ロジスティクス
日本郵政は14日、2026-28年度を対象とする次期中期経営計画の骨子を公表した。人口減少やデジタル化による郵便物の減少、労働力不足の深刻化など、10-15年後にかけて事業…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「東京港、オフピーク搬出入モデル参画者を公募」(8月25日掲載)をピックア…
ヤマト、4月の宅急便個数3.4%増え1.4億個に 17/05/09
SGHD、滋賀県守山市で子供たちに自然体験学習 17/05/09
関東で63社に車両使用停止処分、3月 17/05/09
京都府ト協、緊急支援物資積込み・運搬訓練 17/05/09
みのべ運送(京都)の破産手続き開始 17/05/09
グリーン経営認証、50事業所を永年表彰、4月 17/05/09
サカイ引越、4月の月次売上高18.4%増加 17/05/09
トナミHD、6月17日付ほか役員人事 17/05/09
日本パーキング、立体駐車場4か所に宅配ロッカー設置 17/05/08
ヤマト、上海に東アジア地域統括会社設立 17/05/08
4月成約運賃指数が1P減の115、全ト協・日貨協連調べ 17/05/08
福山通運、宮城県気仙沼市に新営業所開設 17/05/08
パスコ、荷主・物流事業者一体で取組んだ物流改善 17/05/08
九州運輸局、23社が新規運送許可、利用登録8社 17/05/08
SG決算、宅配運賃単価4期連続上昇も減収減益 17/05/01
佐川急便、熊本の新商業施設で館内物流受託 17/05/01
空き活用と訪日外国人向け宿泊支援アプリ連携 17/05/01
日本郵便、EMS包装材8月から有料化 17/05/01
ULシステム小委、手荷役実態調査の活用事例を報告 17/05/01
福岡市、日通・ヤマト・佐川と災害時配送協定 17/05/01
サカイ引越センター、新たに3支社新設 17/05/01
グリーン経営認証、トラック2事業所を新規登録 17/05/01
近畿三友配送岸和田(大阪)が解散 17/05/01
トラック輸送量、宅配貨物8.4%増加・2月 17/05/01
SGHD、6月9日付役員人事 17/05/01
ヤマト社長会見詳報、デリバリー事業の構造改革表明 17/04/28
ヤマトHD決算、労働需給のひっ迫受け利益半減 17/04/28
第一貨物、5月1日付の整備工場長人事 17/04/28
9割弱が運転者不足、東北のトラック運送事業者 17/04/27
鴻池運輸、ミャンマーで初の自社倉庫建設 17/04/27
イケア、国内全店舗でオンラインストア開始 17/04/27
物流業界イメージ向上へ小中学生対象に新たな取組み 17/04/27
馬場運送の破産手続き開始決定、売上高半減響き 17/04/27
福山通運、奈良営業所を奈良市店へ移設 17/04/27
阪神エキスプレスが事業停止、破産申請を準備 17/04/27
関東で高崎市農協など8者を利用登録、新規許可2社 17/04/27
カンダHDが埼玉・加須に1.5万m2の新拠点、18年竣工 17/04/26
全ト協、6月「不正改造車排除」強化月間 17/04/26
日本郵便、横浜ランドマークタワーに「はこぽす」設置 17/04/26
京極運輸商事、金子常務が専務昇格 17/04/26
日本郵政がトール社関連損失4000億円計上、会見全文 17/04/25
日本郵便、コスモ石油販売2店舗に「はこぽす」設置 17/04/25
JR関西空港駅と京都市内ホテル間で手荷物配送の実証実験 17/04/25
日本郵政・郵便、25日付役員人事 17/04/25
西濃運輸、配達車両の「現在」を地図で提供 17/04/24
配達中に自動架電で在宅・不在確認サービス 17/04/24
セイノーとセブン-イレブン、配送サービス拡充へ提携 17/04/24
佐川、銀座の大規模複合施設の館内物流受託 17/04/24
ドラコン優勝者、安倍総理を表敬訪問 17/04/24
九州で15社に車両の使用停止処分・3月 17/04/24
近畿運輸局が13社に車両停止処分、240日超え含む 17/04/24
3月北陸の行政処分、4社に車両使用停止 17/04/24
ニチレイロジ・松田社長が「コールドチェーン物流」講演 17/04/24
中部運輸局、10社に車両の使用停止処分、3月 17/04/24
永井商運(大阪)、運送事業を分社化 17/04/24
久宝陸送(大阪)が解散 17/04/24
日本郵政、豪トール社で数千億円規模の減損検討か 17/04/20
AOSモバイルが「1回で受け取る宅配」向けサービス 17/04/20
国交省、トラック運賃検討会で「運賃以外」の収受策協議 17/04/20
中国地方で車両停止100日含め7社行政処分・3月 17/04/20
グリーン経営認証、トラック4事業所を新規登録 17/04/20
小規模道路貨物業の3月売上DI、19.2P改善 17/04/20
関東運輸局、7社に新規運送許可・利用登録3社 17/04/20
京葉運送(千葉)の破産手続き開始 17/04/20
佐川急便と北越急行の貨客混載、改正物効法認定 17/04/19
ナビタイム、16年度新規開通道路260本に対応 17/04/19
鈴与、フィリピンで低温物流サービス開始 17/04/19
物流連、春の寄附講座に学生450人参加 17/04/19
アマゾン、1時間配送を自社販売品以外へ拡大 17/04/18
ヤマト、ドライバーへの一時金などで業績予想下方修正 17/04/18
愛知の運送会社に30日間の事業停止、中部運輸局 17/04/18
日本郵便、茨城県大子町と高齢者見守りで連携 17/04/18
国交省・根本政務官、「ロボネコヤマトPJ」発表会出席 17/04/18
大輪の破産手続き開始決定、負債11億7000万円 17/04/18
三井不レジ、宅配ロッカー利用効率向上へ4対策 17/04/17
ヤマトとメルカリ、大型家電の配送に対応 17/04/17
ヤマト、自動運転見据え神奈川で宅配実験 17/04/17
日本郵便、神奈川県西部の物流受託拠点9月開設 17/04/17
富士運輸、針生運送を合併 17/04/17
ヤマトHD、4月16日付の幹部社員人事 17/04/17
Farfetch、世界10都市でグッチの商品を90分配送 17/04/14
日本ガス協会、天然ガストラックの実証走行開始 17/04/14
楽天、配達1回で受取るとポイント3倍キャンペーン 17/04/14
「空コンテナ」と輸送需要のマッチングアプリ 17/04/14
LEVO、CO2削減対策事業の補助金申請を受付開始 17/04/14
3月の東北地方、6社に車両使用停止処分 17/04/14
全ト協青年部会、自民党青年局と意見交換会 17/04/14
松島運送(奈良)が解散 17/04/14
中国地方で新規運送許可5社、利用登録2社 17/04/14
中国運輸局、7社の事業廃止届を受理 17/04/14
ヤマト、「27年ぶり宅急便値上げ」機関決定 17/04/13
日通、バンコク-ハノイ間の混載輸送サービス刷新 17/04/13
日通、単身向け引越しで1000円分ギフトをプレゼント 17/04/13
北海道運輸局、13社に行政処分・3月 17/04/13
JTS物流(神奈川)が解散 17/04/13
関東運輸局、4社に新規運送許可・利用登録1社 17/04/13
ヤマト運輸×青森県のAプレミアム、神戸に県産品輸送 17/04/12
宅配ロッカー過半数が認知も利用者1割に留まる 17/04/12
wash-plus、コインランドリーに宅配ロッカー設置 17/04/12
東ト協、25日にオープン物流フォーラム 17/04/12
ユニソン、荷物・メール便対応の宅配ポスト発売 17/04/11
国交省、運輸安全マネジメントの義務化対象拡大 17/04/11
「高さ5ミリ」の荷物を計測可能な自動採寸計量スケール発売 17/04/11
大京とフルタイムS、マンション用宅配ボックス開発 17/04/11
グリーン経営、アンカーライン東北を新規認証登録 17/04/11
東北で新規運送許可15社・利用運送7社 17/04/11
DHL、日本発越境EC向け物流拠点が稼働 17/04/10
ヤマトHDと仏クロノポスト、包括的なパートナー契約締結 17/04/10
福岡リート、物流施設「ロジシティ久山」を取得 17/04/10
民泊施設・空港間向け当日配送「エアポーター」 17/04/10
顧客の預貯金横領、本納郵便局元社員逮捕 17/04/10
国交省、手ぶら観光カウンターの整備費用を補助 17/04/10
佐川急便と北越急行、18日から貨客混載の運行開始 17/04/10
ミュゼプラチナム会員向けにクラウド収納サービス 17/04/10
JILS、SCM・ロジスティクスの簡易診断開始 17/04/10
兵庫県西脇市の郵便局で顧客情報盗難 17/04/10
東ト協、7月1日からGマーク認定申請受付開始 17/04/10
東ソー物流、18回目の地域清掃活動 17/04/10
営業用トラック死亡事故、前年比0.4P減も目標未達 17/04/10
宅配ボックスとマンション向けインターネット一体提供 17/04/07
小清水トラック(北海道)が事業停止、後継者難で 17/04/07
関東運輸局、72社に車両の使用停止処分・2月 17/04/07
丸一物流(東京)が解散 17/04/07
ヤマトコンビニエンス、4月16日付役員人事 17/04/07
ファンケル、玄関前や自転車カゴへの配達強化 17/04/06
菊正自動車(東京)が解散 17/04/06
関東運輸局、9社に新規運送許可・利用登録5社 17/04/06
ヤマト運輸、3月の宅急便取扱実績6%プラス 17/04/06
ヒューモニー社長に橋本氏が就任 17/04/06
東京都貨物輸送評価制度、5段階評価へ区分見直し 17/04/05
日本郵便と楽天、EC物流の再配達削減へ連携強化 17/04/05
千葉市、日通・ヤマト運輸と災害時の物流協力協定 17/04/05
3月の求車登録件数、前年比32.5%増加 17/04/05
幸徳運輸の破産手続き開始決定、親会社に連鎖 17/04/05
引越し侍、新ラジオCM「ンジャメナ」編放送開始 17/04/05
グリーン経営認証、3月の永年表彰115事業所 17/04/05
丸井運輸の破産手続き開始決定、燃料費高止まり響き 17/04/05
Kライン(群馬)の破産手続き開始 17/04/05
UPS、車両・拠点投資なしで土曜集配強化 17/04/04
葛飾区の運送会社に30日間の事業停止命令 17/04/04
SGHD、物流業初の国立公園パートナーシップ締結 17/04/04
東ト協がドライバー募集特設サイト、知りたい情報工夫 17/04/04
SGHD、新TVCM「世界へ運ぶ。世界をつなぐ。」放送開始 17/04/04
全ト協、ドラレコ・安全装置など導入費を助成 17/04/04
エースサービスの破産手続き開始決定、負債7億円 17/04/04
エスラインギフ、人事部を人事・労務部へ改称 17/04/04
「信頼されるヒーローに」、第一貨物・武藤社長訓示 17/04/04
サクラ物流(大阪)の破産手続き開始 17/04/04
サカイ引越、3月の月次売上高14.9%増加 17/04/04
グリーン経営認証、新たにトラック2事業所を登録 17/04/04