日本農業、青森県産りんごの海上輸送を本格稼働 24/12/05
日本郵船社員が八戸沖の海岸清掃、船舶座礁契機に 22/07/12
国交省が港湾投資効果事例集を作成、港湾機能を周知 22/06/27
日本郵船の座礁船、船首部の残存油抜き取り終了 21/09/14
日本郵船の座礁船、流出油の回収作業を開始 21/08/16
日本郵船の座礁船、油回収作業終了のめど立たず 21/08/13
横浜市、横浜港と八戸港を結ぶ内航船活性化で連携 21/07/01
鈴与、内航コンテナ船寄港地に八戸港を追加 21/05/06
川崎近海汽船、八戸-苫小牧航路に新造船 20/12/23
八戸港貿易センターなど2社が解散 16/04/11
井本商運、釜石市から建設発生土の海上輸送受注 15/03/13
特積み輸送量が5.4%減少、14年12月の東北輸送動向 15/03/13
東京港、内航船向けインセンティブを拡充 12/03/30
日港協調べ、年末年始荷役実施港が2港増加 12/01/25
八戸港の港湾機能回復が鮮明に、東北運輸局調べ 11/12/28
川崎近海汽船、八戸港フェリーターミナルで避難訓練 11/11/28
八戸港、復旧工事に伴い1年5か月の航路調整 11/10/19
八戸港、初の小口混載貨物輸出サービスを開始 11/08/18
3・4月の横浜港、震災の影響鮮明 11/08/05
【4-6月期】川崎近海汽船、増収減益 11/07/29
京浜港、内航フィーダー強化へ3船社選定 11/07/01
八戸港、八太郎地区などが復旧 11/06/13
青森県、八戸港入港船の施設利用料を減免 11/06/10
神戸市、八戸港へ救援物資輸送 11/06/09
マースク、仙台・八戸港で一部サービス再開 11/06/06
神戸市、八戸港に支援物資を輸送 11/05/31
東北地方整備局など、八戸港復興会議を設置 11/05/23
南星海運、八戸港寄港を再開 11/04/27
日本郵船、救援物資をコンテナトレーラーで無償輸送 11/04/04
東京都、被災地航行船舶の入港料など免除 11/04/01
日本郵船、無償輸送のモジュール船が八戸港に到着 11/03/28
日本郵船、神戸から飲料水、食料など積み八戸港へ 11/03/24
八戸港に自動車専用船が初入港 11/03/24
NYKコンテナラインズ、神戸など主要港の蔵置ひっ迫懸念 11/03/22
南星海運、CY蔵置貨物「かなりの被害」 11/03/15
NYKコンテナライン、東京港で一部荷役を再開 11/03/15
京浜三港、内航フィーダー強化へ仙台塩釜港と連携協定 11/01/26
【セミナー】京浜港セミナー[1/31、東京都港湾局など] 11/01/26
スズキ、東北納整センターが稼動 10/12/01