ロジスティクス
商船三井は5日、100%子会社の商船三井フェリーとフェリーさんふらわあの事業を統合し、フェリー・内航RORO船事業を行う新会社の社名を「商船三井さんふらわあ」に決定し…
調査・データ
全日本トラック協会(全ト協)は2日、2024年度にはドライバーの時間外労働時間が年960時間超となるトラック運送事業者の割合をゼロパーセントとする目標に対しての、トラ…
CS物流(広島)など3社が解散 16/06/08
山本流通システム(大阪)の破産手続き開始 16/06/07
赤帽広島県、自販機売上寄付し赤十字社から感謝状 16/06/07
システム・イノ、採算悪化支えきれず破産手続き 16/06/06
川本運輸(島根)が解散 16/06/02
梅田陸運(大阪)など3社の破産手続き開始 16/06/01
ゼロ・トランズ、同グループのオートキャリーを合併 16/05/30
信州ヤマヨ運輸(長野)、東海ヤマヨ運輸を合併 16/05/30
三栄生コンクリート(富山)、常南運輸を合併 16/05/27
丸徳倉庫運輸(岐阜)、丸徳運輸を合併 16/05/27
ゼロ、車両輸送拠点など12か所を子会社に統合 16/05/26
太良運輸(佐賀)など2社の破産手続き開始決定 16/05/26
トヨコンロジ(愛知)が東海オイルサプライを吸収合併 16/05/26
味の素物流が協力会社と全国会議、4部門15社表彰 16/05/25
小室運輸(茨城)、小室商事を合併 16/05/25
徳井運送の破産手続き開始決定、特定荷主への依存脱却できず 16/05/25
東京の運送会社に許可取消処分、処分基準の強化後初 16/05/24
日本図書輸送が3億円減資、資本金1.9億円に 16/05/24
東海運が監査法人を変更 16/05/24
清和運輸(埼玉)など2社の破産開始手続き開始 16/05/23
紀北運送(大阪)が解散 16/05/20
遠州トラック、6月22日付の役員・幹部社員人事 16/05/20
ニヤクコーポレーション傘下の4社が合併 16/05/17
魚津海陸運輸倉庫(富山)、エースを合併 16/05/16
斉木運送(三重)が解散 16/05/13
京極運輸商事、小林常務が専務に就任 16/05/13
日本トランスシティ、6月29日付の役員人事 16/05/13
一宮運輸(愛媛)、今治商運を合併 16/05/12
全国中央会、つばさトラック協組のシステム構築に補助金 16/05/11
東部ネットワーク、若山常務の社長就任内定 16/05/10
山形県ト協がGW中に緊急物資輸送、会員運送会社社長「私が届ける」 16/05/09
日本ユニツクと関係会社2社の破産手続き開始決定 16/05/02
千代田運輸(山口)がAEO通関業者の認定取得 16/04/28
遠軽運輸(北海道)が解散 16/04/26
高橋運輸倉庫、破産手続き開始決定、多額損失計上し 16/04/25
伊藤商運(宮城)の破産手続き開始 16/04/22
グリーン・オム、破産手続き開始決定、今後の見通し立たず 16/04/22
関西トラストライン(大阪)が解散 16/04/22
松本運送店(兵庫)など3社が解散 16/04/21
山善貨物の破産手続き開始決定、決済困難で 16/04/19
三友海運(福岡)など2社が解散 16/04/19
関東ドラゴン・物流(東京)など2社が解散 16/04/15
デイズ(東京)、幸紀の貨物自動車運送事業を統合 16/04/14
ホッコウ物流(北海道)、土屋自動車運輸を合併 16/04/13
八戸港貿易センターなど2社が解散 16/04/11
東都物流(神奈川)など2社が破産手続き開始 16/04/11
エスティー物流(兵庫)の破産手続き開始 16/04/07
大阪市の運送会社に事業停止命令「点呼まったく実施せず」 16/04/06
青葉物流(千葉)の破産手続き開始 16/04/04
香川県トラック厚生年金基金など3者が解散 16/04/04
埼玉県、コンテナラウンドユースで輸送距離3分の1削減 16/03/31
カンダ、新潟市で買い物代行宅配サービス開始 16/03/31
STS、女性正社員採用率3.8%→10%へ引き上げ 16/03/31
安本運送、破産手続き開始決定、債務超過に転落 16/03/31
中小運輸・郵便業、売上減も利益全業種中トップの伸び 16/03/30
粕谷運輸(埼玉)など2社の破産手続き開始 16/03/29
永井商運(大阪)、トキワ自動車工業を合併ほか1件 16/03/25
タカセ、4月1日付の役員人事 16/03/25
内港運送(大阪)の破産手続き開始 16/03/24
ゼロ、4月1日付の役員と幹部社員人事 16/03/24
タカセ、病院・介護施設向け共同納品を開始 16/03/22
K.S・LINE(北海道)の破産手続き開始 16/03/22
大阪今津運輸倉庫が雇用助成金1400万円不正受給 16/03/18
三和運輸(奈良)、新ローリー車にミシュランXワン装着 16/03/17
ナンニチ流通(鹿児島)、ナンニチサポートを合併 16/03/17
グラントマト物流(福島)など3社が解散 16/03/17
関東運輸局、東日本日立物流サービスの倉庫を登録 16/03/17
モリテック流通、破産手続き開始、売上ピーク時の1割 16/03/16
第一運輸興業(神奈川)、第一急行運輸を合併 16/03/15
モリテック流通(宮城)の破産手続き開始 16/03/15
臼杵小型急配(大分)など2社の破産手続き開始 16/03/14
川原商運が事業停止、売掛金の差押えで事業継続困難 16/03/10
ヤマコー物流、資金繰りひっ迫し破産手続き開始決定 16/03/09
ヤマコー物流(神奈川)の破産手続き開始 16/03/09
中国運輸局、譲渡譲受1件を認可 16/03/08
明輝運輸(福岡)など2社の破産手続き開始 16/03/07
ホーユーカーゴ、環境悪化立て直せず破産手続開始 16/03/03
臼杵小型急配、受注回復見込めず自己破産を申請 16/03/03
浜虎、破産手続き開始決定、先行きの見通し立たず 16/03/02
十文字運送(秋田)など2社の破産手続き開始 16/03/02
山善貨物、資金繰り悪化し事業停止、破産申請を準備 16/03/02
FK商会、破産手続開始決定、労使関係悪化で継続困難 16/03/02
丸山運送、福岡オフィスの通関業許可 16/03/01
東邦運送(宮城)など2社が解散 16/03/01
たかはし急送(広島)が解散 16/02/29
三真運輸(大阪)の破産手続き開始 16/02/29
湘南ベルマーレのスポンサー務めた運送会社が破産 16/02/26
日本興運、川崎・東扇島に1.7万m2の物流施設建設 16/02/25
小笠原運送(千葉)の破産手続き開始 16/02/25
アスト中本、大阪・和泉市に新物流センター 16/02/23
東京都、職場のがん対策で東京トラック運送を表彰 16/02/23
ニレ運輸(北海道)が解散 16/02/23
小松貨物運送(鳥取)の破産手続き開始 16/02/23
長野県が佐久市の運送会社告発、軽油と灯油混ぜ脱税 16/02/22
中国運輸局、島根物流に30日間の事業停止命令 16/02/22
仙台国際空港、仙台エアカーゴターミナルを合併 16/02/22
丸運工業(長野)、木下運輸を合併 16/02/19
北陸信越運輸局、支局に資材ボックスの落下防止指導を指示 16/02/19
四国運輸(高知)、四国運輸あきなど4社を合併 16/02/19
三洋運輸(東京)が解散 16/02/18
北海運輸(北海道)、北海倉庫を合併 16/02/17
サンオーシャン(兵庫)が事業停止、破産申請を準備 16/02/16
HINODE&SONS、山陽運輸倉庫の事業を取得 16/02/15
ゼロ・中間、料金見直し進み営業益2.3倍増 16/02/12
守永運輸(岡山)、中国管工を合併 16/02/12
小泉建設運輸(石川)の破産手続き開始 16/02/12
日新冷凍運輸(三重)、日配運輸を吸収合併 16/02/10
日本石油輸送・3Q、燃料価格低下で営業益77%増 16/02/10
京極運輸商事・3Q、燃料費減少効果で営業益改善 16/02/10
ニヘイ運送(東京)の破産手続き開始 16/02/10
タカセ・3Q、物量減とコスト増で営業益半減 16/02/10
日本トランスシティ・3Q、国際複合輸送伸び増収増益 16/02/09
臼杵小型急配(大分)が事業停止、自己破産申請を準備 16/02/08
太田運輸(茨城)の破産手続き開始 16/02/08
東部ネット・3Q、全部門で増益、営業益6割増 16/02/05
遠州トラック・3Q、不採算業務撤退で営業益38%増加 16/02/04
ホーユーカーゴ(神奈川)の破産手続き開始 16/02/04
丸正運送の破産手続き開始決定、燃料費負担重く 16/02/03
九州産交運輸、産交運輸物流サービスを吸収合併 16/02/02
丸正運送(京都)の破産手続き開始 16/02/02
高田運輸が所沢に集約拠点新設、物効法認定 16/02/01
カンダHD・3Q、拠点新設寄与し増収増益 16/02/01
大宝運輸・3Q、燃料費下がり営業益45%増 16/02/01
日本ロジテム・3Q、燃料価格下落で営業黒字化 16/01/29
新庄、烏山貨物自動車の燃料販売事業を統合 16/01/29
プロサポート物流(北海道)、システム物流サービスを合併 16/01/29
大和商事、大和輸送の自動車ヤード賃貸事業を統合 16/01/28
大畑運送(熊本)など2社が解散 16/01/22
魚津海陸運輸倉庫(富山)、東北カイリックを合併 16/01/22
【訃報】東ト協・大高一夫会長が死去、享年76歳 16/01/21
セントラル硝子、宇部商事に宇部デリバリーを統合 16/01/21
野々山運輸(愛知)など2社の破産手続き開始 16/01/21
日本ロジスティクス研究所(神奈川)など3社が解散 16/01/20
サトダテ運輸の破産手続き開始、借入れ負担重荷 16/01/15
SBSフレイト、情報管理強化しPマークの認定取得 16/01/14
三山運送(広島)が解散 16/01/14
鈴江コーポ、国内配送でハラール認証取得 16/01/13
石川運輸(石川)など2社の破産手続き開始 16/01/13
ランドキャリー(愛知)、ロジスティクス・オペレーションズを合併 16/01/13
BSIジャパン、横浜市の物流会社にISO9001認証 16/01/07
日本ユニツクなど3社が事業停止、先行き見通し立たず 16/01/07
中国運輸局、譲渡譲受4件を認可 16/01/07
禅海運送が自己破産申請、経費増制御できず 16/01/06
アサヒロジスティクス、さいたま市に物効法認定施設 16/01/04
ヒガシ21、吹田市の運送会社の買収を完了 16/01/04
大翔運輸(沖縄)の破産手続き開始 16/01/04
高橋運輸倉庫、事業停止し自己破産申請を準備 15/12/28
サトダテ運輸、資金繰りの見通したたず破産申請 15/12/25
ケイエーロジテム(東京)、イナータス千葉販売を合併 15/12/25
小泉建設運輸(石川)が事業停止、自己破産申請を準備 15/12/25