環境・CSR日揮ホールディングスは20日、鹿島アントラーズ・エフ・シー(茨城県鹿嶋市)、レボインターナショナル、合同会社SAFFAIRE SKY ENERGYの4社で、アントラーズのクラブ施設やスタジアムから排出される使用済み食用油を、国産の持続可能な航空燃料SAF(サフ)製造の原料として供給することで、循環型社会の実現のために相互に協力する基本合意書を締結したと発表した。
同スタジアムでは、アントラーズ試合日の売店から出る廃食用油を国産SAFの原料として供給し、プロスポーツクラブが廃食用油をSAFに活用するのは国内初の取り組みとなる。
同スタジアムでは年間2300リットル、クラブ施設では1100リットルの廃油回収が見込まれ、これを原料にしたSAFが2025年初頭より供給開始する。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com