近鉄国際物流2Q、運賃原価の高騰続き減益 24/11/14
西鉄国際物流事業、2Qは減収減益 24/11/14
紀文食品、食品物流の共同配送など拡大 24/08/20
サンゲツ、物流人材確保・効率化へ取り組み加速 24/08/20
築地魚市場、冷蔵倉庫好調で利益計上 24/08/20
ニチレイ低温物流、1Qは増収減益 24/08/19
ダイキン工業、舶用冷凍機の販売が伸長 24/08/19
戸上電機製作所、トラック運送一部内製化で増収増益 24/08/19
共同印刷、定期刊行物の物流業務が減少 24/08/19
オカムラ、物流システム事業が前期反動で減収減益 24/08/19
ニッスイ、新冷蔵倉庫稼働で物流事業好調 24/08/19
新東工業、搬送事業の物流業界需要が継続 24/08/19
日本山村硝子、業務効率改善し物流事業増益 24/08/19
セキド、物流コスト減へ拠点統合を推進 24/08/19
ソーダニッカ、物流容器のスポット案件減少 24/08/19
東京汽船1Q、曳船事業の損失が拡大 24/08/16
大運1Q、港湾運送事業が好調も最終減益 24/08/16
京極運輸1Q、化学品輸送需要減も増収増益 24/08/16
ニッタ、国内物流向けベルト製品の売上伸びず 24/08/16
サンケイビル、物流施設事業は堅調に推移 24/08/16
オカケン1Q、適正運賃収受に努め増収増益確保 24/08/09
センコーGHD1Q、料金改定やM&Aが寄与し増益 24/08/09
鴻池運輸1Q、適正単価で取扱も増加し好況 24/08/09
上組1Q、港湾運送好調で増収増益 24/08/09
日本郵便1Q、郵便・物流事業低調で損失拡大 24/08/09
名鉄運送事業、M&Aが寄与し大幅増収 24/08/09
西鉄国際物流1Q、販売価格低下で減収減益 24/08/09
センコン物流1Q、運送・倉庫とも好調で増収増益 24/08/09
兵機海運1Q、内航船の運賃改定で利益1.6億円 24/08/09
栗林商船が業績上方修正、モーダルS需要見込む 24/08/09
中央倉庫1Q、国際貨物事業低調で減益 24/08/09
エスライングループ、物流関連事業が好調 24/08/08
ロジスティード1Q、国内外とも好調で増収増益 24/08/08
福山通運1Q、集配委託費かさみ運送事業減益 24/08/08
サンリツ1Q、倉庫事業低調で減収減益 24/08/08
エフピコ、ドライバーの荷待ち・拘束時間を改善 24/08/07
タカラスタンダード、不動産・倉庫事業が減益 24/08/07
ケイヒン1Q、国内事業好調で増収増益 24/08/06
石塚硝子、物流費増でプラ容器など低調 24/08/06
西部電機、搬送機械の受注高は減少 24/08/06
共栄タンカー1Q、損失から回復し増収増益 24/08/02
安田倉庫1Q、物流事業は新規受注など取引拡大 24/08/02
阪急阪神、1Qは国際輸送取扱減で損失計上 24/08/02
ヤマトHD1Qは100億円超の最終損失 24/08/01
ファイズHD1Q、ECサービス事業が好調 24/08/01
日本ケアサプライ、拠点再編通じ物流効率化 24/08/01
JAL1Q、国際・国内線とも貨物収入が伸長 24/08/01
三菱倉庫、キャバリエ買収が寄与し物流事業増収 24/07/31
明海グループ1Q、外航海運は増収増益 24/07/31
エージーピー1Q、電力供給好調で増益 24/07/31
豊田織機、フォークがアジアで減少も増収増益 24/07/31
ANA航空貨物、国際・国内線ともに増加 24/07/31
PALTAC、物流費高騰も売上増で増収増益 24/07/30
因幡電機、物流費など価格転嫁進む 24/07/30
アルプス物流1Q、電子部品物流が低調 24/07/30
トランコム1Qは増収減益、適正料金収受進む 24/07/29
ヒガシ21、倉庫好調も運送は人件費増で減益 24/07/26