国分グループ本社、持続可能なSC方針を策定 24/07/01
国分、データフラクトと資本業務提携で業務効率化 21/10/05
国分、マレーシア首都近郊に低温物流センター開設 20/11/09
国分G本社、K&Kブランド製品を年月表示へ 18/07/27
国分、沖縄で食品物流強化へ現地企業買収 18/02/22
国分、多店舗対応可能な食品の一括物流PR 17/02/03
国分、相模原市にフードサービス向け物流拠点開設 17/01/24
国分、サムスンと中国合弁会社設立、物流の中核担う 16/06/23
国分、マレーシアで低温物流の合弁会社設立 16/03/31
国分、中国の低温物流会社の増資引き受け関連会社化 16/03/08
国分、首都圏西部向けの中核三温度帯拠点を開設 16/01/21
国分、ミャンマーに4温度帯対応の合弁拠点開設 15/12/24
国分、グループ再編後の組織体制を決定 15/11/05
国分と丸紅、首都圏食品卸などで提携合意 15/10/28
国分、仙台に三温度帯の汎用物流拠点開設 15/10/27
国分、デリー物産を吸収合併 15/10/14
デリシャス・クック、習志野工場が稼働を開始 15/10/09
国分、茨城県に大型温度帯汎用物流拠点を開設 15/08/26
国分、1HQ・2CC・7AC体制へグループ再編計画決定 15/07/21
国分、首都圏子会社2社を10月1日付で統合 15/07/10
国分フード、東日本の低温食品卸事業を統合 15/06/30
森永乳業、子会社の家庭用冷食事業を国分ヘ譲渡 15/06/29
国分、東日本エリアの低温事業を統合 15/03/31
国分、東京・板橋に三温度帯の大型センター開設 15/02/04
国分、中国事業加速へ上海峰二食品を買収 15/01/23
国分、千葉市の惣菜工場を新築の習志野工場へ移転 15/01/22
国分と丸紅が卸事業で提携検討、分野ごとに資本関係も 14/12/05
国分、西日本事業を再編、低温物流を1社に統合 14/11/04
天気予報で物流を変える試みスタート、日本気象協会 14/10/09
国分、昭島市に6万m2の物流センター、8月着工 14/07/17
国分、北海道の低温物流事業を統合 14/03/27
大木、物流施設の建設費用など12.8億円調達 14/03/07
豊田通商、国分と食品流通分野で提携 13/12/03
国分、福岡低温センターに音声認識を導入 13/09/17
国分、キューサイ分析研に15%出資 13/01/29
国分、グループ会社の福村が本社移転 12/11/26
国分、各地の有力青果物卸8社と業務提携 12/10/19
国分、アリババと提携、中国で食品流通基盤構築 12/09/07
オリンピック、SM子会社の売却先を見直し、MBOに合意 12/07/13
物流環境大賞に「ハイブリッド式スーパーエコシップ」 12/05/25
双日と国分、ベトナムで3温度帯全国物流網を構築へ 12/04/03
ヤマト運輸、協力会社のトラック炎上、宅急便焼失 11/12/14
国分、首都圏低温営業事業の統合を公告 11/11/15
山陽自動車運送、堺支店を拡張移転 11/11/14
消費財流通15社、飲料用梱包資材を標準化 11/10/18
双日、データセンター事業を拡大、BCP需要に対応 11/10/04
明治HD、東京明販のフローズン事業を国分に承継 11/09/14
DHL、はんこ屋さん21の30店舗に持込拠点開設 11/08/17
IMO、国際海運にCO2排出規制導入、日本案ベース 11/07/19
流通大手15社、サプライチェーン最適化へ製配販連携組織 11/04/12
【セミナー】環境に配慮した物流の現状など[2/28、関東経産局ほか] 11/02/16
熊本国分リカー、本社と物流拠点を移転 11/02/07
イオン、ローソンなど15社、”製配販”連携の取組み開始 10/12/01
森永製菓、冷食卸子会社を国分に譲渡 10/09/22
国分、神奈川エリアを分社・集約 10/09/15
国分、物流効率化狙い菓子事業を統合 10/09/15
【人事】ティーエルロジコム8/16 10/09/03
国分、全物流システムをクラウドに移行、BCP強化 10/06/24
双日と国分、ベトナムの食品流通分野で提携 10/06/15