ロジスティクス
日通NECロジスティクス(神奈川県川崎市)は10日、EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービス「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス」を…
サービス・商品
トレードワルツ(東京都千代田区)は6日、貿易情報連携プラットフォーム「トレードワルツ」に三国間取引機能を実装したと発表した。商流情報を輸出側(買情報)と輸入側(…
日本郵船、香港警察と海上テロ対策訓練 25/04/22
キャセイカーゴ、香港空港の貨物30%超を取扱 25/04/17
OOCL、貨物の海陸統合管理機能を導入 25/04/16
キャセイCT、自律電動トラクターの貨物けん引試験 25/04/15
FedEX、香港郵政提携でセルフ集荷拠点拡充 25/04/02
ONE、香港でコンテナ輸送サミットを開催 25/03/28
キャセイ航空、2月航空貨物輸送量11.8%増 25/03/25
キャセイ、若年層育成プログラムを刷新 25/03/24
キャセイ貨物事業が好調、24年売上は3%増 25/03/19
24年香港港貨物取扱量が前年比1%増、5年ぶり増加 25/03/14
キャセイ、貨物と持続性で航空業界功績賞受賞 25/03/14
UIとBPL、アジア全域対象の物流不動産PF設立 25/03/13
ESR、弥富木曽岬DCで防災訓練 25/03/04
キャセイカーゴ、IATAのデータプロトコル活用 25/02/10
NXHD、NX香港が安全衛生のISO認証 25/02/06
キャセイ航空、12月航空貨物輸送量11.7%増 25/01/22
NXHD、NX台湾が中國科技大学で職場体験 25/01/07
キャセイ航空、11月航空貨物輸送量15%増 24/12/23
和田フードテック、香港のInnoClub Award受賞 24/12/19
FedExと香港税関、通関手続き円滑化で覚書 24/12/13
キャセイ、香港におけるSAF発展を支持 24/12/11
キャセイカーゴターミナル、AI活用で安全性強化 24/12/02
ASA・SILC 第30回中間会合を香港で開催 24/11/27
キャセイ航空、10月貨物輸送重量14.3%増 24/11/26
BODが高松市と立地協定を締結、新BPOセンター開設 24/11/22
WAFUU.COM、越境ECの返品対応を強化 24/11/21
キャセイ航空、香港銀行・エネ企業とSAF利用で提携 24/11/20
キャセイパシフィック、深センでイノベーション大会 24/11/19
BIMCO、船舶リサイクルアライアンスを発足 24/11/19
エコセレスとユーグレナ、エコ燃料で基本合意 24/11/19
キャセイ、香港–ハイデラバード直行便を再開 24/11/12
キャセイ、SAF推進プログラム参加企業が15社に 24/11/05
運送業が舞台のアクション映画にレジェンドが出演 24/11/01
三菱商事都市開発、MCUD・ZIPひょうご東条が完成 24/10/31
キャセイ、名古屋線の午前便が増便 24/10/31
ESR、韓クレジットファンド設立へ3.25億米ドル 24/10/28
OOCL、シースパンのコンテナ船6隻をチャーター 24/10/25
ニトリ、香港で2店舗⽬を出店 24/10/24
キャセイ航空、9月貨物輸送重量は10.9%増 24/10/23
和田フードテック、香港の給食保温に貢献 24/10/22
越境EC支援のニーズ、台湾・香港への販売拡大 24/10/17
DHL、石けんリサイクル事業の国際輸送支援 24/10/16
青森県、11/25に香港向け食品輸出商談会 24/10/16
ESR、東南アの再エネ事業加速へ1億米ドル投資 24/10/10
キャセイCとDBシェンカー、SAF利用輸送で協力 24/10/09
キャセイカーゴ、米国際ハブ貨物Tと長期契約 24/10/04
キャセイの教育プログラム、300人が卒業 24/09/03
ESR、大阪で開発中のデータセンター第一期工事完了 24/08/30
OOCL、パートナーと低炭素輸送を推進 24/08/29
OOCL、2万4188TEUシリーズ最終船を命名 24/08/28
UI JAPANが滋賀に大規模センター、日通が1棟利用 24/08/20
阪急阪神エクスの香港法人がTAPA「A認証」取得 24/08/16
MSC、アジア-アフリカ間の最優秀船社に 24/08/08
NX香港、職業訓練専門学校に奨学金を授与 24/07/31
香港の越境EC返品サービスに出資、マネフォワVP 24/07/26
OOCL、中国サステナ評価で上位1%にランクイン 24/07/23
DBシェンカー、キャセイ航空のSAF利用を推進 24/07/12
フェデックス、韓国-香港間で果物即日輸送スタート 24/07/03
OOCL、最新エコ船の命名式を実施 24/06/26
OOCL、亜‐欧航路で巨大コンテナ船2隻運航 24/06/14
フェデックス香港、制服をバッグに再利用 24/06/11
日本郵船、香港にLNG運搬船の船舶管理会社設立 24/05/30
MSC、香港GSBNとリチウムイオン電池輸送で提携 24/05/02
香港国際空港、航空貨物取扱が23年世界最多と認定 24/04/26
キャセイカーゴ、IATA環境マネジメント認証を同時取得 24/03/22
フェデックス、中国・深セン航空貨物施設を拡張 24/03/22
JALが上期の貨物便計画発表、成田‐香港線を新設 24/03/08
キャセイ、香港貨物ターミナルでBtoB決済を電子化 24/03/04
住友商事、電場技術による冷蔵海上輸送の業務提携 24/02/29
キャセイC、貨物予約でDBシェンカーと連携 24/02/27
キャセイカーゴ、貨物シートの5割を再生プラ製に 24/02/27
キャセイカーゴ、輸入貨物デジタル管理を高度化 24/02/15
三菱ふそう、「eCanter」を香港市場に投入 24/01/29
キャセイ、SAF利用促進プログラムで3社と提携 24/01/24
DHLとJAL、東アジア航空貨物輸送で連携強化 23/12/21
キャセイカーゴ、27年納入の大型貨物機6機発注 23/12/20
郵船ロジステックス、国際フォーラムで登壇 23/12/06
UPSが香港国際空港に物流ハブ拠点、28年に完成 23/12/05
三菱商事都市開発、大阪・兵庫・静岡の物流施設着工 23/12/04
OOCL、コンテナ船にバイオ混合燃料を採用 23/11/24
DHLエクスプレス、香港の国際ハブ拡張工事を完了 23/11/15
商船三井、香港でクルーズ船の新ブランドを紹介 23/11/10
キャセイカーゴT、香港空港で運用10周年|短報 23/10/17
郵船ロジ、香港国際エアポートシティ講演会登壇 23/09/28
キャセイカーゴ、危険物輸送の品質認証取得|短報 23/08/07
ジュームロジが米直行便、ロジスティードEx提携も 23/07/25
キャセイカーゴ、初のブランドキャンペーン開始 23/07/11
商船三井、FSRUが香港初のLNG受入 23/06/14
商船三井、香港政府物流・港湾PF事業パートナーに 23/06/02
クレド、香港ガウの物流施設AM業務を受託 23/06/01
日通NECロジ、半導体の物流サービスを出展|短報 23/05/23
プロロジスパーク猪名川2で19・20日内覧会|短報 23/04/04
キャセイカーゴが郵便貨物のトラッキングサービス 23/03/29
郵船ロジ、香港保税区に航空輸出貨物のCFS開設 23/03/24
CPAが貨物航空事業名を「キャセイカーゴ」に|短報 23/02/24
香港空港の輸出強化、CPAが中国本土から一貫輸送 23/02/16
越境EC業のジュームロジ、東京に現法設立|短報 23/02/06
香港の日立物流子会社が医薬品輸送認証を取得 23/01/27
FedEx、香港で生活困窮者支援イベント|短報 23/01/18
香港拠点のガウ、日本の首都圏7物流施設を取得 22/12/01
香港でアジア海運・空運会議、UPS幹部ら参加 22/11/29
キャセイPが医薬品の輸送サービスを統合|短報 22/11/24
香港に最大の医薬品取扱センター、キャセイP系 22/11/16
NCA、カーゴワンで香港便のスペース販売|短報 22/11/02
食品メーカーの香港進出支援へ商談会、鴻池運輸 22/11/01
中国・香港間に国際陸上輸送ルート開拓、NX系 22/10/21
郵船ロジ、香港機場管理局PJに日系で唯一参画 22/10/20
マースクが香港企業買収、アジアEC物流強化|短報 22/09/01
レンゴー、米の重量物包装資材メーカーの資産を取得 22/08/24
香港貿易発展局、アジア物流会議でSC構築など議論 21/10/27
香港日通、医薬品の適正流通基準となる認証を取得 21/10/26
ANA貨物便、21年度下期は中国など運航拡大 21/08/24
中国京東物流、上海ーニューヨーク貨物路線開設 21/08/18
ESR、佐世保のIR計画地で物流施設開発を構想 21/07/28
キャセイ航空もインド支援、酸素発生器など空輸 21/05/07
米ECのiHerb、香港に最新物流拠点を開設 21/04/23
キャセイ航空、ワクチン出荷が1500万回分に到達 21/04/15
ANAカーゴ、貨物便運航追加し需要に対応 21/03/26
UPS、欧米から香港向けサービス拡張 21/02/17
ECMS、個人が利用できる格安国際宅配便開始 21/01/22
内外トランス、横浜・神戸から深セン向け混載直行便 20/12/22
郵船ロジ、業務課題解決へ香港スタートアップ選出 20/09/28
MSC、チリの柑橘類25トンを香港に輸送 20/09/02
香港ケリーロジ、アジア・米NVOCCランクでトップ 20/08/19
北海道産ホタテ貝を香港へ、DHLがチャーター便 20/07/02
明正、香港の冷凍冷蔵倉庫で食品管理ISO取得 20/06/22
ゼンマーケット、遅延回避へ海外発送ECMS追加 20/06/04
航空貨物・3月、輸出が主要仕向地全てで減少 20/04/20
ANAカーゴ、成田=大連・香港で臨時貨物便 20/04/16
ANAカーゴ、貨物専用便は成田=上海に集中投下 20/03/30
NCAが中国向け臨時貨物14便検討、足元の需要対応 20/03/23
香港・マカオで郵便処理正常化も各国で対応分かれる 20/03/23
日通、武漢を含むすべての中国拠点が営業再開 20/03/23
日本郵便が中国向け引受停止、発送のメド立たず 20/03/12
国がマスク3500万枚調達、中韓線は成田・関空限定 20/03/05
ANAカーゴが中国便を一部再開、臨時便の運航も 20/02/27
EMS郵便、新型肺炎で湖北省遅延・マカオ一時停止 20/01/30
カタール航空、ドーハ・関西・香港の貨物定期便就航 20/01/09
SGHD、減収続く中国3PL事業者をグループ化 19/12/20
ONE、釜山・香港・ハイフォン結ぶ新サービス 19/12/20
JR東日本、成田空港でも免税EC空港受取サービス 19/12/12
阪急阪神、香港・グローバルセールス事務所を移転 19/12/12
日通、アジア発ケニア向け海上混載開発へ 19/09/25
阪急阪神エクス、航空貨物X線義務化で倉庫新設 19/09/19
日新、日本産食品求める香港へ冷蔵混載サービス 19/09/05
農業総研、日本郵便・世界市場と高知メロンを香港へ 19/07/22
香港ヤマト、保冷倉庫拡張しオイシックス一貫輸送 19/05/30
郵船ロジ、香港拠点で冷蔵・冷凍施設拡張 19/03/08
郵船ロジ、日本と香港にグローバル本社機能 19/02/28
郵船ロジ、香港の食品保冷施設で最高等級認定 19/01/21