行政・団体国土交通省は2日、4回目となる「我が国物流システムの国際標準化等の推進に関する連絡検討会」を開催する。
国交省では、日本の物流システムの国際標準化をオールジャパン体制で推進するため、検討会を昨年3月に設置し、これまで保冷宅配便サービスの国際標準化の取り組みについて意見交換を行ってきた。
今回の検討会では保冷宅配便サービスに基づく国際規格PASに関する取り組みの進捗、認証業務、保冷宅配便サービスの国際標準化、保冷宅配便サービスの国際標準化と今後の方向性――について議論する。
行政・団体国土交通省は2日、4回目となる「我が国物流システムの国際標準化等の推進に関する連絡検討会」を開催する。
国交省では、日本の物流システムの国際標準化をオールジャパン体制で推進するため、検討会を昨年3月に設置し、これまで保冷宅配便サービスの国際標準化の取り組みについて意見交換を行ってきた。
今回の検討会では保冷宅配便サービスに基づく国際規格PASに関する取り組みの進捗、認証業務、保冷宅配便サービスの国際標準化、保冷宅配便サービスの国際標準化と今後の方向性――について議論する。
国交省、物流システム国際標準化に向け5回目検討会 17/10/13
クール宅配の国際標準化へ13日に官民検討会 16/09/12
国交省、クール便世界展開へ官民検討会の第2回会合 16/06/20
国交省、日の丸物流システム海外展開へ国際標準化推進 16/03/23
生産性革命PJに物流システムの「国際標準化推進」拡充 16/11/28
ダイフク、米国で新工場棟が完成 25/09/19
霞ヶ関CPと大東建託、ドバイで不動産開発に着手 25/09/19
グリコ子会社、ミスミの間接材DXサービス導入 25/09/19
成田空港、国交省採択の自動物流道路実証に着手 25/09/19
下請法違反でジェイテクトに勧告、手数料過大徴収 25/09/19
商船三井、ばら積み船航海でバイオ燃料使用 25/09/19
テラ・ラボ、無人航空機の飛行試験100時間到達 25/09/19
Senxeed、研究開発用ヒューマノイドロボを展開 25/09/19
内外トランス、横浜港の輸出入CFSを移転 25/09/19
北海道国道の「中継輸送ポイントマップ」公開 25/09/19
常石三保造船、静岡で進水式見学会を実施 25/09/19
青函連携で初の緊急物資輸送訓練を実施 25/09/19
日本郵船、世界最大級エネルギー展示会に出展 25/09/19
サカイ引越、株主優待の新米贈呈を継続 25/09/19
ロジネットジャパン西日本社長に田中氏が就任 25/09/19