ロジスティクス
ハマキョウレックスは11日、大阪府八尾市の運送業、山里物流サービスの株式を100%取得し、完全子会社化したと発表した。 ハマキョウグループはアパレルや食品、医薬品、…
環境・CSR
日本貨物鉄道(JR貨物)東海支社(名古屋市中区)は10日、岐阜県多治見市の地場運送会社である多治見通運と連携し、鉄道輸送網が一部寸断した際のトラックを活用したバッ…
レンゴー、重包装事業の子会社2社を統合 14/12/15
豊田通商、ナイジェリアでヤマハ発動機と合弁事業 14/12/15
トーハン、角川と連携して書店店頭活性化 14/12/12
立花エレテック、高木商会を子会社化 14/12/12
アルビス、JA福井市の店舗事業を取得 14/12/12
阿久津運送(群馬)、破産開始手続き開始 14/12/12
日本電産、独車載ポンプメーカーのGPMを買収 14/12/12
包装資材の高速、製造子会社を吸収合併 14/12/12
中国運輸局、譲渡譲受2件を認可 14/12/12
ジャパンマテリアル、シンガポールの販売会社を買収 14/12/12
ドルフィン企画(神奈川)が破産手続き開始決定 14/12/11
東京地裁、日信運輸など2社の破産手続き開始決定 14/12/11
坂口運輸(東京)が事業停止、債務整理へ 14/12/11
乾汽船、経営統合後の経営方針を発表 14/12/11
月島機械、ドイツのろ過機メーカー買収 14/12/11
東邦チタニウム、サウジにスポンジチタン製造の合弁拠点 14/12/11
東レ、伊メーカーから炭素繊維プリプレグ事業買収 14/12/11
トランスポートオカモト(兵庫)が破産手続き開始 14/12/11
三井不動産、クリュー社に出資し映像データ活用事業参入 14/12/10
札幌毎日輸送(北海道)、破産手続き開始決定 14/12/08
ローソン、ポプラの株式5%取得、物流インフラ相互活用 14/12/08
益子運輸(栃木)、破産手続き開始決定 14/12/08
豊田合成、インドにゴムホースの製・販子合弁会社設立 14/12/08
山梨丸和運輸(山梨)など2社が破産手続き開始 14/12/08
フェリシモ、米中の子会社を解散 14/12/05
国分と丸紅が卸事業で提携検討、分野ごとに資本関係も 14/12/05
三友商運(埼玉)など3社が破産手続き開始 14/12/05
京都冷蔵(京都)、ナニワ食品を合併 14/12/05
市光工業、中国・無錫光生の全株式取得、完全子会社化 14/12/05
日本ケミファ、ベトナムに医薬品製造の合弁会社を設立 14/12/04
春日運送と関連会社2社が事業停止、破産申請を準備 14/12/04
楽天オークション、Goo-netと中古車データ連携 14/12/04
住友化学、米デュポン社の農業用殺虫剤事業を買収 14/12/04
ニプロ、マレーシア・韓国に販売拠点、地域密着戦略 14/12/04
新日鉄住金と神戸製鋼所、出資比率を相互見直し 14/12/04
西東京物流(東京)など3社が破産手続き開始 14/12/04
マツモトキヨシ、鳥取のホームセンター「いない」とFC契約 14/12/03
トヨタ、豪州工場生産中止後は教育・開発施設に 14/12/03
VTHD、英自動車ディーラー買収で関係者調整に時間 14/12/03
岐阜県トラック厚生年金基金が解散 14/12/03
幸運輸送(静岡)が破産手続き開始 14/12/03
王子HD、中越パルプと共同物流などで提携 14/12/02
アイ・エム・アイ、豊橋営業所の卸事業を譲渡 14/12/02
JSR、中国常熟市にディスプレイ材料の合弁生産拠点 14/12/02
昭和電工、セラミックス事業を再編、新会社発足 14/12/02
三菱製紙、オストリッチダイヤの全株式をディーソルに譲渡 14/12/02
富士通セミコン、三重と福島の製造部門を分社化 14/12/02
ミネベア、塩野製作所の事業引き受け航空機部品強化 14/12/02
SBSフレック、地域6子会社を統合、「SBSフレックネット」発足 14/12/01
横浜地裁横須賀支部、三浦運輸の破産手続き開始決定 14/12/01
日通、日通NECロジの株式を追加取得、子会社化 14/12/01
徳昭船舶(愛媛)、フジトランスオーシャンリンクを合併 14/12/01
住友林業クレスト、6→4工場に集約、名古屋・九州閉鎖 14/12/01
トヨタ、競争力強化へディーゼル、MT、ブレーキ事業を集約 14/11/28
日立建機、KCMを15年10月に完全子会社化 14/11/28
大崎電気工業、海外配・分電盤製造会社を富士電機に売却 14/11/27
新日鉄住金と住商、ブルネイに油井管継手加工の合弁会社 14/11/27
三菱ふそうとUDトラックス、国内向けトラックを共同開発 14/11/27
関東荷役運輸(茨城)など3社が破産手続き開始 14/11/27
JAL、スリランカ航空とコードシェア開始 14/11/26
FCC、インドで合弁解消、全株式を取得 14/11/26
太陽商運(大阪)が破産手続き開始 14/11/26
日特エンジ、中国・インドへの進出加速、生産拠点拡大 14/11/26
トーホー、子会社の食品仕入・調達機能を統合 14/11/26
イトーキ、エンジニアリング領域強化へ傘下3社を1社に統合 14/11/26
ロジコム(宮城)、ダイスを合併 14/11/26
横河ブリッジHD、来年10月に橋梁の新設・保全事業を集約 14/11/26
日立、国内IT機器拠点集約、物流自動化で効率向上狙う 14/11/25
シーアールグループ(岡山)、輸送子会社を再編 14/11/25
日立、輸送費削減へATM生産拠点を統合 14/11/25
ANA、米ユナイテッド航空との貨物共同事業をATI申請 14/11/21
神戸地裁明石支部、倉治回漕店の破産手続き開始 14/11/21
オフィス向け野菜配達のコンペイトウ、キユーピーと資本提携 14/11/21
奈良ロジスティクス(奈良)、破産手続き開始 14/11/21
東洋ゴム工業、中国のシートクッション製造子会社を譲渡 14/11/20
韓国・現代グロービス、欧州の自動車物流企業を買収 14/11/20
JDA、SCMソリューションの提案・コンサル支援でクニエと協業 14/11/20
神栄、繊維事業を分社化 14/11/20
アイチ梱包運輸(愛知)、大兼組作業梱包を合併 14/11/20
伊藤軽運送(熊本)など2社が破産手続き開始 14/11/20
旭海運(静岡)が解散 14/11/20
ダイユーエイト、日敷の株式追加取得し連結子会社化 14/11/19
システムファイブ、産業用ドローン市場に参入 14/11/19
伊藤忠商事、インド向けLPガス供給会社の株式40%取得 14/11/18
ニプロファーマ、アジア販売拡大へタイ医薬品メーカーと販売提携 14/11/18
富加見運輸(神奈川)が事業停止、負債1億3200万円 14/11/17
旭タンカー(東京)、旭マリンを合併 14/11/17
日立物流、来年1月にタイ現地法人2社を統合 14/11/14
クライス(兵庫)の破産手続き開始決定、負債2億2600万円 14/11/14
サッポロHD、サッポログループ物流など4社のIT事業を集約 14/11/14
セントラル警備保障、UDトラックス傘下の警備会社を買収 14/11/13
コロワイド、カッパ・クリエイトHDと物流統合、配送ルート再編 14/11/13
メッセンジャーエクスプレス(兵庫)、メッセンジャーKOBEを合併 14/11/13
全国ピアノ宅配便(神奈川)など2社が破産手続き開始 14/11/13
ユニバンス、国内再編計画を見直し、浜松工場の移管凍結 14/11/12
カーチスHD、中古車輸出のアガスタを連結子会社化 14/11/12
DIOジャパン(愛媛)、民事再生法の適用を申請 14/11/12
商船三井、3船社とMR型プロダクトタンカーの共同運航協定 14/11/12
エコモットとアットマークテクノが協業、ワンストップでIoT支援 14/11/12
丸米重機運輸(山梨)、破産手続き開始 14/11/12
アシスト(奈良)など2社、破産手続き開始 14/11/11
三菱商事、セルマック社の完全子会社化が完了 14/11/11
大日本塗料と関西ペイント、粉体塗料製造の新会社を共同設立 14/11/10
横浜ゴム、スポーツ事業部門をプロギアに移管 14/11/10
中国運輸局、譲渡譲受2件を認可 14/11/10
UIコンダクター、 ZMPの車載データ送受信機と連携 14/11/07
レンゴー、タイの段ボール製函メーカーを買収 14/11/07
京阪陸運(大阪)、久宝倉庫を合併 14/11/07
ヤクルト本社、建設中の岡山和気工場で一部出荷開始 14/11/06
フレートライナーサービス(福岡)が事業を停止 14/11/06
ドコモ・システムズとサンコーテクノが業務提携 14/11/06
JFEエンジニアリング、独プラントエンジニアリング企業を買収 14/11/06
クルリ運送(千葉)など2社が破産手続き開始 14/11/06
日本冷温運輸(北海道)、自己破産を申請、TDB調べ 14/11/05
全国ピアノ宅配便(神奈川)、自己破産手続き開始、TDB調べ 14/11/05
ローソン、アマゾン商品取り寄せサービスを開始 14/11/04
国分、西日本事業を再編、低温物流を1社に統合 14/11/04
日新、蘭化学品物流会社と日本総代理店契約 14/11/04
SBSフレック関東(埼玉)、グループ5社を合併 14/11/04
コウノイケ・クール・ロジスティクス東北(宮城)が解散 14/11/04
ミナトサービス(兵庫)が破産手続き開始、負債1.8億円 14/10/31
ダイフク、ニュージーランドの搬送システム製造会社を買収 14/10/31
ロジパートナーズ(東京)、丸紅物流を合併 14/10/31
両備トランスポート(岡山)、両備トランスポート中京を合併 14/10/31
日清食品HD、フレンテの株式追加取得、共同物流拡大 14/10/30
大阪地裁、近畿オペレーションサービスの破産手続開始決定 14/10/30
伊藤忠ロジ、中国の低温物流網強化へ大連遠洋と合弁会社 14/10/30
丸二海運(福岡)が自己破産申請、負債24億円 14/10/30
東邦HD、東南アジアで廣貫堂と販売・物流提携 14/10/30
エム・エス・パッケージ(茨城)、自己破産申請を準備 14/10/29
三栄陸運(福岡)が解散 14/10/29
千里急配(大阪)、錠海を合併 14/10/28
三星運送(愛知)、ミツボシサービスを合併 14/10/28
三菱商事、ノルウェー・セルマック社のTOB成立 14/10/28
DMG森精機、アマダグループの旋盤事業を取得 14/10/27
牧野運送(和歌山)、マキノケミカルを合併 14/10/27
渋沢倉庫、ベトナム物流企業の株式35.1%を取得 14/10/24
安心輸送(福岡)など3社が破産手続き開始 14/10/24
アーバン運輸(神奈川)が解散 14/10/24
アカツキ物流(東京)が解散 14/10/24
福通、東京23区の宅配を日本郵便に委託、27日から 14/10/23
ラ・アトレ、千葉県のDM発送会社を買収 14/10/23
東芝、南米事業強化へ現地法人を統合 14/10/23
ジェットスター・ジャパン、アメリカン航空とコードシェア開始 14/10/23
中勢運輸(三重)など2社が破産手続き開始 14/10/22
中国運輸局、譲渡譲受3件を認可 14/10/22
CKYHEアライアンス、米欧中当局に協調範囲拡大を届出 14/10/22
インフォマート、ヤマトシステム開発とデータ連携を開始 14/10/20
不二製油、台湾の出資先「正義」で飼料用油脂混入 14/10/20
キユーソー流通、傘下の庫内オペレーション3社を1社に統合 14/10/20