ロジスティクス
日本郵政は14日、2026-28年度を対象とする次期中期経営計画の骨子を公表した。人口減少やデジタル化による郵便物の減少、労働力不足の深刻化など、10-15年後にかけて事業…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「東京港、オフピーク搬出入モデル参画者を公募」(8月25日掲載)をピックア…
関東運輸局、利用登録2社・新規運送許可5社 16/12/22
郵船ロジ、海上貨物部輸出調達課など一部部署移転 16/12/22
雇用支援機構、印刷・発送業務委託先を一般競争入札 16/12/22
イオン即日便、運転免許自主返納者の利用料を優遇 16/12/21
国交相、フェリー団体に災害時の応援部隊優先輸送要請 16/12/21
北陸信越運輸局、2社に車両の使用停止処分・11月 16/12/21
運転支援アプリに大型車事故多発地点を回避する機能 16/12/21
トルコ・イスタンブールで航空会社が「手ぶら」観光支援 16/12/21
パスコ・TOTO・中越運送、3社連携の物流改善活動 16/12/21
丸運、ダカールラリー出場チームとスポンサー契約 16/12/21
鴻池運輸傘下の関西陸運、昭和倉庫を合併 16/12/21
GMO、最新技術用い「本人しか受け取れない宅配」実証 16/12/20
国交省、運送事業者のスクリーニング検査情報を共有 16/12/20
小田急電鉄、オープン型宅配ロッカーを9か所に設置 16/12/20
ドライバー不足が物流コスト比率押し上げ、JILS調べ 16/12/20
物流連、7回目の大規模施設対策小委員会 16/12/20
陸上貨物運送業の死亡事故、11月時点で27.5%減少 16/12/20
11月のトラック死亡事故、8件減少の22件 16/12/20
栄陸運(福井)が解散 16/12/20
名鉄運輸、東日本と関西でグループ会社再編 16/12/19
日本郵便とロシアポスト、協力関係強化へ覚書 16/12/19
国交省、3回目の荷主連携によるガイドライン策定WG 16/12/19
11月の九州運輸局、3社に車両の使用停止・190日車も 16/12/19
タカハシ・ライン(兵庫)、破産手続き開始 16/12/19
ナガイ物流(神奈川)など3社が解散 16/12/19
ヤマトHD、子会社の幹部社員人事 16/12/19
スタートトゥデイ、即日配送拡大し物流重視前面に 16/12/15
朝日新聞と出前館が宅配提携、来春にも協業1号店 16/12/15
遊技機運送協組連合会、近く運送取扱業務を全国一元化 16/12/15
公取委、下請法運用基準改正案を一部修正 16/12/15
全ト協、Gマーク制度で新たに9033事業所を認定 16/12/15
【訃報】SGHD漆崎取締役がくも膜下出血で急逝 16/12/15
「Gマークご存じ?」、国交省が安全性優良事業所制度PR 16/12/15
香川県で19日にトラック労働時間改善協議会 16/12/15
三井倉庫、本社と関東支社を移転 16/12/15
トラックが第1当事者の死亡事故、11月末で16%減少 16/12/15
鮮魚卸の八面六臂、少量多品種500円配送を開始 16/12/14
富士ミルク(静岡)がミシュランX1タイヤ導入 16/12/14
佐川、福岡空港国際線ターミナルに宅配カウンター 16/12/14
佐川、身代わり出頭社員再逮捕受け社外調査委設置 16/12/13
KDDIの交換用携帯電話、ヤマト営業所とコンビニで受取可能に 16/12/13
自動車事故調、海コン車両40メートル落下事故で報告書 16/12/13
関東運輸局、斉藤運輸(東京)など2社に事業停止処分 16/12/13
佐川急便「GOAL」、三菱重工の資材管理効率化 16/12/12
Hacobu、荷主と運送会社のマッチングサービス開始 16/12/12
京急、平和島など5駅にパックシティの宅配ロッカー設置 16/12/12
栃木運輸支局、トラック輸送の取引環境改善へ5回目会合 16/12/12
日本郵便、「まちてん」で地方創生への意思と共創事例 16/12/12
国交省、14日にトラック適正運賃・料金検討会 16/12/12
マルセイカンパニー、名古屋市中川区に倉庫新築 16/12/12
全ト協、東ト協足立支部青年部に「先進的取組」で金賞 16/12/12
関西電力、60トンの巨大変圧器輸送の模様を公開 16/12/12
エムエスビー、特別清算開始決定 16/12/12
バイク便のタイムボックス、創業30周年キャンペーン 16/12/12
山形県、県農産品出荷拡大へヤマト・ANAと連携協定 16/12/09
全ト協、新たに引越安心マーク25社・122事業所を認定 16/12/09
ローソン、川崎市で高齢者住宅向け移動販売を開始 16/12/09
物流連、45団体・企業の物流業界重大ニュースを発表 16/12/09
全ト協、来年2月に東京で青年部全国大会 16/12/09
SGホールディングス、2016年の主なトピックスを発表 16/12/09
エコモ財団、新たにトラック3事業所をグリーン経営登録 16/12/09
日本郵便、11月末時点の郵便局数2万4092局 16/12/09
日本政策金融公庫、宅配便運送業務を一般競争入札 16/12/09
ヤマトの客貨混載が環境大臣賞受賞、エコプロダクツ大賞 16/12/08
Cariotに配送車両の現状が「誰でもみられる」機能追加 16/12/08
宅配荷物の持ち込みで料金半額、パリの大気悪化受け 16/12/08
茨城県坂東市と地元運送会社が協定、PRトラック完成 16/12/08
日本郵便、自ら折れて受け流す雨傘を限定販売 16/12/08
百十四銀、三豊運送の環境配慮型私募債引受け 16/12/08
ホッコウ物流(札幌)、ホッコウを合併 16/12/08
楽天、即時配送エリアを都内6区へ拡大 16/12/07
東急、たまプラ駅周辺施設でネット商品の受取り可能に 16/12/07
関東運輸局、八洲運送(東京)に事業停止命令 16/12/06
ヤマトの宅急便取扱個数、11月は9.5%増加 16/12/06
SGH財団、201件の応募から「がん研究助成」15件選定 16/12/06
トラック死亡事故256件、目標へわずかに届かぬペース 16/12/06
日立物流、東京港のドレージ業務を集約 16/12/05
SGグループ、ベトナム物流企業買収し同国内4位に 16/12/05
物流連懇談会で初の荷主企業講演、相互連携を強調 16/12/05
エコ配、土曜午前受注分の最短納品日1日遅く 16/12/05
SGHD、「高尾100年の森」で高校生の環境研修に協力 16/12/05
トール、愛知県安城市に支店開設 16/12/05
物流いいとこみつけ隊、業界セミナーに向け会合 16/12/05
11月の成約運賃数、3P減も高指数維持 16/12/05
サカイ引越、11月の月次売上高0.5%減少 16/12/05
東京飛鳥運輸(東京)の破産手続き開始 16/12/05
広島県トラック厚生年金基金など2基金が解散 16/12/05
ヤマト、越境EC機能強化へ中国フォワーダーに出資 16/12/02
宅配クリーニングと住宅運営・管理会社がサービス連携 16/12/02
地域資源バンクNIU、試乗自転車を宅配レンタル 16/12/02
日本エンタープライズ、東卸組合向けEDIサービス開始 16/12/02
アマゾン、家具など大型商品の日時指定配送開始 16/12/02
10月の関東地方、事業停止1社・車両の使用停止44社 16/12/02
SGムービング、5回目の「品質選手権」開催 16/12/02
SGHD、舞妓さん・さかなクンゲストに招きエコプロ出展 16/12/01
ドミノ・ピザ、本物のトナカイによるデリバリー計画見送り 16/12/01
SGHD、東京都スポーツ推進企業に2年連続で認定 16/12/01
セイノーHD、福島県の運送会社と資本業務提携 16/12/01
サカイ引越センター、東関東ブロックに2支社新設 16/12/01
YAMの破産手続き開始決定、業績回復せず 16/12/01
NEXCO中、55トン超トレーラー走行させた運送会社告発 16/12/01
日本郵便、10月のゆうパック15.5%増加 16/12/01
あおば運輸(埼玉)の破産手続き開始 16/12/01
関東運輸局が2社を利用登録、新規運送許可1社 16/12/01
9月のトラック輸送、宅配貨物が4.6%増加 16/12/01
日瑛貨物輸送(茨城)が解散 16/12/01
佐川急便、リノベ定温コンテナの試験利用開始 16/11/30
貨物自動車運送事業者数461社減、4年連続マイナス 16/11/30
福通、大分県佐伯市に営業所開設 16/11/30
グリーン経営認証、新たにトラック3事業所を登録 16/11/30
リプロ、日水運輸の運送除く事業を統合 16/11/30
ヤマト・プラネット、中国で越境EC基盤整備へ 16/11/29
過積載の下命・容認で大阪市の運送会社に事業停止命令 16/11/29
大阪府、排出ガス立入検査12月中に5回実施 16/11/29
全ト協、高速道路6社の車限令見直しに対し要望 16/11/29
佐川急便とソフトバンク、災害時の連携協定を締結 16/11/29
中部運輸局、2社に車両停止の行政処分・10月 16/11/29
ナガシマ物流サービス、ナガシマTSを合併 16/11/29
スタートトゥデイ、ZOZOTOWNの即日配送エリアを拡大 16/11/28
国交省、荷主連携によるガイドライン策定へ2回目のWG 16/11/28
国交省、改正物効法でモーダルシフト3件を初認定 16/11/28
10月の東北地方、4社に車両使用停止処分 16/11/28
総務省、トールエクスなど10者の特定信書便許可 16/11/28
センコー、滋賀県に大型自動車免許の指定教習所開設 16/11/25
愛知県と引越業者7社連携、家具固定推進キャンペーン 16/11/25
ミヨ・エンタープライズ、破産手続き開始決定 16/11/25
赤帽徳島県と鳴門市、災害時の輸送協定を締結 16/11/25
日本郵便、地方創生イベントでベンチャーとの共創内容PR 16/11/25
赤帽広島県、広島市から優良技能勤労者表彰 16/11/25
マルカワ新港運輸倉庫、芙蓉運輸を合併 16/11/25
丸山運輸(千葉)など2社の破産手続き開始 16/11/25
顧客の前納保険料516万円横領した元郵便局員逮捕 16/11/24
西濃運輸、エコドライブ活動コンクールで最優秀賞受賞 16/11/24
トヨタ輸送、協輸会など53社で全国一斉防災訓練 16/11/24
セルート、最短当日回収のリコール支援を開始 16/11/24
関東で利用登録6社、新規運送許可4社 16/11/24
野沢商運(東京)、臨海南を合併 16/11/24
前田運輸倉庫(千葉)、狩野自動車運送を合併 16/11/24
はまなす商事運輸(千葉)など2社の破産手続き開始 16/11/24
SG、越ヴィングループと物流面で長期連携合意 16/11/22
国交省、中継輸送の実証実験控え25日有識者検討会 16/11/22
佐川急便、身代わり出頭で6人逮捕受けコメント 16/11/22
関東運輸局、運送会社2社に事業停止命令 16/11/22
ミズノ、セブン配送ドライバー向け制服を供給 16/11/22
日本郵便、来年3月に広島の基幹拠点が竣工 16/11/22
日本郵便、イオン稲毛店に「はこぽす」設置 16/11/22
陸上貨物運送の死亡災害、10月時点で2割減 16/11/22
広徳輸送(福岡市)、広徳商事を合併 16/11/22
丸泉興業(川崎市)、マルコー物流サービスを合併 16/11/22
ヤマトとPCA、販売管理システムの出荷をシームレスに 16/11/21