JETRO、中小企業向けの海外展開支援に参加 24/12/24
日米人権タスクフォースの第2回会合を開催 24/12/19
タイFDA、輸入書類の写し証明を条件付きで免除 24/12/18
STANDAGE、東南アの志摩市食文化イベに協力 24/12/05
ベトナムでのDX導入、物流の効率化にも効果期待 24/08/22
米メンフィスでFedEx物流施設など見学ツアー 24/08/22
成都発着の中欧班列の貿易額が大幅増 24/06/25
23年の日中貿易は2桁減、輸出入ともに減少 24/06/17
TW、シンガポールGUUDと協業MoU締結|短報 23/09/26
EPA・FTA制度での関税削減を支援、日通NECロジ 23/04/12
JETRO海外資金調達PGに採択、LexxPluss|短報 23/02/24
IHI系、AIでコンテナ船到着予測し通関円滑に 23/01/06
国際物流の変化受け、政府と関係業界が17日に会合 22/06/16
日新・京セラ、国際物流で容器の位置を常時把握 22/01/11
アマゾン、ジェトロと共同で中小の海外販売支援 21/09/29
ジェトロ神戸、中小企業向け国際物流セミナー開催 21/09/02
パイオニア、12月にメコン地域で物流効率化実証 20/11/11
物流博物館、8/30アフリカ1万キロほか1本を上映 20/08/03
id10、日本酒空輸実証の報告会を3/16都内で開催 20/01/29
インドネシアで中小EC向け物流委託プロセス実証 19/05/17
オープンロジ、インドネシアで物流プラットフォーム実証 18/04/23
イオン、解禁後初めてベトナムに梨出荷 17/08/21
国交省・JETRO、ニチレイロジ冷蔵倉庫を視察 17/07/05
仙台で「日本食の海外輸出」スクール7月下旬開講 17/06/14
JETRO、1/18に長野で貿易実務講座「通関・輸送編」 16/12/02
農水省、21日に輸出戦略実行委の16年度初会合 16/07/15
外務省、中央アジア物流実務担当者と意見交換 16/02/05
カンボジア・ラオスの物流環境「数年後には変貌」 15/11/19
JETRO、石川県白山市で英文契約書入門セミナー 15/09/04
メコン産業開発ビジョン、5年で域内GDP2兆円押上げ 15/08/26
JETRO、食品輸出のためのスキルアップセミナー 15/08/26
JETRO、松江で貿易実務の基礎と実践を学ぶ講座 15/07/22
JETRO、8月に輸出入の流れに沿った会計処理セミナー 15/07/16
JETRO、金沢港で視察会と貿易実務の講座 15/07/09
納期交渉・出荷問合せ、金沢で貿易実務英文メール講座 15/07/08
JETRO、ラオス首相に高額物流費の改善策を提言 15/07/06
ASEAN経済統合に向けた物流の変化探るセミナー 15/06/26
JETRO、敦賀港で現場見学・貿易実務講座 15/06/19
JETRO、小松空港で現場見学兼ね貿易実務講座 15/06/03
豊田通商、インドでプラグ&プレイ型工場用地運営 15/02/10
経産省、19日に企業向け日豪EPAセミナー開催 14/12/01
10月8日に食品貿易・ITのリスク管理イベント(東京) 14/09/17
七十七銀、デモの影響でタイのイベント中止 14/01/15
入札|DM封入・書籍梱包、発送[ジェトロ] 14/01/08
ジェトロ、中小向け新興国進出支援対応を強化 13/09/03
DM封入・書籍梱包・発送[JETRO] 13/03/05
国際宅配業務[ジェトロ] 13/01/21
国交省、ミャンマー港湾公社総裁を招へい 12/03/15
国際博覧会日本館の通関輸送[JETRO] 11/11/01
【タイ洪水、物流情報】バンコク港、27日から全面輸入停止 11/10/27
【公募】NEDO、JETRO、JNESの理事長[経産省] 11/07/08
神戸市とジェトロ、11/29神戸港韓国物流講演会、韓国企業の海外物流戦略 10/11/18
山九、新開発の「循環箱」がJETRO理事長賞受賞 10/10/12
サーチナ、ジェトロ中国内陸部でのアンテナショップ事業を受託 10/08/25