
イベント日本企業のタイ進出は、かつての「生産拠点」から、ASEAN域内を結ぶ“物流ハブ”へと進化している。堅調な経済成長(2024年GDP成長率2.5%)と製造業・観光産業の回復、さらに日本からの直接投資の拡大を背景に、タイでは「Thailand 4.0」政策やEEC(Eastern Economic Corridor)構想のもと、港湾・空港・高速道路、デジタル通関、スマート倉庫などのインフラ整備が進む。
こうした動きを受け、日系企業は現地拠点の再設計とともに、域内を横断する新たなサプライチェーンモデルの構築を迫られている。
本イベントでは、日本とタイの産学・企業の専門家が一堂に会し、拠点DX・標準化・人材育成の取り組みを共有。フィジカルインターネットや協調型ロジスティクスの最前線から、導入事例や課題、データ標準化へのアプローチを多角的に掘り下げる。
現場の実装知を通じて、“アジア連携の新たな共通基盤”を描く議論が始まる。
― 拠点DX・人材・データで創るアジア連携の新基盤 ―
公開日:2025年12月10日(水)
配信形式:オンライン配信(YouTube)
参加:無料(事前登録制)
主催:LOGISTICS TODAY「アジアサプライチェーン変革最前線」実行委員会
ルッツ・バノミョン 氏(タマサート大学 教授)
アピチャット・ソパダン 氏(チェンマイ大学 工学部 工業工学科 准教授)
チャーリー・チャン 氏(アライ・ロジスティック・プロパティ 共同創業者 兼 最高経営責任者)
櫻田 崇治 氏(ロジスティード 理事/DX開発ソリューション本部長)
半澤 康弘 氏(ロジスティード ロジスティクスソリューション統括本部 DXソリューション開発本部 サプライチェーンイノベーション部 部長)
曲渕 章浩 氏(SBSホールディングス LT企画部長)
鈴木 喬 氏(シーネット 執行役員 営業本部長 兼 流通事業部長)
赤澤 裕介(LOGISTICS TODAY 社長 兼 編集長)
セッション① アジアにおけるサプライチェーン変革の最前線
セッション② 前半:タイをはじめとするアジアにおける日本企業の物流(SCM動向)
セッション② 後半:タイをはじめとするアジアにおける現地の物流DX事情
フリートーク・まとめ
※上記内容は、事前の告知なく変更する可能性があります。
E-mail:event@logi-today.com















