ハピネット、椿本チエインに自社株式譲渡 10/09/09
システム機工、中国SI企業と提携 10/09/07
ノア、LED事業のM&A中止で代替措置 10/09/07
英・インターナショナル、ECサイトに統合フルフィルメントサービス導入 10/09/03
トランスコスモス、沖縄県にBPO沖縄テクニカルセンター新設 10/09/01
井村屋製菓、グローバル調達・SCM機能を強化 10/09/01
【人事】井村屋10/1 10/09/01
SBSHD、社員インセンティブ導入と財務強化へ自己株式66%処分 10/08/31
東京スタイル、中国事業を強化 10/08/30
日本ビクター、台湾EMS企業とディスプレー分野で戦略的パートナーシップ 10/08/27
トヨタ、物流分野でCO2排出量15%削減目指す 10/08/26
パナソニック電工、物流・調達・情シス統合し「SCM部門」編成 10/08/25
【人事】パナソニック電工10/1 10/08/25
富士通、カシオ計算機の間接材集中購買システムを刷新 10/08/19
伊藤忠、ロッテと共同で中国テレビ通販大手に資本参加 10/08/18
丸紅、温室効果ガス削減事業でカーギル社包括的相互協力 10/08/17
イオン、マルナカグループ、三菱商事、物流システム活用など包括業務提携 10/08/11
エフピコ、物流網強化へ包装資材卸を買収 10/08/10
【四半期決算】エスライン1Q、四半期赤字幅が拡大 10/08/10
田淵電機、香港支店・子会社機能を統合 10/08/09
【四半期決算】サッポロHD2Q、酒類・飲料部門で物流改革 10/08/02
野村総研、シンクロン・ジャパンと国際SCMソフトの代理販売権取得 10/07/27
井関農機、東風汽車特殊車輌部門との合弁に向け準備委員会設置 10/07/26
クボタ、中国で小型建設機械事業を拡大 10/07/23
センコー、北関東物流拠点の建設費用調達、証券会社が引受け通知 10/07/16
環境省、サプライチェーン温室効果ガス排出量算定方法検討会を公開開催 10/07/15
政府、特定港湾施設整備事業基本計画を閣議決定 10/07/14
中部電力、世界最大のLNG船を受入れ 10/07/14
三菱重工、サプライチェーンCSR推進ガイドラインを制定 10/07/12
日通、長江輸送網を強化、長江内航船会社と提携 10/07/12
タキヒヨー、韓国でのビジネス拡大へ現地法人設立 10/07/09
UPS、日本は「自社業績に悲観的」、アジアの中小企業意識調査 10/07/08
日立製作所、クラウド形態の企業間ビジネスサービスを強化 10/07/08
伊予銀・広島銀、一宮運輸の物流センター建設資金で共同融資 10/07/07
村田機械、EDIに適したネットワーク接続サービスを開発 10/07/07
ツルハHDとポプラ、物流付き商品相互供給などで提携合意 10/07/06
千趣会、中国内陸部の検品体制を強化 10/07/05
日本郵船、中国の完成車陸上輸送を強化 10/07/01
【人事】日本郵便7/1 10/07/01
三菱マテリアル、中国統括会社の業務を開始、調達・物流強化 10/06/30
大日本印刷、書籍流通効率化へ出版流通事業再編 10/06/30
スクロール、EC化加速へ資金調達21億円 10/06/24
日本ユニシス、協業で物流サービスビジネスを拡充 10/06/23
国交省、3PL成功事例報告書を公開、自治体の物効法認知度低く 10/06/21
NTTデータビズインテグラル、販売・調達・在庫パッケージの貿易機能を強化 10/06/16
ソニー、サプライチェーンソリューション社長に江連物流部門長 10/06/16
ロゼッタネットジャパン、部品技術情報流通システムでサプライヤー向け説明会 10/06/16
サンエー・インターナショナル、生産・物流管理機能を会社分割 10/06/14
ロート製薬、漢方・生薬の供給強化へ中国に合弁設立 10/06/08
三菱ケミカルHD、物流・調達・システム分野で30億円削減 10/06/01
イオン系3社、コンビニ・ドラッグストアで新業態開発、物流シナジー狙う 10/05/24
丸紅、ロシア東部の穀物集荷・港湾物流会社と包括提携合意 10/04/26
やまや、業績予想を上方修正、物流投資で成果 10/04/23
プロロジス、千葉・大阪の物流施設向けノンリコース・ファイナンス締結 10/04/19
日本電産コパル電子、中国で合弁、調達・製販・物流を統括 10/04/18