ENEOS、マースクと米大型再エネ施設に1億ドル投資 25/04/03
カクヤスやレボなど、家庭の廃食用油回収で協業 24/12/05
ヤクルト、バイオマス原料容器導入でプラ削減 24/12/04
カクヤス、飲食店の廃食用油の回収サービス開始 24/11/01
バイオディーゼル燃料を混合して軽油共有、出光など 24/06/21
アルプス物流、ANAのSAFプログラムに参画 23/12/08
郵船、大王製紙向け木材チップ船にバイオ燃料補給 23/06/30
ユーグレナと丸井G、バイオ燃料の循環利用で協業 23/02/27
日販、東京・王子流通センターに再エネ電力導入 22/04/05
川崎近海汽船、愛知のバイオマス発電事業に参画 22/03/31
商船三井、次世代バイオ燃料による航海を実証 22/03/30
日本郵船、バイオ燃料による貨物輸送試験に成功 22/03/17
ZOZO、千葉と茨城の2拠点に再エネ由来電力を導入 22/01/21
トーモク、排出ガス削減へ購入電力を再エネに転換 21/09/10
大日本印刷など、環境配慮サプライチェーン実証 21/08/25
横浜ゴム、バイオマス由来ゴムのタイヤ試作に成功 21/08/10
ユーピーアール、バイオマス素材のパレット開発 21/04/14
川崎汽船、日本製紙と木材チップ専用船の傭船協定 19/10/28
省電舎、バイオマス燃料「PKS」の調達強化 16/08/29
レンゴー八潮工場、木質チップの発電設備が完成 16/03/10
日本製紙、顧客の包装技術の課題解決へ専門部署 16/03/02
北海道、バイオマスの取り組み紹介ページを開設 14/10/20
住友商事、半田市にバイオマス発電所を建設 14/07/14
伊藤忠、バイオ航空燃料製造会社に出資 14/04/30
NEDO、マレーシアでバイオマス実証プラント完成 14/03/19
岐阜県、未利用木材の収集・運搬研修会を28日開催 13/10/25
住友林業など、北海道でバイオマス発電事業に着手 13/10/22
イオン、レジ袋無料配布中止を全国に拡大 13/09/12
昭和シェル、扇町工場跡地にバイオマス火力発電所 13/08/07
タクマ、南但クリーンセンター竣工、高効率で原燃料回収 13/08/05
東芝、佐賀市のバイオマス事業へ参画 13/06/14
三菱自、食品廃棄物で自動車部品を開発 12/09/26
三井造船と三井不動産、大分市にメガソーラー建設 12/09/18
日産、商用EVを提供、栃木県の農村配送実験で 12/09/03
篠崎運輸倉庫、騎西配送センター屋上で太陽光発電 12/08/30
東レ、グリーンイノベーション製品の売上2割増 12/07/10
JX日鉱日石など10社、微細藻燃料開発へ協議会設立 12/06/27
IHI、流動層ボイラの合弁会社設立に合意 12/06/06
王子製紙、新事業目指し有価物連続製造で実証 12/05/07
双日・日立造船、中国でバイオエタノール実証事業 12/02/16
日立物流、バイオマス発電によるグリーン電力購入 12/01/26
北越紀州製紙、新潟工場に発電設備設置 12/01/17
矢崎総業、太陽熱システムで中国企業と提携 11/11/07
日本製紙、石巻工場で木質系がれきを受入れ 11/08/22
ノダ、被災子会社の生産8月下旬に再開 11/06/21
電源開発、木質ペレット製造工場が竣工 11/03/08
三菱ガス化学、植物由来の高耐熱ポリアミド樹脂を開発 10/10/18
日揮、インドネシアで石油代替燃料の実証プラント建設へ 10/09/27
多摩川HD、インドネシア子会社がバイオマス燃料を出荷開始 10/09/09
出光と全農、物流共同化で合意、販売・バイオでも戦略提携へ 10/04/19