サンワサプライ、高輝度LED投光器を発売 25/02/25
ニチコン、複数台のEV用効率的急速充電器 25/02/05
ルノーT、極寒地域でEVトラックの有用性実証 24/12/23
安川電機、大容量バッテリー組み付けロボット開発 24/11/08
パワーエックス、EV充電で会員制サービス開始 24/10/18
メルセデス・eアクトロス、独紙製品物流に投入 24/06/12
メルセデス、EVトラックの1メガワット充電に成功 24/04/22
マンがメガワット充電披露、30分で7割チャージ可能 24/03/25
エネチェンジ、物流倉庫のEV充電施設設置を支援 23/12/19
架線から電力供給、独DSVなどEVトラ実証|短報 23/03/01
日立、商用EV充電実証の国際PJへの参画終了 23/01/20
アップル対応の小型軽量RFIDが発売|短報 22/11/09
三菱自が軽商用EVミーブ再販、脱炭素化需要増で 22/10/14
移動式真空バランサー無料体験貸出、シュマルツ 22/09/22
兼松、空飛ぶクルマ関連の英企業と合弁会社設立 22/03/25
倉庫火災想定して避難訓練、沼尻産業 22/03/08
凸版印刷、電力不要の表示機能付きRFIDタグ発売 20/08/25
東芝、ワイヤレス充電のEVバス実証走行を開始 16/06/01
出光など4社、EV充電網を50か所に拡大 12/09/04
日産、商用EVを提供、栃木県の農村配送実験で 12/09/03
伊藤忠商事、災害対応の可搬型大容量電池を販売 12/08/06
国交省、地域交通グリーン化で電気トラック6案件を補助 12/07/06
JNC、仏原子力庁と負極材料を共同開発 12/07/03
国交省、エコレールマークに「ポッキー」など8商品認定 12/06/29
トヨタ、PHV・EV充電サポートツールが補助対象に認定 12/06/26
日産、2013年から商用EVをスペインで生産 12/05/24
ヤマト運輸など6社、スマート店舗実現へ実証実験 12/05/24
SGモータース、独自のコンバート電気自動車を出展 12/05/02
郵船ロジ、成田ロジセンターに中温庫を新設 12/04/25
富士電機、EV急速充電器用コイン課金装置を発売 12/04/25
日本郵船、ハイブリッド型タグボートを発注 12/04/24
旭化成・セントラル硝子、「バッテリー500」PJに参画 12/04/20
日本ユニシス、新東名高速道路で充電インフラ提供 12/04/18
デンソーなど6社、商業施設向け電力管理実験を開始 12/03/30
NEC、業務用モバイルターミナルの新製品を発売 12/01/31
ニチユ、バッテリーフォークをフルモデルチェンジ 12/01/12
タカハタ電子、低温仕様の無線デジタルピッキング発売 11/11/14
SBSロジテム、千代田区の超小型EV配送実験に参画 11/11/14
国交省、被災者支援へ三井造船がTSL提供 11/05/02
商船三井、外航クルーズ船で被災者支援 11/04/06
ファミリーマート、青森・新潟の85店舗に商品供給 11/03/15
センコー、電気トラックの実証実験に参加 11/02/04
プロトコーポレーション、電動バイク卸仲介を開始 11/01/18
ホンダ、電動二輪車のリース販売を開始 10/12/16
三菱自動車、タイのEV普及へ同国政府と共同研究 10/12/10
経産・国交省、EV・PHV向け充電設備設置ガイドブックを作成 10/12/08
ヤマハ、大阪府の事業用EVバイク普及PJに参画 10/12/07
三菱自、EV給電設備でベスト・バイなどと提携 10/11/18
ホンダ、配達業務向け電動二輪車のテスト運用開始 10/10/27
三菱化学など3社、トラック用アイドリングストップ冷房システム開発 10/10/26
神戸市の温室効果ガス排出量、運輸部門は5.3%減少 10/09/03
岡村製作所、自動充電の天井搬送システムを発売 10/08/31
新電元工業、ベトナムに生産拠点を開設 10/08/11
古河ユニック、バッテリー駆動タイプの電動式ユニッククレーン発売 10/06/17
日本ユニシス、東名で電気自動車向け充電インフラを提供開始 10/04/22