日揮G、タンザニアのLNGプラント開発で知見共有 25/08/25
日揮グローバル、LNGカナダのEPC案件受注 25/08/06
SAF普及へ、日揮HDが加古川市と廃油活用協定 25/08/05
日揮HDがJFC富谷西工場完成、パワー半導体増産へ 25/07/22
日揮HDら、羽田発定期旅客便へ国産SAF供給 25/07/09
日揮HDがLNGカナダ初出荷、LNG供給網強化 25/07/03
日揮HDなど、伊丹市でSAF向け廃食油回収 25/06/25
DHL、名古屋から日本初国産SAF航空貨物輸送 25/05/23
日揮HD、尼の廃プラ油化事業を丸紅に委託 25/05/20
国産SAF推進へ、東京都の家庭油回収CPと連携 25/05/13
日揮HDなど4社、SAF原料廃食用油のSC構築で合意 25/05/08
国産SAFのSCが本格始動、旅客機に初供給 25/05/02
日揮HD、国産SAFを台湾・エバー航空に供給 25/04/28
コスモエネルギーG、台湾航空会社にSAF供給 25/04/18
日揮HD、米企業と連携し水素製造技術を強化 25/04/18
日揮HD、SAFをデルタ航空に供給 25/04/08
国産SAF原料油SC構築に岩谷産業が参画 25/04/04
日揮HDや小田急電鉄など4社、SAF普及へ協力 25/04/03
日揮HD、弥富市でSAF原料廃食用油回収 25/03/28
日揮HD、都立病院と廃食用油SAF化取り組み 25/03/28
日揮HD、東村山市と廃食用油のSAF化で協定 25/02/12
日揮HD、植物資源由来の合成ゴムタイヤを商業化 25/02/06
日揮HD、医療・福祉機関のSAF原料調達で合意 25/01/31
日揮HD・鹿島Aなど、廃食用油をSAF製造へ供給 24/12/23
SAF製造・供給でISCC認証を取得、コスモ石油など 24/12/16
日揮HD、SAF製造で京急グループと協力 24/11/28
コスモ、国産SAF資源化促進に向け廃食用油回収 24/11/25
日揮HD、インドネシアでGHG削減共同スタディ開始 24/09/13
コスモ石油GSでSAF用廃食油の市民回収実証 24/06/28
関西エアポート、神戸市廃食用油回収で協定締結 24/06/28
北海道初のペロブスカイト実証、苫小牧埠頭や日揮 24/04/25
マレーシア・サラワク州沖の枯渇ガス田、川崎汽船などCCS検討 24/03/01
マレーシアCCS、中国電力と日本ガスライン参加 24/02/27
川崎汽船、マレーシア国営会社とCCS事業検討 23/11/21
日揮HD、北海道の物流施設で次世代太陽光発電 23/10/23
百貨店の廃食用油をSAF製造に供給、日揮HD 23/09/06
マレーシアCCS、川崎汽船など4社で覚書締結 23/06/19
SAF資源循環の機会創出へ荷主・物流企業など協働 23/04/17
国産SAF製造供給へ新会社、コスモ石油など3社 22/11/09
日揮G、半導体製造装置用素材の工場用地取得|短報 22/07/21