さんふらわあ、ONEPIECEコラボ便が今年も就航 24/07/02
輸出サツマイモのトレーサビリティシステムの動画公開 24/02/09
丸全北海道運輸、苫小牧に危険物倉庫など完成 24/01/05
静岡・苫小牧間部品輸送でモーダルシフト、スズキ 22/12/02
カネカが北海道に医療機器の新工場、100億円投資 22/01/24
苫小牧港に中核拠点、道産食品の輸出拡大狙う 20/06/03
苫小牧埠頭、星港向け冷凍小口混載を継続 20/05/12
川崎近海3Q、フェリーのトラック輸送前年並み 20/01/31
川崎汽船、日本製紙と木材チップ専用船の傭船協定 19/10/28
物流関係事件・事故ファイル[~19年9月13日] 19/09/13
栗林商船、清水寄港で東京・大阪内航シフト促す 18/04/16
25日就航、八戸・苫小牧間に新造船「シルバークイーン」 18/04/16
北海道通信局、不法無線局取締りでドライバー摘発 16/09/02
川崎近海、清水-大分航路に北王丸投入 16/08/01
近海郵船、敦賀・苫小牧航路で3隻目の新造船就航 15/09/30
苫小牧沖フェリー火災で商船三井フェリー「未だ鎮火せず」 15/08/04
日通、栗林商船と提携、内航小ロット輸送に対応 15/07/02
太平洋フェリーがトラックドライバー応援キャンペーン 15/06/04
ホクト、苫小牧きのこセンターで火災、4人死亡 15/04/27
フェリーしらかば、17日から運休「早急に船体整備必要」 15/03/06
近海郵船、敦賀-苫小牧航路の就航船刷新 15/01/23
商船三井フェリー、「さんふらわあ」夕方便2隻を代替 14/10/17
太平洋フェリー、ダンプカー特別割引運賃を実施 14/09/29
北海道開発局、セイコーマートなど荷主4社と意見交換 14/08/07
出光興産、北海道製油所の入出荷機能を強化 13/10/09
アイシン、苫小牧にCVT金属ベルトの製造拠点 12/11/08
コスコ、苫小牧発着バースを変更、苫小牧-横浜航路 12/10/23
苫小牧海運、海洋産業を合併 12/05/18
【決算】川崎近海汽船、北九州航路の収支改善 12/05/17
川崎近海汽船、常陸那珂-苫小牧航路に新造船投入 12/04/23
政投銀、新日本海フェリーにシンジケートローン組成 12/02/09
川崎近海汽船、八戸港フェリーターミナルで避難訓練 11/11/28
【4-9月期】川崎近海、輸送安定化策で増収確保 11/10/31
福通、北海道向け海上輸送を拡大 11/09/01
【4-6月期】川崎近海汽船、増収減益 11/07/29
【4-6月期】商船三井、四半期損失80億円 11/07/29
京浜港、内航フィーダー強化へ3船社選定 11/07/01
関東運輸局、商船三井フェリーの大洗-苫小牧航路が再開 11/06/03
国交省、苫小牧埠頭に営業停止命令、無登録倉庫営業で 11/05/27
小名浜港、火力発電所向け石炭の荷揚げを再開 11/05/23
川崎近海、常陸那珂-苫小牧航路で1日2便配船を復帰 11/05/16
【決算】川崎近海汽船、営業利益54.2%増加 11/05/09
南星海運、八戸港寄港を再開 11/04/27
商船三井フェリー、茨城県大洗町に飲料水を支援輸送 11/04/13
商船三井フェリー、大洗-苫小牧航路運航「6月再開目指す」 11/04/12
近海郵船物流など、常陸那珂-苫小牧航路の運航再開 11/04/05
日通、東京-北海道航路の内航船を仙台港に臨時寄港 11/03/25
商船三井、フェリー4隻投入し自衛隊輸送 11/03/22
商船三井、義援金5000万円、社員の募金活動も開始 11/03/15
被災地、港湾施設の被害まとめ[12日9時] 11/03/12
【四半期決算】川崎近海汽船2Q、内航部門が安定 10/11/02
日通、欧州発日本向け海上混載一貫輸送サービスを拡充 10/10/26
【四半期決算】川崎近海汽船1Q、ばら積み貨物の輸送量が回復 10/08/02
【人事】上組6/29、7/1・10 10/06/29
川崎近海汽船、RORO貨物船とフェリーで口蹄疫対策 10/05/27