国交省、大分大学で物流講座開設 25/06/12
公取委「3分の1ルール」にメス、下請法違反の可能性 25/05/13
食流機構、物流改善へ専門家派遣の公募開始 25/04/18
北海道の高校で食品物流特別講義を実施 25/04/17
国分G本社、食品流通2社を統合し新会社設立 25/03/18
サイバーリンクス、製配間商談支援システムに採用 24/11/19
霞ヶ関CP、八戸の賃貸型冷凍自動倉庫が完成 24/11/01
北王流通、さいたま市に超低温度帯対応の共配拠点 24/01/10
「生命線」としてのトラック運送、農水省が対策解説 24/01/01
クロスマート、豊洲市場輸出強化へ運営支援で参画 23/12/18
リネージュ、低温食品流通バリスLの8拠点を取得 23/10/10
オイシックスの食品特化CVC、エニキャリに投資 23/09/01
関通、三友通商と食品向けワンストップ物流で協業 23/08/31
韓国でDENBAの食品鮮度管理サービス展開 23/08/10
クロスマート、北海道に新拠点設立|短報 23/08/03
横浜冷凍、創立75周年でJRドア横ポスター展開 23/05/10
食品ロスで変動料金制を実証導入、なるかSC効率化 23/01/24
日立系、水産卸売市場の荷受け業務をシステム化 23/01/13
食品流通支援事業を譲受、コールドストレージJ 22/09/28
クロスマート、九州営業所開設で食品流通DX拡大 22/04/25
国分が高精度の自動需要予測導入、提供元と提携 22/02/03
ハコベル、16日に食品「サプライウェブ」セミナー 21/09/01
ヤマトと仏DPD、世界規模の食品流通確立へ連合 21/03/24
国交省、食品流通合理化事例の講演資料公開 20/10/14
SBS中間決算、EC需要取り込み増収増益で折り返し 20/08/07
明正、香港の冷凍冷蔵倉庫で食品管理ISO取得 20/06/22
東京2020・食品流通効率化の実証事業12社 20/04/28
東京2020・食品流通効率化に向けた実証事業公募 20/02/22
明治、「アイスに賞味期限」発表2日前に物流へ通知 20/01/22
三菱商事・垣内社長「DX化×物流で飛躍的な効果」 20/01/08
冷蔵倉庫の紹介動画を公開、日本冷倉協 19/09/13
カトーレック、低温食品拡充へ岡山に4温度帯倉庫 19/09/05
日本アクセス、「ホワイト物流」行動宣言提出 19/07/17
氷点下30度、「マルちゃん」夏休み冷蔵倉庫見学会 19/07/01
食品流通チャネル、新制度免税店が一気に拡大 15/07/15