コスモエネルギー、CO2排出削減プログラムに参画 25/07/07
パーク24、CO2排出削減貢献量の共同研究契約 25/07/07
ニフコ、自己託送型太陽光発電所を開設 25/06/30
スマートホーム標準規格策定で置き配増加期待 25/06/23
NTTデータなど、阪神都市圏で交通予測実証実験 25/06/18
セイノーHDと西濃運輸、物流環境大賞で表彰 25/06/17
独マンT、ドゥーベンベックと新車両1000台の契約 25/06/16
国交省、自動物流道路の社会実装へ分科会 25/06/09
首都圏HD、東日本共同配送サービスを刷新 25/06/05
墨アルカ・コンチネンタル、拠点新設で配送強化 25/05/30
冷凍弁当工場にリコーのラベルレスサーマル導入 25/05/26
カクヤス、再エネ電力でCO2年間3500トン削減へ 25/05/20
成田空港の脱炭素化戦略セミナー、5/26 25/04/30
羽田空港の廃プラリサイクルPJ推進 25/04/23
スターシップ、自律配送800万台達成 25/04/18
JGX×ロキア、業務提携し共配で炭素削減目指す 25/04/11
マービン貿易が、旅行荷物軽減ツール提案 25/03/31
ディーゼルプロでトラックも運送事業経営も健康に 25/03/26
三菱ガス化学、メタノール燃料供給体制を拡充 25/03/26
近海郵船、関西物流展に出展 25/03/17
国交省、奄美空港の脱炭素化推進計画を認定 25/03/13
国交省、SAF導入など航空分野のCO2削減検討 25/03/12
関西ペイントマリン、日本海事協会の認証取得 25/03/03
商船三井、直接還元鉄輸送で協業 25/02/28
日本通運、ニコンとSAF活用の契約締結 25/02/27
西濃、アイディオットと次世代物流コンサル 25/02/20
ニチレイロジ、太陽光パネルの電力自給率を強化 25/02/14
アスクル、気候変動Aリスト企業に2年連続選定 25/02/13
ヨーカ堂、家庭系廃食用油の回収が累計1万本 25/02/04
ENEOS、スカイマークへSAFを供給 25/02/04
三協立山、2連宅配ボックスを新発売 25/02/03
住友ゴム、タイヤ用カーボンブラックの資源循環 25/01/30
ブリヂストン、使用済みタイヤからカーボン再生PJ 25/01/27
豊田合成、アシックスとスニーカー発売 25/01/27
gf.Z、国際二次電池展に固体電池製品を出展2/19から 25/01/27
日本パレットレンタル、AIカメラで積載率を可視化 25/01/17
JMU、ゼロエミッション船建造促進事業に採択 25/01/16
ジット、2年間で60万個の使用済みインクC回収 24/12/25
エアークローゼットがグリーン購入大賞受賞 24/12/12
NRS、サステナレポート2024を公開 24/12/06
成田空港、SAFのさらなる導入を推進 24/12/04
ニシヒロ、学生アイデア基に廃棄パレット自然還元 24/12/04
SAFを「よく知っている」のは2割弱、CN調査 24/11/29
ヤマハ、掛川工場で太陽光発電設備を稼働 24/11/29
マースクとルフトハンザC、SAF利用で協業 24/11/28
日産、奈良・王寺町とEV活用に関する連携協定 24/11/25
JFEスチール、三菱地所ベトナム倉庫にグリーン鋼材 24/11/18
シーバロジ拠点に5.8万枚の太陽光パネル設置 24/11/14
国総研、海コンドライバー不足に関する研究公開 24/11/11
豊田自動織機、GHG削減目標がSBT認定取得 24/11/06
ボルボTのLNG車、国のCN事業で運用開始 24/10/29
イオン北海道、道内店舗配送にRORO船活用 24/10/28
木製宅配ロッカーがウッドデザイン賞受賞 24/10/21
神戸大の「AIスマート空調」にJDSCが技術提供 24/10/15
焼き鳥すみれなど、SAF製造用油回収に協力 24/10/15
三菱倉庫、JRのGreenEXサービス導入 24/09/24
日本生協連、CO2排出量の削減目標を引き上げ 24/09/19
出光興産、バイオ混合燃料の船舶運航試験を実施 24/09/05
ボルボ、航続距離600キロのEVトラックを発売 24/09/05
パイオニアとゼンリン、モビリティ分野で協業強化 24/08/29
グリコ子会社の岐阜工場、稼働スタート 24/06/17
キムラユニティー、グリーン電力証書を購入 24/04/12
東京都貨物輸送評価制度、エコドライブ推進後押し 24/04/05
JAL、法人向け「CO2削減証書」発行事業開始 24/03/26
商船三井さんふらわあ、新造LNG船のデザイン決定 24/01/22
商船三井など5社、CO2大量輸送技術実証で連携 23/08/24
SB系、都の貨物輸送評価で6年連続3つ星|短報 23/07/14
家具インテリアの資源循環で関連35社が協議会設立 23/06/28
AirX、空飛ぶクルマの離島間海上試験飛行に成功 23/06/13
スズキ、CO2削減へ31ft鉄道コンテナで部品輸送 23/04/07
郵船ロジ、ルフトハンザとSAF利用航空輸送で契約 23/03/29
ヨーカ堂ネットスーパー、マンション置き配を開始 23/03/14
ユーグレナと丸井G、バイオ燃料の循環利用で協業 23/02/27
商船三井、遠洋輸送の5%以上をゼロエミに|短報 23/01/27
NXHD、CO2排出削減で中長期目標を設定|短報 23/01/18
国交省、内航船13隻に省エネの高格付け|短報 23/01/16
XPO、仏国内でルノー・トラックのEV100台購入 23/01/12
鹿島港、岸壁整備工事で官民がCO2削減試行 22/11/30
船舶のバイオ燃料取扱い指針策定へ検討会、国交省 22/10/21
モーダルシフトに乗り地方港活性化、福井県敦賀港 22/10/06
低炭素ディーゼル補助金、申請上限10台に引き上げ 22/10/06
敦賀、博多両港が合同ポートセールス/国際物流展 22/09/16
ダブル連結トラックの対象路線拡充へ、国交省方針 22/08/29
国交省、来週バイオ燃料用いた実船試験|短報 22/08/04
川崎汽船、グループ環境アワードの受賞案件を決定 22/06/09
日販、待機短縮へ物流拠点に車両予約受付システム 22/05/11
繊維商社3社、東京港から関東各地へ共同配送開始 22/05/09
福通、東京・東福山間の鉄道輸送を広島まで延伸 22/03/24
グリッド、「NIKKEI脱炭素アワード」で大賞に選出 22/03/10
日本通運、鉄道貨物輸送でISO9001認証取得 22/02/10
物流連、「グリーン物流会議」を12月15日開催へ 21/12/06
ライナロジクス、AI配送によるCO2削減実証に参画 21/12/03
都と都ト協、AI配送最適化でCO2排出削減を実証へ 21/11/15
トヨタ紡織、傘下の物流2社を合併し新会社を設立 21/08/02
福通ダブル連結トラック、下関と福山間で新規運行 21/07/30
ハウス食品、新CMで物流効率化などアピール 21/07/26
環境省、「環境配慮型CCUS」実証事業を募集 21/07/02
国交省、内航船6隻に省エネ格付の最高位を付与 21/07/01
連結トラック導入支援など、LEVO補助金公募開始 20/04/14
東京都、20日から貨物輸送評価制度の申請受付開始 20/04/10