話題
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の内陸部に位置し、首都圏の新たな物流拠点として注目を集める茨城県常総市。南北に細長いエリアで、千葉県野田市と隣接する同市は、広…
M&A
三菱商事は8日、連結子会社で食品卸最大手の三菱食品に対し、完全子会社化を目指して株式公開買付け(TOB)を開始すると発表した。三菱食品も同日、取締役会でこれに賛同…
松原商事運輸(東京)が破産手続き開始 13/06/19
九州運輸局、九経連に運賃転嫁の理解要請 13/06/17
日新、6/17付役員人事 13/06/17
トナミHD、6/17付役員人事 13/06/17
SBSフレイト、Gマーク活用しIT点呼導入 13/06/11
国交省、12日に作業部会、Gマーク報奨など協議 13/06/10
国交省、横浜港でコンテナ予約制のプレ実験 13/06/10
国交・経産省、トラック事業者の格付制度検討に着手へ 13/06/07
国交省、運送業の事故分析報告書を公表 13/06/07
四国運輸局、谷口運送(愛媛)の許可取消し 13/06/06
中部運輸局、所在不明3社の事業許可を取消し 13/06/06
全ト協、海コン安全運送法制定を改めて要望 13/06/05
行政処分4月・九州、事業停止1社、車両停止13社 13/06/05
上野運送(埼玉)など3社が破産手続き開始 13/06/05
3月のトラック輸送、特積み貨物4.3%増加 13/06/05
ひたち屋運輸(茨城)が破産手続き開始 13/06/04
三田建設運輸、東京事業所を分社化 13/06/03
旭物流サービス(北海道)が解散 13/06/03
北越銀、新潟高速運輸の私募債を引受け 13/06/03
TNT、ラストワンマイル用自転車搭載の移動デポ導入 13/06/03
全ト協、ドラコン優勝者が安倍首相を表敬 13/05/31
中京陸運、岐阜県多治見市に物流センター開設 13/05/31
四国運輸局、県下4小学校でトラック授業 13/05/31
中国運輸局、友森運送(鳥取)に事業停止命令 13/05/29
国交省、運送向け安全教育コンサルの認定申請を受付け 13/05/29
全ト協、6月1日から不正改造車排除運動を重点実施 13/05/28
山陰合同銀、運送会社2社の私募債引き受け 13/05/28
近畿運輸局、普免で中型「無免許」運転、事業停止処分 13/05/27
セイノー、B2B決済サービスを開始 13/05/24
愛知運輸(愛知)、愛知鋼業など2社を合併 13/05/24
京極運輸商事、事業目的に「発電・売電」追加 13/05/24
サンデリバリーサービス(京都)、フロムオーを合併 13/05/24
ちひろインターナショナル(東京)、3社を合併 13/05/24
サンワロジテック(大阪)など2社が破産手続き開始 13/05/23
赤帽首都圏協組、神奈川配送センターを移転 13/05/23
貨物車両の交通事故傾向報告書を無償公開 13/05/22
行政処分4月・中国、事業停止2社、車両停止11社 13/05/22
栄協(静岡)、下田運送と廣和交通を吸収合併 13/05/22
豊栄運輸(神奈川)など3社が破産手続き開始 13/05/22
行政処分4月・北陸信越、2社に車両停止処分 13/05/22
北海道運輸局、旭川市でグリーン経営講習会 13/05/22
国交省、先進安全自動車導入補助で申請受付を開始 13/05/22
西濃運輸と日野自動車、小型EVトラックで集配検証 13/05/21
名鉄運輸、新社長に柴田副社長 13/05/20
バンテック、運転競技大会を開催、300人が参加 13/05/20
丸全昭和、定款の事業目的に「発電」追加 13/05/20
運送業界の景況感やや改善、1-3月期 13/05/17
センコー、重量物配送ネットを完成、新サービス開始 13/05/16
バンテック、大阪、横浜の子会社2社を統合 13/05/16
佐川急便、東京に24時間対応の家電修理拠点を開設 13/05/16
信英運送(茨城)が破産手続き開始 13/05/16
京極運輸商事、6/27付役員人事 13/05/15
ゼロ、中古車輸送伸び増収、7-3月期 13/05/14
東北運輸局、千葉市の運送会社に事業停止処分 13/05/13
トヨタサービスセンター神奈川、神豊輸送を合併 13/05/13
誠和梱包(東京)など3社が破産手続き開始 13/05/13
行政処分4月・四国、5社に車両停止処分 13/05/13
福通、6/27付役員人事 13/05/13
トナミHD、6/17・27付役員人事 13/05/13
名糖運輸、6/27付役員・幹部社員人事 13/05/13
丸越運輸(埼玉)など2社が破産手続き開始 13/05/10
丸全昭和、コスト増吸収できず減収減益 13/05/10
エスライン、営業利益23.1%増、前3月期 13/05/10
岡山県貨物、運賃低迷で減収減益、前3月期 13/05/10
岡山県貨物、新社長に安原副社長が昇格 13/05/10
新砺運輸(富山)など2社が破産手続き開始 13/05/09
SBS、危険予知訓練教材の制作でNASVAに協力 13/05/09
ハマキョウ、3PL部門で利益7.6%減、前3月期 13/05/09
福通、営業利益1割減、セイノーとの提携拡大図る 13/05/09
トナミHD、3PLの収益性改善、物流の利益3倍増 13/05/09
丸運、6/25付役員・幹部社員人事 13/05/09
姫路合同、北神戸営業所を移転 13/05/08
第一貨物、無事故運転で87人を特別表彰 13/05/07
日通、4月の鉄道コンテナ4.2%減少 13/05/07
大創運輸(東京)など4社が破産手続き開始 13/05/02
沖縄ヤマト運輸、夏制服にかりゆしウェア導入 13/05/02
中部運輸局、タカツノ運輸に3日間の事業停止処分 13/05/01
行政処分3月・関東、所在不明25社の許可取消し 13/05/01
中国運輸局、12年度の行政処分トラックが突出 13/05/01
丸佐運輸(秋田)、佐藤建材を合併 13/04/30
吉村(山口)、長州運輸機工を合併 13/04/30
メイハン物流(長野)が解散 13/04/30
大宝運輸、料金値下げ響き利益大幅減 13/04/26
幸成運輸(名古屋)が破産手続き開始 13/04/25
大宝運輸、物流料金値下げで下方修正 13/04/25
北海道運輸局、栗松に3日間の事業停止処分 13/04/24
九州運輸局、西志商事に再違反適用、事業停止処分 13/04/24
日本石油輸送、2か所でメガソーラー発電を開始 13/04/24
SBSHD、グループ合同の運転研修を初開催 13/04/24
大島運送(東京)など2社が破産手続き開始 13/04/23
ヤマト運輸、信書便法見直しで意見表明 13/04/23
行政処分3月・東北、事業停止1社、車両停止16社 13/04/19
秋田おばこ運輸(秋田)が解散 13/04/18
近畿運輸局、無免許運転指示の運送会社に事業停止命令 13/04/17
行政処分3月・中部、事業停止1社、車両停止19社 13/04/17
行政処分3月・北海道、7社に車両停止処分 13/04/17
合通、梅田支店を移転 13/04/17
アサノ運輸(東京)など2社が解散 13/04/16
北海道運輸局、エクセルラインを事業停止処分に 13/04/15
行政処分3月・四国、11社に車両停止処分 13/04/15
三ツ輪物流(北海道)、三ツ輪陸運を合併 13/04/15
イーグル生コン運輸(大阪)が解散 13/04/12
久留米急送(福岡)が破産手続き開始 13/04/12
東京都、貨物輸送評価制度を本格実施、5/7から受付 13/04/10
日本郵便、年賀状717通の未配達・残留が判明 13/04/10
ヤマト運輸、トラック炎上、宅急便460個焼失 13/04/10
日本郵便、震災で閉鎖中の郵便局67局に 13/04/10
日本郵便、駅のロッカーに2000通隠した元社員逮捕 13/04/10
東北運輸局、富山県の運送会社に事業停止処分 13/04/09
甲西陸運、バイオディーゼル燃料プラントを設置 13/04/09
上組、ミャンマーの物流に本格参入、トラック持込み 13/04/09
西濃運輸、新入社員研修で伊吹山登山 13/04/09
東ト協、行政処分強化で「厳しすぎる」と意見書 13/04/04
濃飛倉庫運輸、子会社がプライバシーマーク取得 13/04/04
佐川急便、JR博多駅地区でCO2削減の取り組み 13/04/03
グリーン経営認証、新たにトラック運送14件を登録 13/04/03
笠原運送(東京)など2社が破産手続き開始 13/04/03
東ト協、一般社団法人に移行 13/04/03
名鉄運輸、子会社2社が解散 13/04/01
日通山梨運送(山梨)が解散 13/04/01
ヤマト運輸、福島県の居住制限区域など一部で集配再開 13/04/01
第一貨物、秋田県の事業所を再編 13/04/01
国交省、全営業所に運行管理者の選任義務付け 13/03/29
中部運輸局、事業停止命令違反で許可取消し 13/03/29
遠藤運輸(大阪)など2社が破産手続き開始 13/03/28
SGHD、3か年計画策定、2600億円を投資 13/03/28
日本郵便、会員制「ゆうびんポータル」を4/1開設 13/03/28
一志運輸(三重)、高岡ハイヤーを合併 13/03/28
ヤマト運輸、長野県と連携協定、観光客増に協力 13/03/27
協栄輸送(神奈川)、関東サービスを合併 13/03/27
群馬共栄流通(群馬)が破産手続き開始 13/03/26
事故後の救護義務怠った運送会社を処分 13/03/25
毎通運輸(福岡)、毎日流通サービスを合併 13/03/25
中央海陸運輸(大阪)、大栄梱包物流倉庫を合併 13/03/25
泉運送(福島)が解散 13/03/25
全ト協、増税転嫁特措法案の閣議決定を評価 13/03/22
大槻陸運(大阪)など2社が破産手続き開始 13/03/22
行政処分2月・北陸信越、6社に車両停止処分 13/03/21
行政処分2月・中国、7社に車両停止処分 13/03/21
中部運輸局、過積載指示で事業停止処分 13/03/21
行政処分2月・北海道、11社に車両停止処分 13/03/19
行政処分2月・東北、22社に車両停止処分 13/03/19
JR貨物、東京-大阪で福通向け直行列車を開始 13/03/19
日本梱包運輸倉庫、信栄倉庫を買収 13/03/18
佐川急便、回収サポートシステムを開始 13/03/18
郵船ロジ、英国でアストラゼネカとの輸送契約更新 13/03/15
三興物流(大阪)、地域別に分社化 13/03/15
鴻池運輸、東証1部に新規上場 13/03/15
行政処分2月・近畿、事業停止2社、車両停止18社 13/03/15