行政・団体
国土交通省は26日、コンテナターミナルのオペレーションにAI(人工知能)を活用して荷役効率を向上させる実証で、コンテナヤードに蔵置されたコンテナを移動させる「荷繰…
話題
物流業界を取り巻く環境は大きく変化し、新型コロナウイルス感染症の影響が一段落した後、景気減速による輸送需要の低下リスク、世界的なインフレによる資源価格・人件費…
スズケン、ファーマ希少疾病医薬品の国内物流受託 23/05/26
ドロナミックス、ブルガリアで貨物ドローン飛行 23/05/26
イームズロボ、新型ドローンで第一種型式認証申請 23/05/25
日本郵便、RD燃料の利用可能性をトラックで実証 23/05/24
中部運輸局、11社の貨物運送事業者を処分 23/05/24
本当に満足できる配車システムを見つける方法 23/05/23
薬剤服用者の26%が半年内にヒヤリハット体験 23/05/23
ヤマトホームC、配送日数の変更を発表 23/05/22
北陸信越運輸局、5社に行政処分 23/05/22
物流施設の脱炭素化促進事業で公募、国交省 23/05/19
フォロフライ、商用EVトラックを初納入 23/05/19
【明日の一手】低温物流で「シェア拡大の余地ある」 23/05/19
運賃交渉調査で荷主の優位性顕著に、M&ACP 23/05/19
バス貨客混載の出荷体制構築、旭川の事業者が連携 23/05/18
悩ましいルート選択/ドライバー日誌第5回 23/05/18
関東運輸局、7者の貨物運送事業を許可 23/05/18
全ト協、東北道の事故を受け安全徹底呼びかけ|短報 23/05/18
新幹線「はこビュン」の多量・高速輸送実現へ検証 23/05/17
トヨタなど3社、共同開発のEV商用軽バン公開 23/05/17
ニチレイロジGが23年度施策、西の輸配送機能強化 23/05/17
並べる方向に見る現場力/ドライバー日誌連載第4回 23/05/16
東洋埠頭決算、国内・国際物流好調で増収増益 23/05/15
日本コンセプト1Q、国際輸送が売上増も減益 23/05/15
総合物流TAKADAが電工・家電配送会社を統合 23/05/15
南総通運、貨物自動車運送など好調で増収増益 23/05/15
センコン物流決算、ゼロコロナ政策の煽り営業減益 23/05/15
京極運輸決算、貨物自動車運送や倉庫の需要減で減収 23/05/15
セイノーHD、営業強化や貨物量確保に努め増益 23/05/12
鴻池運輸決算、物流の取扱量増加で増収増益 23/05/12
ヤマタネの通期は増収増益、国内外の物流好調 23/05/12
トナミHD決算、貨物輸送量増加などで増収増益 23/05/12
中央倉庫決算、取扱量増加や料金改定で増収増益 23/05/12
岡山県貨物、貨物取扱量が前期下回り減収減益 23/05/12
サンリツ決算、売上増えるもコスト上昇などが響き減益 23/05/12
乾汽船決算、外航海運が市況や為替の影響受け増収減益 23/05/12
「伝承」の危機/ドライバー日誌連載第3回 23/05/11
東陽倉庫決算、倉庫や港湾運送が低調で減収減益 23/05/11
ハマキョウ決算、物流センター好調で増収増益 23/05/11
AZ-COM丸和HD、配送・3PL事業が好調で増収増益 23/05/10
諏訪城南運輸(長野)が自己破産へ|LT MAIL限定 23/05/10
四国運輸局、2社に車両停止処分 23/05/10
匯智徳康、コールドチェーン資材事業を強化 23/05/10
ローソン、水素燃料電池小型トラックを福島県で導入 23/05/02
エステーが鉄道輸送で認定、モーダルシフトを促進 23/05/02
日商、愛知など東海地方の営業所を再編 23/05/02
フローズンエコノミー協会、新サービス開始|短報 23/05/01
ピッキングも補助するAMR開発、Industry Alpha 23/05/01
ジェットエイト、医薬品質管理セミナーに登壇|短報 23/05/01
アルプス物流前3月期、売上・利益ともに大幅増 23/04/28
大宝運輸・通期、増収も燃料高騰や委託増で減益 23/04/28
陸運燃料サーチャージ制度の手引きを公開、全ト協 23/04/26
三和建設、山城陸運向け鋼材倉庫が完成|短報 23/04/24
富士通の運行管理システムに委託先可視化の新機能 23/04/17
南総通運、東金市の拠点を3000平米増築|短報 23/04/14
JPロジと近物レックスが提携、巨大陸送網を構築 23/04/13
SBSロジコム、動画配信教育ツールを採用|短報 23/04/13
スペクティとシッピオ、4/20に共同セミナー|短報 23/04/13
7社の貸物自動車運送事業許可を公告、関東運輸局 23/04/13
センコーとJR貨物、災害時の海上代行輸送で協力 23/04/12
自動点呼で負荷軽減、カギはドライバーの使いやすさ 23/04/12
飲酒検知サービス2種を紹介、法対応も解説|短報 23/04/12
北陸信越運輸局、4社の自動車運送事業を許可 23/04/11
22年度道路貨物運送業の倒産は43.7%増の263件 23/04/10
フレクト、自動車業界向けPFにデータ提供|短報 23/04/10
若年ドライバーの免許取得を支援、全ト協|短報 23/04/07
新潟のマルソー、長野の鋼材輸送会社を買収|短報 23/04/07
東ト協、会員向け脳MRI健診助成の受付開始|短報 23/04/07
ネコポス好調、ヤマトの3月小口貨物実績|短報 23/04/07
丸和運輸機関、熊本大同青果と青果物流通で提携 23/04/06
関東運輸局、3/23付で4社に新規運送許可 23/04/06
中部で物流施設開発活発、三菱商事都市開発も着工 23/04/05
12社に車両使用停止などの処分、中部運輸局管内・2月 23/04/04
改正道路運送法施行、自動運転など規定|短報 23/04/03
非常用電源導入補助金の応募開始、国交省|短報 23/03/31
関東運輸局、2月は11社に車両停止処分 23/03/31
成田運輸、愛知運送業を初のグループ会社化|短報 23/03/31
愛知県春日井市の運送営業所に事業停止30日、中部 23/03/28
岡崎通運、女性活躍の場広げ市から表彰|短報 23/03/27
東北運輸局、車両停止90日車など9社を行政処分 23/03/27
関東運輸局、5者の貨物自動車運送事業を許可 23/03/23
東ト協連運賃調査で「希望より低い」85%、改善面も 23/03/22
沼尻産業、みらい子ども育成財団を設立|短報 23/03/22
北陸信越運輸局、2月は4社を車両停止など処分 23/03/22
関東運輸局、5社の貨物自動車運送事業を許可 23/03/16
九州運輸局、7者の貨物自動車運送業を許可 23/03/13
東北運輸局、4社の貨物自動車運送業を許可 23/03/13
北陸信越運輸局、5社に新規貨物運送許可|短報 23/03/13
関東運輸局、3社の貨物自動車運送業を許可 23/03/10
四国運輸局、6社に車両停止以上の行政処分 23/03/10
2月の道路貨物運送業倒産は25件、前年比2.3倍 23/03/09
中国運輸局、8社の貨物自動車運送業を許可 23/03/07
ドライバー安全教育訓練に助成金、全ト協|短報 23/03/06
喫煙ドライバー7割「禁煙希望」、会社支援も意欲 23/03/02
愛知の総合物流企業がフォロフライEVバンを販売 23/03/02
関東運輸局、6社の貨物自動車運送事業を許可 23/03/02
近畿運輸局、車両停止延べ225日など14社を処分 23/03/01
23年版トラックドライバー研修テキスト発売|短報 23/03/01
車両重量2倍超の山運(愛知)を告発、NEXCO中 23/02/28
許可取り消し9者や事業停止1社など、関東運輸局 23/02/27
北海道運輸局、車両停止延べ100日など8社を処分 23/02/24
舶用バイオ燃料で鉄鋼原料船を試運航、川汽|短報 23/02/24
中部運輸局、車両停止140日など13社を行政処分 23/02/22
フジトランスポート、2/22に「承継公募」スタート 23/02/22
東北運輸局、車両停止100日車など7社処分 23/02/22
石川県の運送事業者に車両停止延べ30日の処分 23/02/22
ヤマエG、食品物流のトワードと資本業務提携|短報 23/02/21
山梨でユニック車盗難、情報提供呼び掛け|短報 23/02/21
日東物流、Gマークトラックで全ト協が感謝状 23/02/20
中小事業者にリフター導入支援、2/27から|短報 23/02/17
幹線便とハブ拠点、情報戦略で共配網構築を加速 23/02/16
中谷興運が玉島ハーバーアイランドに倉庫|短報 23/02/16
ドラコンの優勝記念動画を制作、岡崎通運|短報 23/02/16
貨物自動車運送業許可1社など、東北運輸局 23/02/15
濃飛倉庫運輸、ローコード開発PFで倉庫DX|短報 23/02/08
貨物自動車運送など8者が事業廃止、中国運輸局 23/02/08
運輸・郵便の12月現金給与、16.7%増で伸び率首位 23/02/08
ドローンと自動車の医薬品配送、愛知・新城で実証 23/02/07
楽天モバ委託先TRAIL、国税が所得隠し指摘|短報 23/02/06
岡山スイキュウ、女性ドラ増対応で新社屋|短報 23/02/06
安田倉庫、京都・八幡市のOSOを子会社化|短報 23/02/03
60周年で乗務員にトラック模型、沼尻産業|短報 23/02/03
関東運輸局、3社の貨物自動車運送業を許可 23/02/03
第一貨物、福島のグループ会社2社を統合|短報 23/02/02
労務リスク相談に士業対応、一般運送業者も|短報 23/02/02
車両停止6社含めた8社を行政処分、近畿運輸局 23/02/01
アルプス物流、電子部品底堅く業績予想を上方修正 23/01/31
迫田運送、福山・尾道エリアに冷凍冷蔵倉庫|短報 23/01/30
地場・近距離配送DXテーマにセミナー、2/7|短報 23/01/26
千葉のさかもと企画サービスに許可取り消し処分 23/01/24
東北運輸局、車両停止50日など2社を行政処分 23/01/20
アサヒロジスティクス、25年目の安全大会|短報 23/01/19
トレーラー型の営業所を採用、阪神ロジテム|短報 23/01/19
北陸信越運輸局、3社の貨物自動車運送業を許可 23/01/18
最大165時間の残業で書類送検、船橋の運送会社 23/01/16
「物価高倒産」最多は運輸業、TDBの22年調査 23/01/16
日本ロジ破たん、TRAILが負債54億円超で自己破産 23/01/13
横浜の運送事業者が整備違反などで事業停止|短報 23/01/13
四国運輸局、車両停止100日など5社を行政処分 23/01/13
関東運輸局、14者の貨物自動車運送業を許可 23/01/13
九州運輸局、12社の貨物自動車運送業を許可 23/01/12
中国運輸局、9社の貨物自動車運送業を許可 23/01/12
茨城の吉田運送、中国系海運とデポ契約締結 23/01/11
日本トランスシティ、子会社が孫会社を吸収 23/01/11
関東運輸局、8社の貨物自動車運送事業を許可 23/01/05
近畿運輸局、11月は車両停止180日など14社処分 22/12/28
中部運輸局、車両停止130日など17社を処分 22/12/27
新潟運輸、魅力伝える「採用サイト」開設|短報 22/12/27
青年経営者の先進事業表彰、愛知の柘運送が金賞 22/12/26
沼尻産業、J1鹿島とクラブパートナー契約|短報 22/12/23
永友の茨城営業所が許可取消、改善認められず 22/12/22