ロジスティクス
日通NECロジスティクス(神奈川県川崎市)は10日、EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービス「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス」を…
サービス・商品
トレードワルツ(東京都千代田区)は6日、貿易情報連携プラットフォーム「トレードワルツ」に三国間取引機能を実装したと発表した。商流情報を輸出側(買情報)と輸入側(…
中国江西省、条例改正で過積載取り締まり強化 24/12/11
日本郵船、水素社会実現へ国際的枠組みに参画 20/07/28
日中韓が強靭な3国間物流構築へ大臣会合開催急ぐ 20/06/30
中国向け化粧品の証明書、コピー代用可能に 20/06/18
日通、中国中央政府工信部の企業訪問を報告 19/11/19
中国交通運輸部の研修生が全ト協訪問 19/06/14
国内貨物輸送業務委託で一般競争入札、門司税関 19/02/05
日中シャーシ相互通行のパイロット事業検討 18/07/20
中国出張ビジネスマン向け通関代行の需要が急増 18/02/20
中国の越境EC規制強化で対策専任チーム、QCAC 17/11/15
国交省、中国政府の造船業支援に懸念表明 17/10/17
28日中国・杭州市で日中韓物流大臣会合 16/07/25
丸和運輸機関、中国・煙台市で低温食品物流に参入 16/07/12
近鉄エクス、中国合弁が越境輸入EC専門倉庫を運営 16/05/09
日中運輸ハイレベル協議、災害・地域物流で意見交換 16/02/01
国交省、29日に日中運輸ハイレベル協議 16/01/27
中国、邦船3社含む海運8社の独禁法違反認定 15/12/28
中国常州総合保税区、幅広い通関手続き基盤整備 15/12/24
SIPG副総裁、上海港の北東アジア物流ネット早期加入に努力 15/08/06
中国・交通運輸部の研修生が全ト協訪問 15/07/03
中国運輸局、4社に貨物運送事業の新規許可 14/10/22
中国政府、国内宅配市場の完全開放を表明 14/09/25
コスコ、厦門港で中国24時間ルールの適用開始 14/09/16
日中韓FTA交渉、北京会合が終了、次回は11月日本で 14/09/08
9月1日から北京で日中韓FTA交渉会合 14/08/27
日中韓、相互通行拡大や北極海航路の開拓協調で合意 14/08/26
25日に日中韓物流大臣会合、相互通行などで共同声明へ 14/08/19
商船三井、中国で差し押さえの貨物船が出港 14/04/24
中国の裁判所が商船三井の貨物船差し押さえ 14/04/20
中国政府、20年までの物流パーク整備計画を策定 13/10/16
ルネサス、中国子会社の持分を合弁相手に譲渡 13/09/27
ニッポン高度紙、中国の調査「事実に反する」 13/04/26
UPS、蘭当局がTNT買付期間の延長容認 12/11/01
韓国ポスコ、現代と共同で中国に国際物流ハブを開発 12/09/25
住友商事、中国でマンション開発事業に参画 12/07/10
三井物産、中国黒竜江省で穀物集荷事業へ参画 12/02/09
日新電機、中国にFPD向けイオン注入装置工場 12/01/27
JX日鉱日石、中国事業の統括会社を設立 11/12/21
長野日本無線、中国深セン市の工場を法人化 11/12/05
ニホンフラッシュ、需要増受け中国に新生産拠点 11/10/31
東洋ゴム、中国で鉄道部品生産へ 11/07/05
パナソニックなど4社、中国で家電リサイクル事業に参入 11/05/30
伊藤忠、中国政府系企業集団と提携、物流施設開発も 11/04/21
内外トランス、中国向け全食品貨物の取扱い休止 11/04/18
伊藤忠とアルフレッサ、中国の医薬流通大手と包括提携へ 11/03/10
日中海運政策フォーラム、海上運賃などで意見交換 11/01/27
佐川グローバル、上海・青島の2法人が事業領域拡大 11/01/27
ナブテスコ、中国で鉄道内装品事業の合弁会社設立 10/12/15
ヤマト・インダストリー、中国現地法人を設立 10/12/13
日中韓FTA共同研究会合、投資・サービスなど意見交換 10/12/04
双日、中国・曹妃甸工業区のエコシティー化で戦略提携 10/08/30
三井物産、上海で低温物流事業に参入 10/05/27
センコー、カザフスタンで合弁設立、物流センターを開設 10/04/27