか」が分からない
・自社の倉庫に本当に合う設備を、“比較して”選びたいと考えている
・導入後の成果や現場の変化を、具体的な事例から学びたい
・“価格”や“スペック”だけでは分からない、実用性の違いを体感したい
・既存設備をうまく生かしながら、段階的に改善していく方法を知りたい
開催日時:2025年8月29日(金)13時〜14時30分(時間は予定)
視聴形式:オンライン配信(YouTubeライブ)
※ライブ配信に参加が難しい場合は、イベント終了後より期間限定のアーカイブ配信がございます。
参 加:無料
定 員:100人
申込期限:2025年8月28日(木)16時
<主催>
「物流倉庫の生産性向上!マテハン最新技術を徹底比較」実行委員会(タクテック、椿本チエイン、プラスオートメーション、ブリッジタウン・エンジニアリング、LOGISTICS TODAY)
山崎 整 氏|タクテック 社長
桑尾 洸平 氏|椿本チエイン マテハン事業部 営業統括 第一営業部 営業2課長
田口 智士 氏|プラスオートメーション 営業統括本部 アカウントセールス部 ゼネラルマネージャー
渡邊 博美 氏|ブリッジタウン・エンジニアリング 社長
<モデレーター>
赤澤 裕介|LOGISTICS TODAY 社長兼編集長
・オープニング
倉庫の生産性向上において、現場が最も直面している課題とは?
・最新マテハン技術の紹介 & 活用事例
– 各社から最新のマテハン技術を紹介
– 導入現場のリアル:成功した倉庫の具体的な成果とは?
・事例から学ぶ「導入成功のカギ」
– 実際に現場で導入された成功事例 & 失敗事例をピックアップ
– コスト vs 効果:投資判断のリアル
・物流倉庫の未来展望 & Q&A
5年後の物流現場はどうなっているのか?
※登壇者・登壇内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください
※上記内容は、事前の告知なく変更する可能性があります。
■問い合わせ先
LOGISTICS TODAY イベント運営事務局
event@logi-today.com