Owned、中小企業向けデジタル化手引きを公開 25/04/25
NBSロジソル、47年続く社内QC大会を開催 25/04/17
国交省、「基幹物流拠点」整備促進を明確化 25/03/26
国交省、波方造船所の生産性向上計画を認定 25/01/27
JPR、伝票電子化システムが法的要件認証を取得 24/10/18
九州初、物流の専門展示会を来年10月に開催 24/08/23
ニーズウェルWMS、寺岡ピッキングAMRと連携 23/11/10
個人能力に基づき庫内配置仮想検証、住友商事など 23/09/12
日本郵便、燃料高騰などでゆうパック運賃を値上げ 23/06/08
センコー、マルチステークホルダー方針を策定|短報 23/04/25
神鋼物流、「従業員への還元」明記の方針発表|短報 23/04/19
物価高で基本給アップと新たな賞与制度、北王流通 22/11/01
ラピュタ、都のベンチャー技術大賞で優秀賞|短報 22/10/20
物流工程の省力化狙い新工場建設、ピエトロ 22/10/14
18日にトラック輸送の環境改善中央協議会|短報 22/10/12
国交省、内航海運業者と荷主の連携指針を作成 22/03/22
船井総研ロジ、OCR・RPA生産性向上セミナー報告 21/10/07
国交省、生産性向上を推進する造船4社を認定 21/09/15
シーネット、WMSとAI-OCRで10月オンライン講演 21/09/09
国交省と経産省「持続可能な物流」構築事業を募集 21/07/02
「第2回関西物流展」が開幕、334の企業など出展 21/06/16
ホワイト物流、推進に向け公式Twitterを開設 21/06/08
センコーGHD、コスト改善とM&Aで増収増益 21/05/14
SGHDの営業利益1000億円突破、過去最高を更新 21/04/30
アルプス物流通期は減収増益、消費物流が過去最高 21/04/30
アマゾン、中小機構のEC支援パートナーに 21/04/05
物流連、パレタイズ化の課題探る小委立ち上げ 21/03/10
SGHD、ロジスティクス事業でも営業益大幅増 21/01/29
三菱倉庫のEC拠点、フジテックスがロボ導入支援 21/01/20
PALTAC、営業と物流企画部門を統合しSC効率化へ 20/10/30
日通、品川支店物流センターで自律協働型ロボ本稼働 20/08/26
データ活用による効率化と共同輸配送セミナー3/25 20/03/18
商工中金がsoucoの倉庫シェアを中小に紹介、融資も 20/02/19
在庫管理にAI導入成功セミナー、2/14・Automagi 20/02/03
富士通、物流向け人材戦略・効率化WEBセミナー 20/02/03
食品業界向け生産・物流効率化ソリューション展示 20/01/24
吉田関東運輸局長「新しい形の効率化案件発掘へ」 20/01/07
東北運輸局長「共同輸配送などの支援を推進」 20/01/07
ミスミG本社、確実短納期へ東日本拠点を集約・移転 20/01/06
郵船ロジ、品川シーサイドに本社移転・5月 20/01/06
YKK AP、「ホワイト物流」賛同・W連結トラック追加 19/11/14
福岡運輸、実例を挙げてAI導入のメリット解説 19/09/24
島津、中国でフォーク需要拡大受け油圧機器新工場 19/08/09
グリーン物流パートナーシップ優良事業の募集開始 19/07/01
国交省、「タテ・ヨコ連携」で持続可能な物流後押し 19/06/21
国交省、16日の内航活性化検討会で論点整理 16/12/14
佐川グローバル、社内15チームが改善アイデア発表 15/10/06
パナソニック、東・阪でビーコン動線分析セミナー 15/09/29
国交省、日本梱包運輸倉庫の事業再編計画を認定 15/09/28
シーネット、デジタルピッキングと音声認識併用で特許 15/08/06