M&A
関通は12日、会社分割による持ち株会社体制への移行を再開すると発表した。2026年3月1日付での移行を目指し、物流、営業、ITの3事業を分割し、それぞれを完全子会社として…
ロジスティクス
ハマキョウレックスは11日、大阪府八尾市の運送業、山里物流サービスの株式を100%取得し、完全子会社化したと発表した。 ハマキョウグループはアパレルや食品、医薬品、…
磐栄HD傘下の川俣貨物、川俣倉庫を合併 17/05/26
旭汽船(徳島)が解散 17/05/26
ヤマト、米カーディナルヘルス日本法人と提携し国内物流支援 17/05/25
相良運輸倉庫(神奈川)、トラストガーデンを合併 17/05/25
土木工事業の旭実興業(北海道)、旭実運輸など2社を合併 17/05/25
西浜汽船(広島)、三和観光サービスを合併 17/05/25
JR貨物、「東京レールゲート」事業推進へ組織改正 17/05/24
富士運輸(埼玉)など2社の破産手続き開始 17/05/24
ひがしこおり運送(山梨)の破産手続き開始 17/05/23
コープ東北、青森のスーパー「よこまち」と物流提携 17/05/22
GLP決算、中国で物件稼働率低下も過去最高純益 17/05/22
総合輸送横浜(神奈川)など2社の破産手続き開始 17/05/22
平和物流(徳島)が解散 17/05/22
日本電算シンポとDoog、自動搬送ロボットで提携 17/05/18
倉庫業の山田産業、破産手続き開始決定 17/05/18
大真運輸(北海道)、ダイシン物流サービスを合併 17/05/18
北村運送(岐阜)の破産手続き開始 17/05/17
ニチユ三菱、ユニキャリアの国内販売除く事業承継 17/05/15
藤川紙業、エフピーロジを合併 17/05/15
丸福運送(福岡)、明和運輸を合併 17/05/15
川崎汽船、船舶管理会社合併し専業3社体制 17/05/12
遠州トラック、中国法人統括子会社を解散 17/05/12
王子ネピア、三菱製紙八戸工場内で家庭紙合弁事業 17/05/12
H2O、そごう・西武の関西2店舗取得、物流連携検討 17/05/12
日医工、子会社の日医工ファーマテック吸収合併 17/05/12
大通運輸建設(兵庫)が解散 17/05/12
宇部興産、宇部興産海運を完全子会社化 17/05/11
カンダHD、インドネシアのフォワーダー買収完了 17/05/10
北八王子物流センター(東京)が解散 17/05/10
みのべ運送(京都)の破産手続き開始 17/05/09
富岡倉庫(群馬)が解散 17/05/09
航空貨物仕分けのパシフィックカーゴ、破産手続き開始決定 17/05/08
トラスコ中山、7月1日付で物流本部設置 17/05/01
近畿三友配送岸和田(大阪)が解散 17/05/01
マースク取締役会、ハンブルク・スド買収を承認 17/04/28
センコーがスカイリフト社買収、国際航空輸送へ本格参入 17/04/28
馬場運送の破産手続き開始決定、売上高半減響き 17/04/27
阪神エキスプレスが事業停止、破産申請を準備 17/04/27
出版取次の大阪屋栗田、大阪屋物流を合併 17/04/27
大三島海運協同組合(愛媛)が解散 17/04/25
セイノーとセブン-イレブン、配送サービス拡充へ提携 17/04/24
パシフィックカーゴ(千葉)の破産手続き開始 17/04/24
永井商運(大阪)、運送事業を分社化 17/04/24
久宝陸送(大阪)が解散 17/04/24
ヤマハ発動機・エンルート、産業用ドローンで業務提携へ 17/04/20
京葉運送(千葉)の破産手続き開始 17/04/20
ナチュラルプランツ、入出荷・梱包事業を分社化 17/04/19
ランチ配送のスカイファーム、メッセンジャー会社と提携 17/04/18
大輪の破産手続き開始決定、負債11億7000万円 17/04/18
富士運輸、針生運送を合併 17/04/17
兼子運輸加工(静岡)の破産手続き開始 17/04/17
ヒガシ21、ビル館内デリバリー事業を分社化 17/04/14
松島運送(奈良)が解散 17/04/14
ノーリツとトクラス、共同配送で業務提携 17/04/13
JTS物流(神奈川)が解散 17/04/13
寺田倉庫、「リノベる」にミニクラのクローゼット機能 17/04/12
三井物産傘下2社統合の物流会社がスタート 17/04/12
富士ゼロックス、デジタルラベル印刷ビジネスに参入 17/04/12
北信製作所(静岡)、北信運輸を吸収合併 17/04/12
GROUND、データサイエンティスト育成へ協業体制 17/04/11
グリッド、丸紅と提携し物流向けAI展開 17/04/11
相興(神奈川)が菊地物流を完全子会社化 17/04/10
成田国際空港貨物(東京)が解散 17/04/10
小清水トラック(北海道)が事業停止、後継者難で 17/04/07
丸一物流(東京)が解散 17/04/07
菊正自動車(東京)が解散 17/04/06
日通と旧・チャイナシッピングの合弁物流会社が解散 17/04/05
旧・東京納品代行が破産、負債31億円 17/04/05
鴻池運輸、空港事業強化へJBSHDグループから承継 17/04/05
幸徳運輸の破産手続き開始決定、親会社に連鎖 17/04/05
丸井運輸の破産手続き開始決定、燃料費高止まり響き 17/04/05
Kライン(群馬)の破産手続き開始 17/04/05
綜合警備保障、東武デリバリーの警備輸送事業買収 17/04/04
丸紅ロジ、傘下のフォワーダー7月吸収合併 17/04/04
エースサービスの破産手続き開始決定、負債7億円 17/04/04
ギフト物流のロジテック・パートナーズが破産 17/04/04
サクラ物流(大阪)の破産手続き開始 17/04/04
佐川急便、「飛脚電報便」拡大へ新会社 17/04/03
NSユナイテッド海運、子会社3社を合併 17/04/03
ゼット、MD・物流本部ほか3本部制へ再編 17/04/03
オーナミ傘下のオーナミSBS(広島)が解散 17/04/03
三原海陸運輸(広島)の破産手続き開始 17/04/03
協栄商運(大阪)が解散 17/04/03
大地とオイシックス、グループ会社化 17/03/31
古着ECのベクトル、五反田電子商事と在庫連携 17/03/31
トールエクス、6支社体制へ組織変更 17/03/31
SSロジワークス(山口)、破産手続き開始 17/03/31
商船三井、マレーシア物流企業に出資参画 17/03/30
郵船ロジ、トルコ現地法人が統合し新会社設立 17/03/30
羽高運送(東京)など3社の破産手続き開始 17/03/30
三豊海運協業組合(香川)が解散 17/03/30
ドローン物流活用促進へ東電とゼンリンが提携 17/03/29
三菱自動車、SCM本部内に車両物流部新設 17/03/28
スズケン子会社のアスティス、SCM部新設 17/03/28
ロジリキッドエキスパート、ロジネクスのローリー事業統合 17/03/28
出版取次の大阪屋栗田、物流子会社を合併 17/03/28
楠原輸送(神奈川)、盛保運輸を合併 17/03/28
港陸運(兵庫)が解散 17/03/27
三共建設(北海道)、三共運輸を合併 17/03/27
ヤマト運輸、先端技術活用へ社長室新設 17/03/24
豊田自動織機、オランダの物流ソリューション会社買収 17/03/24
エクサ、SCM計画システムの拡販で協業 17/03/24
カンダHD、阪神地区地盤の低温輸送会社買収 17/03/23
マザックと村田機械、工場内物流の自動化で協業 17/03/23
京都の物流コンサル・デジタコ販売会社が破産 17/03/23
浜千鳥運輸(三重)が解散 17/03/23
ロジテック・パートナーズ(東京)の破産手続き開始 17/03/23
村田機械、顧客向けWMSにSAP製品組み込む契約 17/03/22
光進運輸、資金繰り悪化で破産手続き開始決定 17/03/22
パナ、車載強化へ電子部品製造のフィコサ子会社化 17/03/22
産廃収集運搬の東海総合産業、破産手続き開始 17/03/22
関東グレーン物流(群馬)が解散 17/03/22
センコーGHDが4月1日発足、関連主要人事一挙140人 17/03/21
佐川急便、業務効率化へエリア管理部を廃止 17/03/21
ヒガシ21、17年度内メドに全国6都市で支店開設 17/03/21
光進運輸(栃木)の破産手続き開始 17/03/21
大和ハウス、物流ロボット備える次世代施設を開発へ 17/03/17
センコー、JX金属傘下の海運会社2社を子会社化 17/03/16
鴻池運輸、経営改革推進本部の新設など4月1日付組織変更 17/03/16
JR貨物、ジェイアール貨物・リサーチセンターを解散 17/03/16
横浜ゴム、愛知タイヤ工業の買収完了 17/03/16
堀川運輸(奈良)の破産手続き開始 17/03/16
産廃収集運搬のベイ・ガーデンと子会社、破産手続き開始決定 17/03/15
スズケン、福岡配送センター準備室を改称 17/03/15
デサントジャパン、物流改革推進チーム設置 17/03/15
日本ロジテム、管理本部内に「関連企業部」新設 17/03/14
丸井運輸(北海道)が自己破産を申請、負債2億4000万円 17/03/14
スクロール、物流統括部を廃止 17/03/14
勝山運送(神奈川)など2社の破産手続き開始 17/03/14
エア・ウォーター、春の組織改編で「物流カンパニー」新設 17/03/13
upr、台中市・米AI企業と物流AIで共同事業 17/03/13
春江運送(東京)が解散 17/03/13
大陽日酸、生産・物流本部を新設 17/03/13
三和運輸(群馬)が解散 17/03/10
若潮運輸(神奈川)が解散 17/03/09
TTO(東京)、OKTなど2社を吸収合併 17/03/08
新光貨物(東京)など2社の破産手続き開始 17/03/08
大阪運送、大阪エクスプレスを合併 17/03/07
洗組(長崎)、洗組運輸を合併 17/03/07
丸全昭和運輸、4月1日付で海運業務部と港運部新設 17/03/06
日販、物流の再構築へ組織改訂 17/03/06
産廃収集運搬のベイ・ガーデンと子会社が破産申請 17/03/06
近海郵船と鈴与海運、国際コンテナフィーダーで提携 17/03/03
高知県西部トラック事業協同組合が解散 17/03/03
新日本運送(京都)の破産手続き開始 17/03/03
センコー、中国介護業界で商物一体型事業を展開 17/03/02
函館丸和港運、丸和倉庫を合併 17/03/02
SITC、ベトナムのターミナル運営会社と「全面提携」 17/03/01
セイノーHD、ユニクラ自工買収し名古屋で自動車整備展開 17/03/01
東京地裁、船舶管理など38社の更生計画認可 17/03/01