デンソーSOL、自動点呼システムを関西物流展に 25/04/08
NPシステム開発、「運送業存亡の機」に総力結集 25/03/26
JILS、物流企業向け労務管理研究会3/13 25/02/26
国交省、運送業向け健康管理・飲酒運転防止講座 25/01/24
現場DXで6割がデジタルツール活用、セーフィー調査 25/01/21
アセンド、スマート物流EXPOでDX講演 25/01/15
X Mile、クロスワークをスマート物流EXPOで展示 25/01/09
ロジ勤怠、勤怠ドライバーとfreee人事労務が連携 24/12/11
運行管理一元化に伴う管理者の選任要件を検討 24/11/08
中小運送会社のデジタル化、第1歩は労務管理から 24/07/08
2代目社長が挑む、改善基準告示100%順法経営 24/03/18
乗務日報アプリ「モバレポ」と「TUMIXコンプラ」連携 24/02/14
X Mile、運送DXのハードル下げさらに推進へ 24/01/01
エンステム、AI事故防止拡大へ北海道銀行と提携 23/09/11
配車現場から白板が消えた、運送会社のDX取材録 23/08/24
本当に満足できる配車システムを見つける方法 23/05/23
シフト管理DX「oplus」、新機能のモニター募集 23/04/26
健康起因事故防げ、2/13に国交省セミナー|短報 23/01/23
X Mileと船井ロジが安全管理セミナー、1/12|短報 22/12/19
いすゞ自動車に見る商用車メーカーのクラウド戦略 22/11/10
船員法など改正点の解説セミナー再配信、AIS 22/10/18
船員の労務管理記録を簡易化、アイディア|短報 22/10/06
Azoopと東海電子、コンプラ対応セミナー|短報 22/10/04
点呼と労務管理をテーマにウェビナー|短報 22/09/28
ソフトバンクが海事DX企業に出資、クラウド提供 22/07/27
いすゞ、運行管理スマホアプリの運用を3月に開始 22/01/28
京都総合法律事務所、「残業代請求対策」セミナー 21/11/10
時間外労働は運輸交通業で顕著、福井労働局まとめ 21/10/20
薄氷に立つ現場の安全、物流業運行管理の実態 21/10/19
バス仲介業者が生んだ「使いやすい」車両管理ツール 21/10/19
物流向けで利用急増、採用アプリ導入企業4.5倍に 21/07/27
「物流現場における最新技術」セミナー8月開催 21/07/20
マッチボックス、物流企業向け人材アプリを開発 21/06/25
Hacobu、車両管理の「MOVO Fleet」に日報機能 21/04/12
プロドライバーの健康管理・労務管理セミナー・2/18 20/01/28
「コハイのあした」 第1回 -寡占の終わり 20/01/10
浅井、ロボット活用点呼で安全対策強化 19/09/04
ゼンリンDC、拡張性に優れた物流向けサービス展示 19/05/08
産創館、運送業の労務管理・就業規則テーマにセミナー 18/07/04
国交省、21日に「プロドライバー事故防止セミナー」 17/02/07
CTC、IoT用い農作業者の労務・生産性管理製品開発 16/12/09
運送業界の労務管理を「5時間で徹底理解」セミナー 16/08/02
東海電子、「事業停止30日間」防ぐ労務管理を解説 16/07/28
東京商工会議所、運行管理者向け労務管理セミナー 16/07/22
コニカミノルタ、3/17名古屋で物流IT・労務管理セミナー 16/02/25
東商、3月16日に運送事業者向け労務管理セミナー 15/02/26