ヤマト、自動運転車で無人配送初実験 18/04/24
H&I、自動運転トラックの世界市場レポート販売 18/04/19
三洋、大阪に物流ロボットショールーム開設 18/03/30
トラック隊列走行時の損賠責任、先頭車両に 18/03/20
いすゞと日野、自動運転実用化へ共同開発 18/03/19
APAZAと金沢大、レベル3自動運転向けタイヤ開発 18/02/27
愛知製鋼、自動運転ベンチャーに出資 18/02/27
国交省、鉄道廃線跡地を活用した自動運転実験 18/02/09
NECが新技術、自動運転車100台でも通信遅延0.1秒以下に 18/02/06
福岡県みやま市で自動運転実験、車両予約システム検証 18/02/05
道の駅「南アルプスむら長谷」で2/10から自動運転実験 18/01/30
自動運転トラックの市場調査レポート発売 18/01/30
ZMP、一人乗りEV車の自動運転プラットフォームを提供 18/01/29
キャリロ18年モデル発売、ピッキングさらに効率化 18/01/24
三菱ふそう、国交省の隊列走行実験に参加 18/01/23
Uber、自動運転車にNVIDIAの技術採用 18/01/10
フォーシーズ、ロボネコヤマトでピザ宅配 17/12/15
住商、米カーシェア用自動運転EVメーカーに出資 17/12/14
日産とDeNA、開発中の無人新交通の名称「Easy Ride」に 17/12/05
国交省、北海道大樹町で貨客混載含む自動運転 17/11/28
秋田で積雪時の自動運転実証、貨客混載で農産物配送 17/11/21
26日から富山県南砺市で貨客混載の自動運転実験 17/11/16
常陸太田の道の駅で貨客混載・自動運転実験 17/11/08
国交省、11日から自動運転による配送実験 17/11/02
インクリメントP、自動運転用高精度マップでボッシュと協業 17/10/26
三菱電機、準天頂衛星用いた自動運転に「実用性確認」 17/10/17
ドイツポストDHL、AI自動運転搭載トラックを来年導入 17/10/11
政府、17-20年度の新たな物流大綱を閣議決定 17/07/28
「にしかた」自動運転実験、人・物流確保目指し協議会 17/07/19
ZMPが15億円調達、既存事業の運転資金と開発強化 17/06/12
中山間地域の自動運転実証実験、5か所を選定 17/04/25
国交省、29日に2回目の自動運転戦略本部 17/03/28
ヤフー、自動運転分野に本格参入 17/03/24
パナ、車載強化へ電子部品製造のフィコサ子会社化 17/03/22
豊田通商、シンガポールでトラック隊列走行実験受託 17/02/23
パイオニア、自動運転需要にらみ運転者監視システム開発 16/12/15
九大・ドコモなど、自動運転バスの実証実験開始 16/12/13
日産、自動運転技術用いた完成車無人搬送を導入 16/12/06
国交省、自動運転の物流活用へ「戦略本部」設置 16/11/28
国交省、対歩行者自動ブレーキの安全性能評価を12/1発表 16/11/22
NTTドコモとDeNA、自動運転車の5G活用へ実証実験 16/11/11
Uber傘下の米オットー、自動運転トラックでビール輸送 16/10/26
トヨタ、米国で自動運転の研究団体と連携 16/09/16
ヤマトが2017年にも自動運転宅配、DeNAと共同PJ 16/07/20
九州の産官学が自動運転で連携、物流転用可能 16/07/11
国交省、自動運転車「完全ではない」と注意喚起 16/07/06
物流連、自動運転など「新技術」テーマに講演会 16/06/02
セイノー情報、IoTや倉庫ロボットなど物流の自動化を解説 16/05/24
国交省、自動運転技術の国際標準化へ官民で研究所設立 16/05/20
ダイムラー、公道でトラックの自動隊列走行を実施 16/03/23
日韓次官級政策対話、自動運転と通販物流テーマ 16/03/14
パイオニア、ADAS技術で中国大学ベンチャーと協業 15/11/27
日産、高速・一般道含む公道で自動運転実験 15/10/30
三菱電機、予防安全コンセプトカーを開発 15/10/15
トヨタ、20年の実用化目指し自動運転車デモ走行 15/10/07
パイオニア、自動運転向け空間センサーが実証段階 15/09/02
インクリメントP、自動運転支援地図を共同研究 15/08/10
ZF TRW、独で半自動運転の高速走行支援デモ公開 15/07/07
独ダイムラー、米国で自動運転トラックの道路使用許可 15/05/07
独ダイムラー、自動運転トラックの試作車を発表 14/07/04
ZMP、GPSと標識に頼らない自動走行実験を実施 14/05/20
ボルボ、マグネット利用した自動運転実験を実施 14/03/11
ZMP、自動運転開発支援パックの受注開始 14/01/29
日産、さがみ縦貫道で高速自動運転実験 13/11/25
国交省、28日に高速運転自動化の中間とりまとめ 13/08/27
国交省、高速道路の自動運転システムで実現性整理 13/08/02