ロジスティクス
全日本トラック協会は26日、同協会女性部会の全国研修会を都内ホテルで開催した。全国から122人が出席し、トラック運送業の最新動向や女性活躍促進について研修を実施した…
行政・団体
国土交通省は26日、トラック・物流Gメンの体制を強化し、10月から11月を「集中監視月間」として違反原因行為を行う荷主や元請け事業者への監視を強めると発表した。公正取…
阪急5駅にヤマトの宅配ロッカー「PUDO」設置 16/10/18
パナ、あわら市で共働き世帯向け宅配ボックスを実証 16/10/18
運行管理者「名義借り」、栃木県の運送会社に事業停止命令 16/10/18
日立物流とSGHD、東南アで越境混載の共同輸送 16/10/18
新宿駅のロッカーに「盲点」、C&Hが対策サービス 16/10/18
ヤマト運輸、鈴鹿で労使共催の安全大会 16/10/18
赤帽徳島県、四国放送まつりで家族連れにPR活動 16/10/18
中京運送(愛知)が解散 16/10/18
アスクル、世田谷区でEV専用配送拠点が稼働 16/10/17
ルワンダで全国規模のドローン配達開始、世界初 16/10/17
「メール感覚でDM自動発送」目指しDMSとエイジア提携 16/10/17
三晃自動車運輸商会、破産手続き開始決定 16/10/17
東京港の海コン車両待機時間、1時間未満が43% 16/10/17
静岡県ト協、園児らにトラックの絵本読み聞かせ会 16/10/17
北九州都市高速で郵便・ゆうパック積んだトラック炎上 16/10/14
SGHD、グループ会社社長ら123人で大規模災害訓練 16/10/14
物流連、横浜国立大学で秋の寄付講座開講 16/10/14
楽天マート、港区の「楽びん!」配送エリアを区全域に拡大 16/10/14
四国運輸局、2社に車両停止処分・9月 16/10/14
トラック死亡事故、前年比減もわずかに目標未達ペース 16/10/14
富運輸(兵庫)が解散 16/10/14
物流連、物流インターンシップへの女性参加に手応え 16/10/14
国交省、地方の宅配再配達削減へ道の駅に宅配ロッカー 16/10/13
UPS、朝8時までの配達保証対象国を2倍の56か国へ拡大 16/10/13
経営力推進機関に全ト協認定、日整連に続き2団体目 16/10/13
トヨタ輸送、5台積みキャリアカーの車両積込み実演 16/10/13
日本郵便、道の駅庄和に「はこぽす」設置 16/10/13
山岡流通の破産手続き開始決定、資金繰り好転せず 16/10/13
中京陸運、グループ従業員でトラックの安全運転競技会 16/10/13
関東運輸局、3社に新規運送許可、利用登録1社 16/10/13
エアーデリバリーサービス(千葉)の破産手続き開始 16/10/13
米トラック運転選手権でウォルマートの選手が優勝 16/10/12
SGHD子会社が若者の積極採用で厚労省から認定 16/10/12
物流連のインターンシップ、96%が就職を「志望する」 16/10/12
日本郵便、格安スマホの斡旋販売対象エリアを拡大 16/10/12
佐川急便、全国高校駅伝を物流面でサポート 16/10/12
日貨協連、トラック事業者大会でドライバー研修テキスト初公開 16/10/12
徳島県ト協、会員ら41人で森林活動に参加 16/10/12
北陸信越運輸局、新規運送許可1社 16/10/12
兼六運輸(東京)が解散 16/10/12
西鉄、ネット購入の利便性向上へ2駅に宅配ボックス 16/10/11
トラック運送業が突出、長時間労働と脳・心疾患請求件数 16/10/11
北海道運輸局、過積載防止の街頭キャンペーン 16/10/11
東北で新規運送許可8社・利用運送7社 16/10/11
住之江配車センター(大阪)、朋伸を合併 16/10/11
三晃自動車運輸商会(兵庫)の破産手続き開始 16/10/11
万国郵便連合、2期連続で日本が業務理事会議長に 16/10/07
北海道・9月の行政処分、10社に車両の使用停止 16/10/07
新開トランス、甲府営業所の新倉庫竣工 16/10/07
愛知県、県ト協と新たな災害時輸送協定 16/10/07
北陸信越運輸局管内で手ぶら観光拠点3か所新設 16/10/07
物流連、11月のインドネシア・フィリピン物流調査概要説明 16/10/07
関東で1社に事業停止、46社に車両の停止処分、8月 16/10/07
グリーン経営認証、トラック1事業所を新規登録 16/10/07
中国運輸局、2社に許可・登録、2社の事業廃止届受理 16/10/07
東京トラック事業厚生年金基金など2者が解散 16/10/07
メガネスーパー、首都圏でコンタクトの即日配送開始 16/10/06
ナビタイム、「トラックカーナビ」のiOS版提供開始 16/10/06
神奈川県ト協など134団体参加し東扇島の清掃活動 16/10/06
ヤマト運輸、9月のクロネコDM便6.1%増加 16/10/06
赤帽首都圏、交通安全イベントでパレードに参加 16/10/06
日興運輸の破産手続き開始決定、資金繰り限界に達し 16/10/06
関東運輸局、4社に新規運送許可、利用登録1社 16/10/06
井上運送(福岡)の破産手続き開始 16/10/06
フェデックス、配達時の受取確認方法を複数選択可能に 16/10/05
赤帽クラハシ、舞鶴警察署と特殊詐欺防止で協定 16/10/05
エムール、非圧縮梱包布団の翌日配送エリア拡大 16/10/05
9月のグリーン経営認証、永年表彰48事業所 16/10/05
九州運輸局、2社が新規運送許可、利用登録6社 16/10/05
国交省、トラックによるバス追突事故受け全ト協に要請 16/10/04
日本郵便、11月からウェブレター・レタックス拡充 16/10/04
9月の成約運賃数、2P減も高水準で推移 16/10/04
新川物流(東京)が解散 16/10/04
サカイ引越センター、富士支社を開設 16/10/04
ヤマト、熊本県人吉市-五木村間で「客貨混載」運用開始 16/10/03
カメックスの破産手続き開始決定、先行き見通し立たず 16/10/03
物流連、羽田クロノーゲートで施設見学会 16/10/03
サカイ引越、7-9月の売上高1.9%増加 16/10/03
魁雲物流(千葉)の破産手続き開始 16/10/03
グリーン経営、新規登録なし・トラック101事業所更新 16/10/03
ヤマト、インド現地法人がバンガロールに支店設立 16/09/30
近畿運輸局、兵庫の運送会社に事業停止命令 16/09/30
国交省、火災事故調査から冷蔵冷凍車へ注意喚起 16/09/30
丸運、東茨城出張所を日立中央物流Cに統合 16/09/30
アリさんサービス、アリさんサービス大阪を合併 16/09/30
日本郵便、8月のゆうメール8.3%増加 16/09/30
重量超過の即時告発、来春から不起訴でも割引停止に 16/09/29
トーホー、北関東の倉庫拠点を新築移転 16/09/29
島根日野、石見支店と益田工場統合しリニューアル 16/09/29
ヤマトHC、引越し時にリサイクル家電同時回収サービス 16/09/29
物流連、経営効率化委員会でULシステム小委が報告書説明 16/09/29
7月のトラック輸送、一般貨物が3.8%減少 16/09/29
スワリク、寄付などで諏訪大社から感謝状 16/09/29
関東運輸局、5社に新規運送許可 16/09/29
南会津運送(福島)が解散 16/09/29
タクシーでヤマト営業所に立ち寄る手ぶら観光、滋賀で開始 16/09/28
ハグオール、ロッカー型買取サービスに「はこぽす」利用 16/09/28
全ト協、暴風雨被災事業者に激甚災害融資 16/09/28
赤帽山形県、YBCラジオフェスタでチャリティー活動 16/09/28
ヤマト、北海道の過疎地域で「客貨混載」本格運用 16/09/27
サマリー、大和リビングの住宅入居者にクラウド収納提供 16/09/27
高知県、災害時の廃棄物輸送に備えトラック協会と協定 16/09/27
佐川急便、全国17チーム集い女子ソフト交流戦 16/09/27
西部運輸グループ、兵庫県三田市で物流中継拠点用地取得 16/09/27
光進運輸が事業停止、自己破産申請を準備 16/09/27
武生郵便局の元期間雇用社員逮捕、郵便物1860通隠す 16/09/27
サカイ引越、大阪府社会福祉協議会から感謝状 16/09/27
日通、10月1日付の幹部社員人事 16/09/27
セブン、全国1万9044店で医薬品受取サービス開始 16/09/26
セイノーホールディングス・田口義嘉壽相談役が逝去 16/09/26
全国フォーク大会、三重県代表の渡辺選手が優勝 16/09/26
Uber日本法人の元代表が引越会社役員に就任 16/09/26
つばめ急便、千葉市花見川区に3459坪の新倉庫建設 16/09/26
中日物流(愛知)が解散 16/09/26
陸上貨物運送の死亡災害、8月時点で11.7%減少 16/09/26
伊予銀、三津野急送の環境配慮型私募債を引受け 16/09/26
ヤマト、オフィス置き型商品の決済・物流代行開始 16/09/23
オリックス自、トラック担保融資で神奈川銀と連携 16/09/23
スイスポスト、配達員が電気・水道・ガスメーター読取り 16/09/23
国交省、IT点呼機器導入補助金の申請受付を終了 16/09/23
丸栄輸送、破産手続き開始決定、先行きの見通し立たず 16/09/23
GLP、物流業界インターンシップで学生36人に施設見学 16/09/23
新和流通(愛知)が解散 16/09/23
関東運輸局、5社に新規運送許可、利用登録8社 16/09/23
サンエ運輸(東京)の破産手続き開始 16/09/23
国交省、事業用自動車団体に安全確保の徹底周知要請 16/09/21
SGHD、日立物流プロジェクト向け物流イノベーション室新設 16/09/21
近畿運輸局、8月の車両使用停止42社 16/09/21
マンパワーGと東京ト協、中小運送業向け人材確保支援 16/09/21
北陸で12社に車両の使用停止処分、8月 16/09/21
赤帽首都圏、横浜カーフリーデーで「あかぼうくん」とPR 16/09/21
東北で2社に車両使用停止処分、8月 16/09/21
宅配クリーニングの「リネット」、会員数20万人突破 16/09/21
FUJI流通産業(茨城)の破産手続き開始 16/09/21
「フリル」、サークルK・サンクスで配送サービス受付開始 16/09/20
20日から万国郵便会議、業務理事会議長国に立候補 16/09/20
フェデックス、来年1月から配送料金値上げ 16/09/20
日本郵便、LINEアカウントに不在通知機能を追加 16/09/20
東京メトロ銀座駅で手荷物預かる実証実験開始 16/09/20
ヤマトとメルカリ、サークルK・サンクスも発送受付可能に 16/09/20
DHL、浦和レッズとミャンマー小学校へユニフォーム輸送 16/09/20
中国運輸局、3社を車両停止処分、8月 16/09/20
8月のトラック死亡事故3件増、中型が急増 16/09/20
赤帽首都圏、東京都渋谷区と災害時輸送協定を締結 16/09/20
トラック事業者85.9%が法令違反、「労働時間」が最多 16/09/20
三洋ロジスティックス(兵庫)など2社の破産手続き開始 16/09/20
グリーン経営、新たにトラック1事業所認証登録 16/09/20
台湾セブンで日本からの購入品受取可能に 16/09/16
経産相、下請取引改善へ業界団体に自主行動計画求める 16/09/16
小規模道路貨物業の月売上DI、マイナスに転じる見通し 16/09/16