ロジスティクス
全日本トラック協会は26日、同協会女性部会の全国研修会を都内ホテルで開催した。全国から122人が出席し、トラック運送業の最新動向や女性活躍促進について研修を実施した…
行政・団体
国土交通省は26日、トラック・物流Gメンの体制を強化し、10月から11月を「集中監視月間」として違反原因行為を行う荷主や元請け事業者への監視を強めると発表した。公正取…
JR東日本、東京駅で期間限定のポーターサービス 16/09/15
ヨドバシ、東京で2時間30分以内の即時配達開始 16/09/15
九州で7社に車両の停止処分、100日の業者も 16/09/15
丸照物流、破産手続き開始決定、資金繰り悪化し 16/09/15
JR貨物、5年目のコンテナ品質向上キャンペーン 16/09/15
松江コンクリート輸送(島根)が解散 16/09/15
関東運輸局、9社に新規運送許可、利用登録3社 16/09/15
アスクル・1Q、エコ配買収でロジ事業の採算悪化 16/09/14
NEXCO中、重量違反で運送会社6社を一挙告発 16/09/14
近畿運輸局、南大阪運輸企業組合に事業停止命令 16/09/14
物流連、業界インターンシップに学生300人参加 16/09/14
富士電機、マイナス20度保冷コンテナ紹介ページ新設 16/09/14
SGHD、10年目の稲刈体験に146人参加 16/09/13
ヤマト、中部ゲートウェイで豊田市と災害時輸送協定 16/09/13
全国通運連盟、「エコンくん」グッズ当たるキャンペーン 16/09/13
北陸信越運輸局、4社に新規運送許可 16/09/13
クール宅配の国際標準化へ13日に官民検討会 16/09/12
スイスポスト、3年後の実用化目指し配達ロボ実験 16/09/12
不正軽油取り締まり、東海4県で一斉抜取調査 16/09/12
アスクル、LOHACOで1時間指定配達本格化 16/09/12
東北運輸局、新規運送許可8社・利用運送2社 16/09/12
日本郵便、9月12日付の部長人事 16/09/12
10月から富士山静岡空港で宅配受取サービス開始 16/09/09
豊田市、ヤマト運輸と初の災害時輸送協定 16/09/09
輸送業者に適したタイヤとメンテナンス提案サービス 16/09/09
大阪港、20日から早朝・昼のCTゲートオープン時間延長 16/09/09
グリーン経営、トラック16事業所を新規認証登録 16/09/09
四国運輸局、8月の車両停止処分は1社 16/09/09
中国地方で8社の事業廃止届けが受理 16/09/09
アオネ流通(東京)など3社の破産手続き開始 16/09/09
中国運輸局、11社に新規運送など許可・利用登録2社 16/09/09
ヤマト新拠点、関東・中部間の当日配達基盤整う 16/09/08
阪神国際港湾、滋賀運送拠点へ内陸デポ移転 16/09/08
タニタ、燃料電池式アルコール検知器のレンタルサービス 16/09/08
味の素物流、全ト協主催のドラコンに2選手出場 16/09/08
8月の運輸業倒産件数23件、負債総額61.9%増加 16/09/08
ドライバー採用・教育で売上向上の運送会社事例 16/09/08
ネットショップ利用者7割が送料無料選択、翌日配送3% 16/09/08
オリコミPRなど6社に利用登録、新規運送許可4社 16/09/08
エコポーターズ、ビコー輸送を合併 16/09/08
運輸業の倒産件数7件減、負債総額71%増加、8月 16/09/08
川原商運(千葉)など2社の破産手続き開始 16/09/08
日本郵便、国際物流展でトール社とプレゼンセミナー 16/09/07
京都府ト協、トラックとヘリで救援物資輸送訓練 16/09/07
国交省、モーダルシフト補助の募集を開始 16/09/07
北海道運輸局、4社に車両の使用停止処分、8月 16/09/07
北斗運輸(福島)の破産手続き開始 16/09/07
「日本の物流の強み」とは、物流連が調査報告書 16/09/06
マップファン、エリア指定のルート検索機能を追加 16/09/06
京都府ト協、防災訓練参加し緊急物資輸送 16/09/06
国交省、全ト協に台風10号踏まえ物資輸送確保の協力依頼 16/09/06
横野運送(岡山)が解散 16/09/06
ヤマト運輸、8月の宅急便取扱実績10.7%プラス 16/09/06
苦情で発覚、整備管理者選任せず事業停止処分 16/09/05
富士運輸、GPS活用と独自の高汎用車両で優良表彰 16/09/05
関東・21社に車両の使用停止処分、7月 16/09/05
佐川急便、訪日客の農産物持ち帰り円滑化へ取組開始 16/09/05
ヤマト、福井県と観光促進で連携協定 16/09/05
8月の成約運賃数、前年比1P減も高止まり 16/09/05
サカイ引越、8月の月次売上高0.1%増加 16/09/05
8月のグリーン経営認証、49事業所を10年表彰 16/09/05
協和運輸(沖縄)が解散 16/09/05
レオパレス21、管理物件にオープン型宅配ロッカー 16/09/02
ヤマト、法人向け会員サイトに請求支援機能 16/09/02
EC物流で提携、シングポストとポストルクセンブルク 16/09/02
サカイ引越、近畿管区警察局と合同防災訓練 16/09/02
エスラインギフ、豊田支店に配送センター棟新設 16/09/02
6月のトラック輸送量、宅配貨物3.1%増加 16/09/02
日本郵便、「はこぽす」を北海道に初設置 16/09/02
日本郵便、7月のゆうパック3.2%減少 16/09/02
九州運輸局、22社が新規運送許可、利用登録5社 16/09/02
関東で富士通エフサスなど5社を利用登録、運送許可13社 16/09/02
ヤマトが幹線輸送会社買収、シンガ-中国間6か国物流網取得 16/08/31
全ト協、31社133事業所が引越優良認定制度に申請 16/08/31
SGHD、10年目の自然体験学習開催 16/08/31
サンオータス、エンジン内部の予防整備でコスト削減へ 16/08/31
グリーン経営、トラック2事業所を新規認証登録 16/08/31
全ト協、海コン車両横転事故の報告書周知を要請 16/08/30
佐川急便、栃木県と包括連携協定を締結 16/08/30
日本郵便、「はこぽす」をJR茂原駅に設置 16/08/30
地下鉄・東武線で宅配実験、旅客への影響検証 16/08/29
ヤマト、秋田県産品の海外販売を決済面で支援 16/08/29
佐川急便、全国PAで幹線輸送の安全パトロール 16/08/29
JR貨物・北関東ロジ、宇都宮ターミナル運輸を吸収合併 16/08/29
高島屋、食品宅配強化へMDギフト政策機能と統合 16/08/29
安田運輸、買収した高木工業の物流部門統合 16/08/29
赤帽長崎県、大村支部を長崎県本部に統合 16/08/29
集団カンニング事件、全国初の運行管理者証返納命令 16/08/26
阪神電鉄、西宮など4駅に宅配受取ロッカー設置 16/08/26
生活クラブ山梨、子ども向け大型トラック乗車体験 16/08/26
長崎県、壱岐市の産廃業者に許可取消し処分 16/08/26
コープさっぽろ、奥尻町・喜茂別町と高齢者見守り協定 16/08/26
日本郵便、越境EC向け新商品「eパケットライト」発売 16/08/25
ヤマトがタイに宅急便合弁会社、17年1月事業開始 16/08/25
富士ロジテック、持株会社制移行し100期目スタート 16/08/25
佐川急便、宮城県と包括連携協定を締結 16/08/25
15年の密輸摘発件数、国際郵便物が10倍増 16/08/25
陸上貨物運送の死亡災害、7月時点で9.6%減少 16/08/25
田口輸送(東京)の破産手続き開始 16/08/25
沖縄県、全国特産品をアジア4か国へ一貫保冷空輸 16/08/24
佐川急便、熊本地震の災害支援で農水大臣から感謝状 16/08/24
日本郵便、「はこぽす」を中部地区に初設置 16/08/24
キユーソー流通が本社移転、グループ3社の拠点集約 16/08/24
アート、引越料金30%割引で高知県への移住促進支援 16/08/24
関西エース物流、無事故・無違反コンテストで特別優秀賞 16/08/24
ダイセーHD、子会社事業を一部再編 16/08/24
大阪税関、南海通運など2社の見学受け入れ 16/08/24
全ト協、軽油タンク新・増設費用補助の追加募集 16/08/24
佐川急便、栃木県と29日に包括連携協定 16/08/24
運送会社にコスト負担の可能性浮上、全ト協が要望行動 16/08/23
佐川急便、物流業界初の「レジリエンス認証」取得 16/08/23
トラックショーの見どころ▷講演・セミナー編 16/08/23
佐川急便、今月いっぱいで私書箱サービス受付休止 16/08/23
東武鉄道、9月から東武日光駅で手ぶら観光の試験運用 16/08/23
佐川急便、横浜市と救援物資支援など連携協定締結 16/08/23
山口県、29日に豊田梨のゆうパック初荷出発式 16/08/23
東ト協、運送業向けパソコン操作のスキルアップセミナー 16/08/23
宅配水トップと3位が物流・購買提携、資本関係視野 16/08/22
ピザハット、都内で民泊施設向けピザ宅配開始 16/08/22
ヤマト、受け取り時間を「あらかじめ登録」するサービス 16/08/22
北陸で2社に車両の使用停止処分、7月 16/08/22
第一貨物、「貨物追跡照会」に配達予定時間追加 16/08/22
東北運輸局、7月の車両使用停止処分、2社 16/08/22
浜松市、トラック協会と災害時物資輸送協定 16/08/19
近畿運輸局、車両の使用停止25社 16/08/19
中国運輸局、7月の車両停止処分4社 16/08/19
シムラ運輸(埼玉)の破産手続き開始 16/08/19
グリーン経営、トラック4事業所を新規認証登録 16/08/19
北海道の貨客混載実験、終了後も継続の見通し 16/08/18
関東運輸局、大塩運輸に30日間の事業停止命令 16/08/18
九州で10社に車両停止処分、7月 16/08/18
SGムービング、従業員家族に仕事体験イベント 16/08/18
神奈川県のトラック運送業、4-6月期の景況感18P悪化 16/08/18
7月のトラック死亡事故、6件減少の18件 16/08/18
九州運輸局、1社の新規運送事業を許可 16/08/18
関東で中央フーズなど11社を利用登録、運送許可3社 16/08/18
首都高炎上事故の運送会社、33億円賠償しきれず破産手続き 16/08/17
FedExイベント、「スリを阻止するバッグ」に最優秀賞 16/08/17
トラックが第1当事者の死亡事故、7月末で18.6%減少 16/08/17
日本郵便・1Q、郵便・物流事業の赤字改善せず 16/08/12
佐川急便、松山空港ロビー内に手ぶら観光拠点開設 16/08/12
SGHD、有森裕子さんら招き子供達にスポーツ体験 16/08/12
東北で新規運送許可10社、利用登録2社 16/08/12
第一貨物、57回目の運転技能競技大会を開催 16/08/12
関東運輸局、8社を利用登録、新規運送許可3社 16/08/12
セイノーHD・1Q、運賃適正化交渉進み増収増益 16/08/10
物流連、手荷役実態の最終報告書公表 16/08/10
ゼロ、国際財務報告基準を任意適用 16/08/10
大阪府、ヤマト・佐川と包括協定締結し府をPR 16/08/10
全ト協、熊本県内子どもらに被災者支援イベント 16/08/10