【人事】ゼロ、6/1 12/05/14
【1-3月期】SBSHD、低採算業務の収益改善 12/05/08
日通総研短観、4-6月は在庫圧縮傾向強まる見通し 12/04/24
村田製作所、全輸出業務の帳票を電子化 12/04/13
SBSHD、ゼロを持分法適用会社化、筆頭株主に 12/03/01
【人事】ゼロ、2/10 12/02/09
【6-11期】ビズネット、サービス部門売上34%減少 11/12/22
【7-9月期】ゼロ、新車輸送の落ち込みを中古車でカバー 11/11/10
大宮国道事務所、国道17号辻地区の緊急安全対策を検討 11/10/03
【6-8月期】ビズネット、四半期純損失が拡大 11/09/26
【決算】ゼロ、純利益2.3倍増 11/08/12
日本製紙、国内市場縮小、洋紙事業で抜本転換 11/08/03
北海道コカ、道東地区の物流・営業機能強化へ新事業所 11/07/27
物流短観、4-6月の国内出荷、全業種でマイナス 11/07/26
三洋電機など3社、ハイブリッド自動車船の基本設計終了 11/07/14
日産、EVの実証運行を開始、郵便事業にモニター車 11/07/05
明治ロジテック、新物流システムを構築 11/07/05
ビズネット、富士ゼロックス向け物流から事実上撤退 11/07/01
【決算】ビズネット、富士ゼロックスとの取引解消響く 11/07/01
【人事】ゼロ、7/1 11/06/09
ヤマト運輸、軽商用EV100台を発注、羽田・京都に導入 11/05/18
ゼロ、被災の仙台事業所、仮設事務所で再開 11/04/20
新日鉄と日本郵船、原油タンカー用高耐食性厚鋼板が市村産業賞受賞 11/04/20
ファンケル、京セラ製太陽電池モジュールを導入 11/04/15
商船三井、安全キャンペーンを開始、震災対応など説明 11/04/05
ゼロ、グループの派遣部門を統合 11/04/04
東日本大震災、宅配・3PL・陸運の動き[18日10時まとめ] 11/03/18
ゼロ、被災地事業所で被害、輸送日程に「懸念」 11/03/14
日本郵便、ゼロスポーツ破産報道で反論 11/03/03
【四半期決算】ゼロ2Q、中古車輸送伸び増収増益 11/02/14
ビズネット、富士ゼロックスとの提携見直し、物流提供を解消 11/02/04
センコー、電気トラックの実証実験に参加 11/02/04
黒田電気、香港、広東省で合弁事業 11/01/31
日中海運政策フォーラム、海上運賃などで意見交換 11/01/27
全通、Gマーク認定を大幅拡大 11/01/13
【四半期決算】ゼロ1Q、日産の新車販売増受け好調 10/11/11
ヤマトHD、1300億円投じ、羽田に20万平米の巨大物流施設 10/10/25
横浜ゴム、中国2法人でゼロエミッション達成 10/10/25
ゼロ、ドライバー派遣会社を完全子会社化 10/10/04
総務省、特定信書便事の参入業者、7年半で327社に 10/10/01
エコ配、千葉・埼玉全域に配達可能エリアを拡大 10/09/21
商船三井、「4ゼロ」達成へ安全キャンペーン 10/09/01
岡村製作所、自動充電の天井搬送システムを発売 10/08/31
NEDOと京大、トラックの燃費向上と減速感抑制を両立する変速システム開発 10/08/25
【決算】ゼロ、中古車輸送が減少 10/08/06
ゼロとタンチョンインターナショナル、中国の中古車マーケットに照準 10/08/06
日通総研調べ、消費財の荷動き回復鈍く、4-6月期の物流短観公表 10/08/05
富士ゼロックス、タイのリサイクル拠点で廃棄ゼロ達成 10/07/06
ゼロ、名古屋商品センターを移転 10/06/25
ゼロ、7月1日付執行役員人事 10/06/24
古河ユニック、バッテリー駆動タイプの電動式ユニッククレーン発売 10/06/17
コープネット、21日にエコセンター稼動 10/04/21