徳田大津IC-穴水ICで予防的通行止めの可能性 25/01/28
石川県のと里山海道、通行止の可能性1/7夜-1/8早朝 25/01/07
国交省、敦賀港の自動係留装置技術検討会 24/11/27
北陸整備局、9月20日からの大雨被害で第5報 24/09/26
北陸地方整備局、大雨の被害と対応状況 24/09/24
能越道・七尾IC‐高岡IC区間で通行止め、9/24から 24/08/27
能越道・のと里山海道で対面通行可能に 24/07/17
能登、宇出津港から災害廃棄物の海上輸送が開始 24/07/09
北陸地方整備局、特殊車両の合同取締りを実施 24/06/20
新潟港国際物流ターミナル整備、6/8に着工 24/05/27
能越自動車道が対面通行に、北陸地方整備局 24/02/28
国道470号で応急復旧、10日10時に通行止め解除 24/01/09
北陸国際物流チーム、大地震対応へ取り組み実施 23/09/08
スタック車両の緊急脱出用具を募集、国交省 22/10/13
能越道輪島道路の新IC名称は「のと三井」|短報 22/08/24
敦賀港でもCNP形成協議会立ち上がる|短報 22/07/20
新潟県阿賀野市に道の駅「あがの」開業へ 22/02/10
石川県加賀市で特殊車両3台中2台が無許可通行 20/10/15
北陸地整が新潟で過積載取締り、違反指導なし 20/09/10
北陸地整、富山港から海外へ農水産品の混載輸出 20/02/04
国道7号合同取締り10台中5台に違反、北陸地整 19/11/11
特車無許可通行の2台に措置命令、北陸 19/09/30
特殊・過積載取締9台で違反0件、北陸地整 19/09/06
経路違反と無許可運行で2台に警告書、北陸 19/07/24
北陸地方整備局、合同取締りで1台に違反指導 18/09/18
福井港で初の緊急支援物資輸送訓練 18/08/29
新潟で違法トラック取り締まり、4台に警告 17/10/12
「北陸地域の物流戦略を考える会議」、10日に開催 17/02/06
北陸国際物流戦略チーム、名古屋で10月に代替輸送訓練 16/09/26
北陸地方整備局、金沢港物流ターミナル岸壁を拡張 16/09/20
輪島港で8月6日に初の緊急物資輸送訓練 16/08/01
北陸地方整備局、伏木富山港延伸しコンテナ量拡大へ 16/05/24
北陸国際物流戦略チーム、災害時の代替輸送検討で大賞受賞 16/03/15
29日に北陸港湾BCP検討会、代替輸送体制を協議 16/01/22
北陸で官民物流検討会、災害時の代替機能想定 15/12/02
上越市で過積載・特殊車両取締り、4台に違反指導 15/11/11
松本市で荷主意見交換会、インランドデポ整備求める声 15/06/17
北陸信越運輸局、東京・名古屋で代替輸送訓練 14/11/18
北陸国際物流チーム、名古屋・東京で地震代替輸送訓練 14/10/06
北陸国際物流戦略チーム、12日に幹事会 14/03/11
新潟県で地整局と警察が合同取締り、違反車に指導 13/11/20
北陸、南海トラフ地震想定し代替輸送を図上訓練 13/10/08
北陸地方整備局、4港の是正事項を指摘 13/06/28
新潟港コンテナターミナル整備事業が全建賞受賞 13/06/27
北陸信越運輸局、地震時の代替輸送でワークショップ 13/06/18
新潟県で違法トラック合同取締り、12台に指導 12/05/23
運送単価契約[北陸地方整備局] 12/02/13
新潟港、コンテナ物流情報サービスに参加 12/01/11
新潟港、取扱量増加、コンテナ物流情報サービスを導入 11/12/09
新潟国道事務所と警察、違法トラックの合同取締り 11/06/06
北陸地方整備局、大型浚渫兼油回収船を石巻港に派遣 11/03/24