圏央道、神崎-大栄間が6月7日開通、拠点立地進む 15/04/24
平屋・高床低床423坪、埼玉県桶川市 15/04/24
神奈川県海老名市、高床1万1512坪・計画物件 15/04/24
圏央道久喜白岡JCT-境古河ICの交通量、1日平均5300台 15/04/20
埼玉県桶川市、常温低床381坪 15/04/20
16年12月竣工・高床常温8572坪、埼玉県川島町 15/04/20
低床常温870坪、相模原愛川ICから1.6キロ 15/04/17
センコー、埼玉県狭山市に物流センター開設 15/04/16
天井高7メートル・平屋331坪、神奈川県海老名市 15/04/13
高床常温1885坪、埼玉県川島町 15/04/01
圏央道寒川北IC-海老名JCT開通1週間、早くも改善効果 15/03/23
圏央道厚木ICから5.6キロ、低床常温1237坪 15/02/18
圏央道、久喜白岡・境古河間が3月29日開通 15/02/13
圏央道、相模原ICが3月29日開通 15/02/13
来年9月竣工・常温2万2896坪、埼玉県日高市 15/02/13
圏央道寒川北IC・海老名JCTが3月8日開通 15/02/06
低床常温381坪、桶川北本ICから4.4キロ 15/02/05
圏央道圏央厚木ICから3キロ、高床3311坪 15/01/28
圏央道神崎-大栄間、5月までに開通の見通し 15/01/27
圏央道川島ICから4キロ、1885坪、6月1日以降 15/01/22
圏央道桶川北本IC-白岡菖蒲IC間、14年度中の開通断念 14/07/23
圏央道の交通量、国道16号からの転換は「限定的」 14/07/10
日本ペイント、関東物流拠点の拡張完了し全面稼働 14/07/02
圏央道稲敷IC-神崎IC開通で並行道路の渋滞緩和 14/07/02
九都県市、国に圏央道の料金低減を要望 14/06/18
CRE、久喜市に大型物流施設を開発、16年夏竣工 14/06/10
GLP、座間市で大型物流施設を起工 14/05/13
公共CRE、日高市で物流大手専用施設の開発に着手 14/04/28
圏央道、東名・関越道つなぐ区間が6月28日開通 14/04/04
プロロジス、埼玉・川島町に新物流施設竣工 14/03/18
圏央道稲敷IC-神埼IC間、4月12日15時開通 14/03/18
圏央道、稲敷IC-神崎IC間10.6キロが4月開通 14/02/13
ラサール・三菱地所、相模原市に大型物流施設を竣工 13/09/04
日本ロジ投資法人、武蔵村山物流センターを取得 13/07/25
圏央道、東金-木更津東が来月27日開通 13/03/12
圏央道、神奈川県2区間が近く開通 13/03/08
8都県市、圏央道早期完成へ要望活動 12/10/18
プロロジス、埼玉県川島町に2棟目の物流施設を開発 12/09/06
プロロジス、神奈川県座間市に大型物流施設竣工 12/09/05
三菱電機ロジ、神奈川県座間市で物流拠点の建替え完了 12/06/22
バンテック、神奈川県央地区に物流拠点を開設 12/05/25
GLプロパティーズ、神奈川県愛川町に大型物流施設 12/05/22
コメリ、茨城県に物流拠点新設、東関東をカバー 12/01/04
オリックス不動産、埼玉県坂戸市の物流施設取得 11/11/28
松屋フーズ、埼玉県川島町の生産・物流拠点が竣工 11/11/15
ラサールと三菱地所、相模原市に21万m2の物流施設 11/10/24
茨城県、新たな「総合物流計画」39施策を策定 11/10/13
圏央道、2012年度供用へ千葉県「笠森トンネル」貫通 11/09/26
ヤマサ醤油、成田市に新たな生産・物流拠点 11/08/31
プロロジス、埼玉・川島町に首都圏最大拠点竣工 11/07/27
トナミ運輸、埼玉県久喜市に保管・輸配送拠点 11/07/13
プロロジス、座間に2棟目の大規模施設着工、BCP対応 11/06/23
圏央道、白岡菖蒲IC-久喜白岡JCTが5月開通 11/02/28
トナミ運輸、埼玉県久喜市に物流施設を新設、6月竣工 11/02/23
キッコーマン、埼玉・久喜市に新事業用地を取得 11/01/28
プロロジス、埼玉・川島町の物流施設を日立物流コラボネクストに賃貸 10/09/08
プロロジス、埼玉・川島町に新物流センター起工 10/05/27