JILS関西、京都生協物流センター見学の参加者を募集 14/11/27
国交省、物流KPI導入検討会を設置、年度内に考え方 14/11/25
JILS、補助金交付先に花王・ZMP・日本気象協会を採択 14/11/19
JILS、3都市で物流・ロジスティクス人材育成研究会 14/11/19
JILS、流通BMSテーマに研究会、来年1月開催 14/11/10
グリーン物流パートナーシップ会議、12月12日に開催 14/11/04
JILS、ロジスティクス大賞表彰式を開催、MD-Netに大賞 14/10/27
JILS、10月21日からロジスティクス全国大会 14/09/19
JILS、ビズネット東京物流センターを視察 14/09/16
JILS関西、14事例発表、10月28日に「ロジ強調月間」イベント 14/09/09
JILS、ロジスティクス経営士認定講座を10月15日開講 14/09/01
マテハン機器の総売上額、2年で378億円増加 14/08/19
日本気象協会などに次世代物流システム補助金、JILS 14/07/11
次世代物流システム構築調査で2件を追加採択、JILS 14/07/11
JILS、会員情報交流サイトをリニューアル 14/07/08
物流マンの役割は「見せること」、JILSセミナー 14/06/26
JILS、物流合理化賞に飯塚運輸など3社を決定 14/06/20
JILS、改善事例発表会(関西)の事例募集を開始 14/06/10
JILS、関西ロジ研究会で初会合 14/05/29
JILS、次世代物流システム構築の調査事業者を募集 14/05/19
全日本物流改善事例大会、15事例発表 14/04/28
JILS・九州ロジスティクス活性化研究会、トヨタ高松氏が講演 14/03/24
JILS中部支部、刈谷紙器高浜物流センターを訪問 14/03/10
JILS、新たに国際物流管理士35人、累計1433人に 14/03/10
JILS、4月22日東京・青山で物流改善事例大会 14/03/07
JILS、在庫適正化実践セミナーを開催 14/02/24
JILS、新たに物流技術管理士49人の資格認定 14/02/12
荷主が重視するのは物流費比率、在庫、誤出荷率 14/02/03
JILS、ロジスティクス指標管理テーマに講演会 14/02/03
JILS、大賞受賞の物流センターで事例研究会 14/01/30
JILS、74人を物流技術管理士に認定 14/01/27
JILS、幅広い人材の能力開発活動に注力|年頭所感 14/01/10
JILS、キムラユニティーの物流拠点見学会を開催 13/12/26
JILS、タイで来年1月22日にロジ改善講演会 13/12/11
JILS、物流人材育成支援ガイド最新版を公開 13/12/05
JILS、物流管理士講座の講義風景公開 13/11/25
JILS、改善事例大会の事例募集を開始 13/11/20
JILS、キムラユニティー部品センター見学会を来月開催 13/11/18
ロジスティクス大賞受賞のTGロジが記念講演 13/10/30
JILS、荷主の物流拠点集約補助金で2次公募 13/10/23
JILS、関西で29日に物流事例発表会を開催 13/10/03
大塚倉庫、ロジスティクス経営革新賞を受賞 13/09/02
JILS、10月にロジ強調月間、全国でイベント 13/08/28
JILS、9月10日からロジソリューションフェア 13/08/01
JILS、タイ語版の物流改善手引書を公開 13/06/20
物流連とJILS、企業連携による物流効率化事例を公表 13/03/05
NEDO、IT融合プロジェクトにJILSなどの提案採択 12/10/25
三井倉庫ロジ、物流合理化賞を受賞 12/06/27
TLロジコム、3年連続で物流改善事例大会に出場 12/04/27
TLロジコム、土浦支店改善チームが事例発表 12/03/23
【セミナー】物流コスト削減の最新トレンド[名古屋9/15] 11/09/14
JILS調べ、物流システム機器売上高、2954億円に増加 11/08/24
TLロジコム、土浦支店が物流合理化努力賞を受賞 11/06/29
【セミナー】復旧・復興支援緊急セミナー[JILS、4/26] 11/04/06
【年頭所感】環境の取り組み、実効性上げる時期[JILS] 11/01/05
TLロジコム、合理化賞受賞の物流現場でJILS研究会 10/10/28
JILS、物流現場改善リーダー育成講座を創設、11/4開講 10/08/25
SBSグループ、3年連続で物流合理化賞を受賞 10/06/11
国交省、24日に物流分野ヒアリング 10/05/21