東京税関、2か所の保税蔵置場を許可 25/07/14
神戸税関、2か所の保税蔵置場を許可 25/06/26
東京税関、3か所の保税蔵置場を許可 25/06/11
大阪税関、フリゴの保税蔵置場を許可 25/05/16
関東運輸局、4社に貨物自動車運送事業許可 25/05/15
神戸税関、4か所の保税蔵置場を許可 25/03/28
ボルテックスセイグン白河営に保税許可 25/03/24
ジェイティ物流に通関業許可、東京税関 25/03/24
東京税関、MSYロジに保税蔵置場許可 25/03/18
中国運輸局、所在不明の3事業者の許可取り消し 25/03/05
中国運輸局管内で運送業4社が事業廃止 25/02/14
関東運輸局、4社の貨物自動車運送事業を許可 25/02/06
東京税関、トップウェルに保税蔵置場許可 25/02/05
関東運輸局、5社の貨物自動車運送事業を許可 25/01/30
門司税関、小倉運送に保税蔵置場の許可 25/01/17
関東運輸局、6社の貨物自動車運送事業など許可 25/01/16
大阪税関、TOPに保税蔵置場許可 25/01/16
北陸信越運輸局、貨物自動車運送事業などを許可 25/01/15
東北運輸局、4社の倉庫業登録など許可 25/01/14
関東運輸局、4社に貨物自動車運送業許可 24/12/26
神戸税関、日本通運に保税蔵置場許可 24/12/25
横浜税関、2社に保税蔵置場許可 24/12/23
北陸運輸局、貨物自動車運送事業などを許可 24/12/11
九州運輸局、3社の貨物自動車運送事業を許可 24/12/11
東北運輸局、貨物自動車運送事業などを許可 24/12/11
函館税関、日本通運に保税蔵置場の許可 24/12/09
大森廻漕店に保税蔵置場許可、名古屋税関 24/12/04
関東運輸局、4社の貨物自動車運送事業を許可 24/11/28
愛知海運に保税蔵置場許可、名古屋税関 24/11/25
横浜税関、3社に保税蔵置場の許可 24/11/21
愛知海運に保税蔵置場許可 24/11/20
東京税関、保税蔵置場8か所の許可更新 24/11/15
九州運輸局、13社に許可・登録 24/11/12
関東運輸局、7社の利用運送事業を登録 24/11/01
DENBA DISSなど6社が利用運送登録 24/09/09
九州運輸局、8社の貨物自動車運送業を許可 24/08/21
中国コーポレーション(広島)の運送事業を許可 24/08/19
大阪税関、富山・新陸運輸の保税蔵置許可が失効 24/07/25
函館税関、日本空港ビルデング岩手保税蔵置場を許可 24/07/24
医薬品流通メディスケットが利用運送登録 24/07/05
九州日新多の津保税蔵置場が廃業 24/07/01
熊本・岡商店に特定信書便事業を許可 24/06/25
関東10社に特定信書便事業を許可 24/06/24
ダボ・コーポレーションの通関業を許可 24/06/24
日通、西日本医薬品拠点でバイオ製剤製造許可取得 24/06/10
横浜税関、ブン・トータルサービスの許可条件を変更 24/05/22
KSAインターナショナル東京営業所に通関業許可 24/04/22
北陸信越運輸局、1社の貨物自動車運送業を許可 24/04/16
DDX横浜営業所の通関業を許可 24/04/09
関東運輸局、9社の貨物自動車運送事業を許可 24/03/01
大阪税関、ディエスヴィ・エアーシーの通関業務許可 24/02/16
九州運輸局、2社の貨物自動車運送業を許可 24/02/14
ウベパレットサービスの利用運送など許可、中国 24/01/17
関東運輸局、イケアDSなどに運送業許可 24/01/12
九州運輸局、7者の貨物自動車運送業を許可 24/01/11
北陸信越運輸局、2社の貨物自動車運送業を許可 24/01/11
関東運輸局、1社の貨物自動車運送事業を許可 24/01/09
関東運輸局、4社の貨物自動車運送業を許可 24/01/05
関東運輸局、2社の貨物自動車運送事業を許可 23/11/24
中国運輸局、3社の貨物自動車運送業を許可 23/11/16
関東運輸局、1社の貨物自動車運送業を許可 23/11/16
北陸信越運輸局、2者の貨物自動車運送事業を許可 23/11/13
九州運輸局、5者の貨物自動車運送事業を許可 23/11/10
関東運輸局、4社の貨物自動車運送事業を許可 23/11/09
関東運輸局、6社の貨物自動車運送業を許可 23/11/02
関東運輸局、3社の貨物自動車運送事業を許可 23/10/26
関東運輸局、4社の貸物自動車運送事業を許可 23/10/19
関東運輸局、新たに6社の貨物自動車運送事業を許可 23/10/12
2社の貨物自動車運送事業を許可、北陸信越運輸局 23/10/11
東北運輸局、3社の貨物自動車運送業を許可 23/10/11
3社の貨物自動車運送事業を許可、関東運輸局 23/10/05
関東運輸局、5社の貨物自動車運送事業を許可 23/09/28
SBSロジコム、東洋運輸倉庫の通関業を承継|短報 23/09/25
九州運輸局、14者の貨物自動車運送事業を許可 23/09/13
共進大武商事の貨物運送事業を許可、北陸信越 23/09/11
関東運輸局、4社の貨物自動車運送業を許可 23/09/07
関東運輸局、7社の貸物運送事業を許可 23/08/31
4社の貸物運送事業許可を公告、関東運輸局 23/08/24
関東運輸局、山本商運の貨物運送事業を許可 23/08/10
中国運輸局、2社の貨物自動車運送業を許可 23/08/09
関東運輸局、4社の貸物自動車運送事業を許可 23/08/03
5社の貸物運送事業許可を公告、関東運輸局 23/07/27
4社の貸物運送事業を許可、関東運輸局 23/07/20
九州運輸局、6社の貸物自動車運送事業を許可 23/07/10
東京のギンテックに特定信書便事業を許可|短報 23/06/26
関東運輸局、7社の貨物自動車運送事業を許可 23/06/23
NTTロジ、長野の物流拠点で化粧品製造業許可取得 23/06/19
3社の貨物運送事業を許可、北陸信越運輸局 23/06/13
中国運輸局、6社の貨物自動車運送業許可を公告 23/06/12
3社の貨物運送事業を許可、関東運輸局 23/06/01
関東運輸局、7者の貨物運送事業を許可 23/05/18
中国運輸局、5社の貨物自動車運送業許可を公告 23/05/16
7社の貸物自動車運送事業許可を公告、関東運輸局 23/04/13
日本交通が貨物運送事業許可を取得、206台|短報 22/07/28
「危険物倉庫はそういうもの」という無関心(中) 22/05/09
関東運輸局、11社に貨物自動車運送事業許可 22/03/24
ギークプラスが貨物利用運送事業登録、関東運輸局 22/03/03
関東運輸局が7者の貨物自動車運送業を許可、1/6付 22/02/18
東京税関、2か所の保税許可失効を公告 22/02/07
平野ロジスティクスの保税蔵置場を許可、大阪税関 22/02/03
関東運輸局、11社に貨物自動車運送業許可 21/07/08
近畿運輸局、6月は17者の運送業許可 21/07/05
東海総合通信局、東海2企業の信書送達事業を許可 21/06/28
関東で4社が特定信書便事業許可を取得 21/06/25
マルイ飼料(鹿児島)、保税蔵置場許可を取得 21/06/25
関東運輸局、9者の貨物運送業を許可 21/06/25
九州総合通信局、2社に特定信書便事業を許可 21/06/25
横浜税関、5か所の保税蔵置場を許可 21/06/24
神戸税関、3か所の保税蔵置場の許可を更新 21/06/21
近畿運輸局、5月は23者の貨物自動車運送を許可 21/06/18
東京税関、和田運輸の保税蔵置場を許可 21/06/15
東北運輸局、5月は4社の貨物運送事業を許可 21/06/11
北陸信越運輸局、5月は3社の貨物運送事業許可 21/06/11
東京税関、サンリツの保税蔵置場を許可 21/06/11
名古屋税関、2社の保税蔵置場許可など公告 21/06/07
5月の中国運輸局、5者の貨物運送事業経営を許可 21/06/07
司企業、大阪営業所が通関業許可を取得 21/06/02
マルカ冷蔵、2か所の保税蔵置場許可を取得 21/05/14
清水建設など19社の貨物利用運送事業を登録、関東 21/05/13
タクシー1社を含む3社に貨物運送事業許可、東北 21/05/11
北陸信越運輸局、6社の貨物自動車運送事業を許可 21/05/11
中国運輸局、12者の貨物運送事業経営を許可 21/05/11
ジェイエスティー、通関業許可が消滅 21/05/07
関東運輸局、13社の貨物自動車運送事業を許可 21/05/06
タクシー3社含む6社に貨物運送事業許可、関東 21/04/30
三協、通関業営業所の許可消滅 21/04/30
BEAUTY SEA、通関業許可を取得 21/04/27
日通、九州医薬品センターで保税蔵置場許可を取得 21/04/23
5者に貨物自動車運送事業を許可、関東運輸局 21/04/22
関東で9社が貨物自動車運送事業に参入 21/04/15
森本倉庫の外国貨物蔵置届出を受理、神戸税関 21/04/05
TSネットワーク、つくばに通関営業所新設 21/04/05
神戸税関、5件の保税許可承継を公告 21/03/24
永山の保税蔵置場を許可、函館税関 21/03/24
インターナショナルエクス、3か所で保税許可取得 21/03/24
釧路サイロの保税許可、全農サイロへ承継 21/03/24
静岡市清水区の運送会社に30日の事業停止命令 21/03/23
近鉄エクス、名古屋で営業所新設の許可取得 21/03/23
栗林商会、石狩新港営業所の通関業許可が消滅 21/03/22
伊勢湾防災、中部マリンの通関業許可を承継 21/03/18
関西エアポートOS、保税蔵置場許可を取得 21/03/16
関東でタクシー11社含む35社が貨物運送参入 21/03/11
タクシー19社含む23社に貨物運送事業許可、東北 21/03/11
北陸信越運輸局、タクシー5社に貨物運送許可 21/03/11
ロジスティーダジャパン、通関業許可を取得 21/03/11
12社が特定信書便事業の許可取得 21/02/26
橘火力港湾サービス、石炭限定の通関許可取得 21/02/25
フェデックスJ、横浜鶴見区で保税許可取得 21/02/24
日新「平和島冷蔵物流センター」が保税許可取得 21/02/12
日本コーンスターチ、愛知の保税工場許可が失効 21/02/10