サービス・商品
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「オートストア、『AutoCase』など秋の新製品発表」(10月23日掲載)をピッ…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回はトラック輸送の実態共有、取引・労働環境改善へ議論(9月18日掲載)をピック…
第一貨物、J1山形に「勝利運ぶ」トラック贈呈 15/04/21
日本生協連、3月の宅配供給高が5%減少 15/04/21
南海通運、タイとミャンマー結ぶ国境陸送混載を開始 15/04/21
3月の全国百貨店売上高が19.7%減少 15/04/21
向栄物流に事業停止命令、12t積みトラックに25t積載 15/04/20
エスラインギフ、燃油サーチャージを2段階引下げ 15/04/20
北陸信越、6社に車両使用停止処分、15年3月 15/04/20
オープンロジ、EMS利用した海外発送サービスを開始 15/04/20
全ト協、貨物事故削減へ荷主向け啓発資料作成 15/04/20
日本運搬社、横浜・かもめ町に新倉庫建設 15/04/20
グリーン経営認証、トラック3事業所を新たに追加 15/04/20
神奈川県ト協、人材確保へリーフレット作成 15/04/20
滋賀県ト協、バス協会と共同で県に事故削減など提案 15/04/20
コープこうべ、赤穂市と宅配時の高齢者見守り協定 15/04/20
東ト協、20日から中型免許取得助成の受付開始 15/04/17
全ト協、引越安心マーク申請受付7月16日から 15/04/17
経産省、買い物弱者問題で貨客混載規制が課題と指摘 15/04/16
全ト協、7月1日からGマーク認定の申請受付を開始 15/04/16
武井運送(東京)の破産手続き開始決定 15/04/16
グッドマン、運送会社のドライバー教育講座を配信 15/04/16
新開TS、製造請負事業で優良事業者認定を取得 15/04/16
第一貨物、モンテディオ山形にロゴ付きトラック贈呈 15/04/16
関東運輸局、2社に新規運送許可 15/04/16
山口県、司企業が下関市に営業所新設 15/04/16
ヤマトHD、子会社の幹部社員人事|4月16日付 15/04/16
鳥取県、運送会社従業員の教習費用を全額補助 15/04/15
自動車事故調が初の報告書、国交省に注意喚起促す 15/04/15
トラックが第1当事者の死亡事故、3月末で7件減少 15/04/15
トラック運送業界、労働力不足改善へ退職自衛官活用 15/04/14
エコ配、エコキャップ推進協会の混乱受け回収中止 15/04/14
ゼロ、ウェブサイトをリニューアル 15/04/14
北陸信越運輸局、4社に新規運送許可 15/04/14
東大阪の運送会社に事業停止命令、点呼全く実施せず 15/04/13
東北運輸局、3社に新規運送許可 15/04/13
中越テック、危険予知訓練向けにシミュレーター導入 15/04/13
四国運輸局、11社に車両の停止処分、15年3月 15/04/10
LEVO、運送業向け低炭素化補助の執行団体に採択 15/04/10
昭和建設運輸(石川)が事業停止 15/04/10
グリーン経営認証、トラック2事業所を新たに登録 15/04/10
丸充運送(大阪)が解散 15/04/10
物流学会、9月10日から愛知学院大で全国大会 15/04/10
物流連、国に大規模建築物の物流配慮ルール化を提言 15/04/09
ヤマト、シンガポールにビジネスモデル開発機関設立 15/04/09
関東運輸局、3社に新規運送許可 15/04/09
中国運輸局、5社に貨物運送事業の新規許可 15/04/09
寺田倉庫、保管付宅配クリーニングで割引キャンペーン 15/04/09
長野県トラック事業厚生年金基金が解散 15/04/09
中国運輸局、譲渡譲受2件を認可 15/04/09
トナミHD、17年度に営業利益率4.3%目指す 15/04/08
都内の交通事故死者、昨年より57日早く50人に 15/04/08
エイコー運輸、女性就労支援と人手不足でプロジェクト 15/04/08
ローソン・SGHD提携会見「完全にニーズが合致」 15/04/08
パルシステム茨城、「買い物困難者に寄り添う」配送便を開始 15/04/08
メディアサポート、岐阜大医学部の献体搬送業務を受託 15/04/08
ローソンとSGHDが提携、新会社「SGローソン」設立 15/04/07
フェデックスがTNTに買収提案、取得額5700億円で合意 15/04/07
商船三井ロジ、メキシコで自社倉庫運営を開始 15/04/07
濃飛倉庫運輸、養老町で倉庫・ターミナル拠点竣工 15/04/07
フーズパーク(石川)が事業停止、自己破産申請を準備 15/04/07
東京都、5月7日から貨物輸送評価制度の申請受付 15/04/07
ヤマト運輸、ボーイスカウト国際キャンプ大会に協賛 15/04/07
北陽運輸(北海道)の破産手続き開始決定 15/04/07
アイシン輸送(埼玉)の破産手続き開始 15/04/07
島根県急便業協同組合が解散 15/04/07
東北のトラック登録5年ぶり減、増加は山形県のみ 15/04/07
ローソンとSGHD、店舗起点の宅配で共同事業会社設立 15/04/07
日本郵便、楽天市場で9日から「はこぽす」試行提供 15/04/06
冨士運輸(岡山)が事業停止 15/04/06
3月の成約運賃指数が過去3番目の高さ 15/04/06
JILS、改善事例大会を2日間に拡大開催、30事例発表 15/04/06
ヤマト運輸、3月のメール便10.5%減少 15/04/06
1月のトラック輸送量、特積み・一般が減少 15/04/06
国土交通経済1-2月、航空貨物輸出が17.8%増加 15/04/06
愛商物流、東京・横浜の2法人を合併 15/04/06
国交省、トラック輸送の長時間労働対策を強化 15/04/03
日本郵便、小諸市の簡易郵便局で詐欺の疑い 15/04/03
物流連、7月に欧州ロジ視察団を派遣 15/04/03
富加見運輸(神奈川)の破産手続き開始決定 15/04/03
「可能性信じ積極果敢に挑戦を」、SGHD入社式 15/04/03
久留米運送、川内店を直営化し名称変更 15/04/03
関東運輸局、11社に新規運送許可 15/04/02
東ト協、25支部を本部と一体化、公認支部が発足 15/04/02
エボルブ(福岡)など3社の破産手続き開始 15/04/02
全ト協、求荷求車ネットシステムを日貨協連に移管 15/04/02
「困難に立ち向かい当社のヒーローに」、第一貨物 15/04/02
日本郵便、4月1日付執行役員人事 15/04/02
日本郵政が新中計策定、郵便・物流で「反転攻勢」掲げる 15/04/01
全ト協、「トラックの日」ポスターの応募受付を開始 15/04/01
丸運、東日本の輸送子会社を統合 15/04/01
岡山県運輸厚生年金基金など2団体が解散 15/04/01
西濃運輸、91人が4か所に分かれて入社式 15/04/01
日本郵便、2月のゆうパック13.4%増 15/04/01
都内の道路貨物運送業、平均賃上げ要求率30.86% 15/04/01
「社訓がサービスの根幹」、810人が入社式、ヤマトHD 15/04/01
ヤマト運輸、パシフィコ横浜に館内物流管理拠点を開設 15/03/31
総務省、日本郵便の新年度事業計画を認可 15/03/31
国交省、労働力不足対策で女性運転者拡大など46施策 15/03/31
愛媛県トラック厚生年金基金(愛媛)など2者が解散 15/03/31
友和、物流などグループ事業を再編・統合 15/03/31
国交省、手ぶら観光の共通ロゴマークを決定 15/03/30
日本郵船、ミャンマーに完成車内陸輸送の合弁設立 15/03/30
神奈川県、災害時の遺体搬送協定を締結 15/03/30
赤帽富山県、特殊詐欺を未然防止 15/03/30
キユーソー流通、燃料単価下落で純利益倍増 15/03/30
福通、東京・東福山間で鉄道シフトを拡大 15/03/30
JAL、4月から引越貨物割引運賃を廃止 15/03/30
新和印刷(大阪)、新和ロジスティクスを合併 15/03/30
外崎運輸(青森)など3社の破産手続き開始 15/03/30
丸全昭和運輸、役員と幹部社員の人事|4月1日付 15/03/30
国交省、開通状況に合わせ大型車誘導区間改定 15/03/27
関東運輸局、28社に車両使用停止処分、15年2月 15/03/27
センコン物流、確定拠出年金制度を導入 15/03/27
日本郵便、年賀寄附金5.6億円を284団体に配分 15/03/27
関東運輸局、所在不明12社の許可取消処分 15/03/27
マルマトランスポート(神奈川)の破産手続き開始 15/03/27
第一貨物、4月1日付の幹部社員人事 15/03/27
リネットJ、浜松市で宅配用いた小型家電回収開始 15/03/26
山九、4年連続でモーダルシフト優良事業者受賞 15/03/26
通販拡大で増える運送トラブル、生活センターが報告書 15/03/26
日立物流、モーダルシフト優良事業者受賞 15/03/26
関東運輸局、4社に新規運送許可 15/03/26
ドラレコ導入で事故件数半減、全ト協調べ 15/03/25
名鉄運輸、営業戦略・経営体質強化へ本部制導入 15/03/25
福岡・アイランドシティ新青果市場隣に物流協組が進出 15/03/25
トールエクスプレス、長浜支店を近江八幡支店へ統合 15/03/25
事業用貨物車の交通事故、死者減少率は6.4% 15/03/25
日本郵便、エクスパック封筒の払戻し期間を延長 15/03/25
富加見運輸(神奈川)の破産手続き開始 15/03/25
滋賀県トラック厚生年金基金が解散 15/03/25
日本郵便、本社の幹部社員人事|4月1日付 15/03/25
エスラインギフ、幹部社員人事|3月23日付 15/03/25
国交省、手ぶら観光の共通ロゴマークを26日選定 15/03/24
ヤマト、高知県と連携し首都圏向け当日配達 15/03/24
物流連、五輪大規模施設対策の中間報告案を審議 15/03/24
中部運輸局、26日にドライバー確保策の素案検討 15/03/24
東北運輸局、11社に車両の使用停止処分、15年2月 15/03/24
福通、埼玉県越谷市に新支店、県南部の輸送カバー 15/03/24
JPサンキュウ、コンテンツ追加しウェブサイト刷新 15/03/24
玉川運輸(神奈川)が解散 15/03/24
まるさ運送(島根)の破産手続き開始決定 15/03/24
日本郵便、役員人事|4月1日付 15/03/24
末広運輸(新潟)が事業を停止、任意整理の方向 15/03/23
運送事業者の営業赤字が拡大、コスト上昇吸収できず 15/03/23
DMS、埼玉県川島町に新物流拠点開設 15/03/23
エア・ウォーター、宅配水事業を強化、郵便窓口で展開 15/03/23
家庭用エアコンのトラック搭載で特許、和歌山の運送会社 15/03/23
インターワミG、小口国際輸送に参入 15/03/23
ヤマト運輸、育成戦略部新設し、ほめる文化醸成 15/03/20
中部運輸局、15社に車両の使用停止処分、15年2月 15/03/20
アマゾン、米国東部で1時間以内の配達エリア拡大 15/03/20